伊豆の道の駅でご当地グルメ&人気土産を満喫しよう!
ドライブ旅の楽しみのひとつは、なんと言ってもご当地グルメ。 伊豆の道の駅では、駿河湾の魚介や地元産野菜が味わえる飲食店はもちろん、野菜や果物など特産品や加工品の販売所、また、温泉や足湯・手湯、地域の...
女子高生たちのキャンプエピソードを描いたマンガ『ゆるキャン△』をご存じでしょうか?
ほんわかしたストーリーと、初心者にもわかりやすいキャンプの豆知識がギュッと詰まった作品は、2018年のアニメ化で大きな話題となりました。
2020年の「新語・流行語大賞トップ10」には「ソロキャンプ」が選出されましたが、実は、『ゆるキャン△』の登場人物の趣味として、作品内では頻繁に登場するフレーズです。
今回は、初めてのソロキャンプに向けて、アニメ『ゆるキャン△』に登場したキャンプ道具やスポット情報をご紹介。
自分のためだけに時間を使える贅沢なアウトドア・アクティビティにチャレンジしてみませんか?
※新型コロナウイルスの影響で、営業時間等は平時と異なる場合があります。最新情報はキャンプ場の公式サイトで確認してください。
『COMIC FUZ』にて連載中のアウトドア系ガールズストーリー。累計発行部数450万部を突破した大人気コミックです。
主な舞台は山梨県内。女子高生たちのキャンプ体験を描き、アニメ、実写テレビドラマ版も放送されました。
2021年1月からはTVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』が放送開始、2022年7月には映画も上映されました。
~『ゆるキャン△』のあらすじ~
オフシーズンのソロキャンプが趣味の女子高生・志摩(しま)リン。誰とでもすぐに仲良くなれる各務原(かがみはら)なでしこ。冬の本栖湖で、2人が出会うことによって物語の幕が上がります。
リンの影響もあってキャンプに興味を抱いたなでしこは、すぐに学校の野外活動サークル:通称「野(の)クル」に入部。行動派の部長・大垣千明、落ち着いた性格の犬山あおい達とキャンプに出掛け、その魅力にのめり込んでいく姿を描いた作品です。
それでは、ここからは『ゆるキャン△』に登場するスポットを見ていきましょう!
リンとなでしこが最初に出会ったキャンプ場です。
月夜に照らされた美しい富士山を見た瞬間、なでしこが「見えた、ふじさん…。」と立ちつくしていました。
(アニメ『ゆるキャン△』第1話より)
標高900m、国内最高峰の透明度を誇る本栖湖畔でキャンプができます!
魅力はなんといっても湖越しに見る富士の絶景。千円札の裏側に描かれた富士山は、この湖から見た景色です。
リンのソロキャンプになでしこが土鍋を持って押しかけたキャンプ場。作中では「麓キャンプ場」として登場します。
なでしこは坦々餃子鍋を作りましたが、何と50コ入りの餃子をぜんぶ鍋に入れて…。
(アニメ『ゆるキャン△』第3話より)
リンが「解放感すげえ」と言ったように、目の前には、どこまでも続いているかのような草地と雄大な富士山が広がります。
2019年に温水便座付きの「草原中央トイレ」が新設され、さらに便利になりました。
購入したばかりの焚き火グリルを持って、リンとなでしこが焼き肉キャンプをした場所。後に「野クル」の顧問になる鳥羽先生が初登場した回です。
(アニメ『ゆるキャン△』第7話より)
蛾ヶ岳(ヒルガタケ・標高850m)の上にある四尾連湖は、かつて富士八湖の一つとされた、一周1.2kmほどの小さな湖です。
湖畔ではキャンプやバーベキューなどが楽しめるほか、ボート・釣り・登山も体験できます。
なでしこが風邪をひいたため、リンが一人で来ることになったキャンプ場がここ。リンはスマホを通じて、なでしこに道中のナビ役を頼みました。
(アニメ『ゆるキャン△』第10話より)
陣馬形山キャンプ場は「天空のキャンプ場」とも呼ばれる絶景スポット。標高は1445mで、天気が良いと中央アルプスや南アルプスの大展望が楽しめます!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年度いっぱいは利用停止となっています
野クルのクリスマスキャンプ「クリキャン」の前に、千明とあおいがここでジェラートを食べていました。作中では「じゅかいの牧場」として登場。
(アニメ『ゆるキャン△』第11話より)
目の前には富士山!
雄大な自然の中にある牧場です。牧場グルメが味わえるほか、動物とのふれあいやアスレチックなど、さまざまな体験が楽しめます。
野クルのクリキャンが行われた場所です。当日集まったのは、なでしこ、千明、あおいに加えて、顧問の鳥羽先生、リン、リンの友達・恵那の6人。全員でサンタクロースの服を着こんですき焼きを食べていましたね。
(アニメ『ゆるキャン△』第11・12話より)
敷地面積約13万坪(東京ドーム9個分)の広さを誇るキャンプ場です。傾斜があるフリーサイトからの絶景は必見!温泉施設並みの大浴場、水洗トイレも完備されています。
アニメの中で、恵那が愛犬を連れてきていましたが、実際にはペットの同伴は禁止となっています(盲導犬等は除く)。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大浴場の利用はできません
村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!