八甲田
八甲田のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した八甲田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。八甲田山麓の樹海が広がる「城ヶ倉大橋」、効能あらたかな千人風呂が圧巻「酸ヶ湯温泉」、山頂まで約10分の空中散歩「八甲田ロープウェー」など情報満載。
八甲田の魅力・見どころ
原生林の中に点在する歴史ある湯宿と厳冬期の悲劇で知られる
八甲田山は八甲田大岳を中心とした複数の火山の総称。麓は八甲田樹海とも呼ばれる原生林に包まれ、「酸ヶ湯温泉」、「谷地温泉」、「蔦温泉」、「猿倉温泉」などの歴史ある温泉宿が点在する。田茂萢岳には「八甲田ロープウェー」がかかり、山上では、雄大な展望と高山植物が咲く湿原のトレッキングが楽しめる。映画にもなった、明治35(1902)年に起こった陸軍の雪中行軍訓練中の遭難現場には、仮死状態となりながら立ちつづけ、発見時の目印となったといわれる後藤伍長の像がある。
- スポット:49 件
- 記事:9 件
八甲田の新着記事
八甲田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 49 件
酸ヶ湯温泉
効能あらたかな千人風呂が圧巻
江戸時代から湯治場として栄えた。広さ80坪の千人風呂には、熱の湯や四分六分の湯など5つの浴槽がある。病状により入浴順序を変えるのが効果的。湯治部料金もある。
酸ヶ湯温泉
- 住所
- 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間5分、酸ヶ湯温泉下車、徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=10950~19785円/外来入浴(7:00~17:30)=600円・1000円(タオル付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
八甲田ロープウェー
山頂まで約10分の空中散歩
山麓と田茂萢岳山頂を結ぶ100人乗りロープウェーで、360度パノラマの景色が広がる。山頂までは標高差650m、所要時間10分の絶景づくしの空中散歩を楽しもう。
八甲田ロープウェー
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢1-12
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間20分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 往復=大人2000円、小人700円/片道=大人1250円、小人450円/ (障がい者手帳持参で往復950円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(上り)、11月中旬~翌2月は~15:40(上り)
蔦温泉旅館
蔦七沼入り口に建つ風情あふれる一軒宿
十和田湖樹海と呼ばれるブナの原生林に囲まれて建つ老舗旅館。温泉の浴槽が源泉の上に設けてあり、湧きたての生の湯が楽しめる。男女別の「泉響の湯」はヒバの香りが心地いい。
蔦温泉旅館
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬蔦野湯1
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、蔦温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960~36720円/外来入浴(10:00~16:00、受付は~15:30)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
八甲田ゴードライン
ロープウェーで天空の遊歩道へ
10を超える山々の総称である八甲田山。そのなかの田茂萢岳山頂を起点とする、約1時間のトレッキングコース。周辺の山々を間近感じ、植物や美しい湿原を見ることができる。八甲田のベストシーズンは新緑の時期(5月中旬~6月下旬)だ。ひょうたん形のフルコースと、ショートコースの2種類がある。
八甲田ゴードライン
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢国有林内
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前で八甲田ロープウェーに乗り換えて10分、山頂公園駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ往復料金=大人1850円、小学生870円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(ロープウェー上り)、下りは~16:40(時期により異なる)
蔦沼の紅葉
深紅に燃える原生林にたたずむ静寂の沼
深いブナの原生林の中にひっそりたたずむ沼。朱色に染まる秋は特に美しく、静まり返った鏡のような湖面には、赤や黄色の紅葉が映り、ときおり吹き渡る爽やかな風に、きらきらとさざ波が光る。
蔦沼の紅葉
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田蔦
- 交通
- JR東北新幹線新青森駅からJRバスみずうみ号で2時間、蔦温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 秋期
- 営業時間
- 見学自由
八甲田・十和田ゴールドライン
美しい森の中をドライブしよう
青森市と十和田湖を結ぶドライブウェイ(国道103号)で、八甲田山麓の美しい景色が満喫できる。ルート沿いには温泉も点在。道路の除雪をしたあとの「雪の回廊」は春ならではの風景だ。
八甲田・十和田ゴールドライン
- 住所
- 青森県青森市~十和田市
- 交通
- 青森自動車道青森中央ICから国道7号を八甲田方面へ車で1km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬~11月下旬(降雪状況により閉鎖期間が変更になる場合あり)
- 営業時間
- 24時間
谷地温泉
湯治場の面影が色濃く残る効能自慢の湯
ミズバショウの群生地でもある谷地湿原の近く。素朴な山小屋風の一軒宿で、登山やハイキングの拠点に最適だ。木造の浴槽は底がスノコになっていて、隙間から湯が湧いている。
谷地温泉
- 住所
- 青森県十和田市法量
- 交通
- JR東北新幹線新青森駅からJRバス十和田湖駅行きで1時間40分、谷地温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=10194円~/外来入浴(10:00~17:00)=大人600円、小人(3歳~小学生未満)450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
青森公立大学国際芸術センター青森
青森から新しい芸術文化を発信
アーティスト・イン・レジデンスを中心として、展覧会、ワークショップ、レクチャーなどを開催し、青森市独自の芸術文化をつくり上げることを目的に造られた施設。野外彫刻の見学も楽しい。
青森公立大学国際芸術センター青森
- 住所
- 青森県青森市合子沢山崎152-6
- 交通
- JR青森駅から青森市営バスモヤヒルズ行きで40分、青森公立大学下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、ワークショップは別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、展覧会期間中は10:00~18:00(閉館)
萱野茶屋
長生きできるといわれる「三杯茶」が評判
萱野高原にある茶屋で、3杯飲めば“死ぬまで生きる”という三杯茶を無料で飲むことができる。そばまんじゅう、ごへい餅、酸ヶ湯そばがおすすめ。ドライブ途中にぜひ立ち寄るといい。
萱野茶屋
- 住所
- 青森県青森市横内八重菊62
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで45分、萱野茶屋下車すぐ
- 料金
- そばまんじゅう(1個)=100円/しょうが味噌おでん(1皿)=300円/ごへい餅(1本)=150円/そば粉100%のかけそば=550円/
- 営業期間
- 4~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉店16:30)
HOTEL Jogakura
四季折々のアクティビティを楽しむ拠点に
北欧のロッジを思わせるホテルで客室も洋室が中心。メゾネットタイプの部屋も人気。ジャグジーを備える大浴場や、緑に囲まれた露天風呂もある。料理は山海の幸が膳を賑わす。
HOTEL Jogakura
- 住所
- 青森県青森市荒川八甲田山中
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間、城ヶ倉温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=17900円~/外来入浴(11:30~16:00、受付は~15:00)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
八甲田山の紅葉
広大な山麓が朱や黄に染まる様は圧巻
広大な八甲田山の山麓が、カエデ、ブナ、ナナカマドなどの紅葉に染まる様子は圧巻。ロープウェーで山頂周辺ハイキングのほか、睡蓮沼、城ヶ倉大橋など観賞スポットも多い。
八甲田山の紅葉
- 住所
- 青森県青森市荒川
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 八甲田ロープウェイ往復=中学生以上2000円、小学生以下700円/
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- ロープウェーは9:00~16:20(下りは~16:40)、時期により異なる
ベルジャヤ八甲田スキーリゾート
四季を通じて八甲田の自然に触れられる
八甲田ロープウェーの山麓駅の近くに建つ1軒宿。塩化物泉のお湯は肌がすべすべになると女性客に好評だ。八甲田の自然探訪の拠点におすすめ。
ベルジャヤ八甲田スキーリゾート
- 住所
- 青森県青森市荒川寒水沢1-58
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=15400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
元湯猿倉温泉
露天風呂付きの離れも泊まってみたい
満天の星空を見渡せる露天風呂や本館の内風呂などが自慢で、露天風呂付きの離れも2棟ある。夕食は手作りの会席風料理。冬期休業。客室は全て禁煙となっていて、館内に喫煙スペースが1ヵ所ある。
元湯猿倉温泉
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬猿倉1
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間22分、猿倉温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 1泊2食付=14040~18360円/外来入浴(土・日曜、祝日のみ、9:00~15:00)=500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)
巨大な湯小屋の中で楽しむ湯巡り
名物は総ヒバ造りの千人風呂。80坪もの広い湯殿にはかぶり湯の「冷え湯」、打たせ湯の「滝湯」、泉質の異なる二つの浴槽「熱湯」、「四分六分の湯」があり、「熱湯」は浴槽の底から源泉そのものが湧く足元湧出の温泉。
酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間5分、酸ヶ湯温泉下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料(貸タオル付)=大人1000円、小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
田代平湿原
広大な湿原に可憐な花々が揺れる
青森市の天然記念物に指定され、春から夏にかけてワタスゲやニッコウキスゲなどの湿原植物群が見られる。木道が整備された散策路は1周1時間のコース。
田代平湿原
- 住所
- 青森県青森市駒込深沢
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
谷地湿原
ミズバショウの群生地として有名。薬師池を回るコースも人気
標高800mの薬師池を回る500m程度のコースから2kmほどのコースまであるので、体力に合わせて選べる。木道の散策コースではミズバショウの群落が見られる。