トップ >  東北 > 北東北 > 青森・十和田・八甲田 > 鹿角・小坂 > 小坂 > 

【小坂】鉱山の町として栄えた産業遺産が建ち並ぶレトロな町!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月9日

この記事をシェアしよう!

【小坂】鉱山の町として栄えた産業遺産が建ち並ぶレトロな町!

かつては鉱山で栄えた小坂町。最盛期には秋田県2位の人口を誇り、さまざまな近代化が進められた。その面影が残る町並みを散策してみよう。

明治百年通りをそぞろ歩き

明治から昭和初期にかけて、鉱山の町として栄えた小坂町。歴史的建造物が建ち並び、明治の香りが漂う空間、『明治百年通り』を歩こう。

明治百年通りって?
国土交通省の「美しいまちなみ賞」にも選ばれた、全長約300mのレトロな並木通り。明治期の貴重な建造物や庭園を整備保存したもので、タイムスリップ気分を味わえる。

明治百年通りをそぞろ歩き

康楽館

国内最古級の和洋折衷芝居小屋 明治の芝居小屋
明治43(1910)年に鉱山で働く人たちのための娯楽施設として建てられた木造芝居小屋で国の重要文化財に指定されている。今でも常打芝居のほかに、歌舞伎などが上演される。古き良き時代の芝居小屋を堪能しよう。

康楽館

館内は黒子の案内で見学することができる

康楽館

芝居小屋のお弁当を食べよう!
「光月(こうげつ)」1000円は3日前までの予約で芝居を見ながら食べられる

康楽館

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩3分
料金
入館料(見学のみ)=大人600円、小人330円/入館料(常打芝居込み)=大人2100円、小人1050円/お弁当「光月」(3日前までの予約)=1000円/(障がい者手帳持参で1割引)

小坂鉱山事務所

最盛期の栄華を今に伝える 世界に知られた小坂鉱山のシンボル
明治38(1905)年建築の小坂鉱山の旧事務所で、2001年に現在地に移築された。白漆喰が塗られた豪華なルネッサンス風の建物は当時の繁栄を伝え、国の重要文化財に指定されている。内部は鉱山の資料展示のほかショップ、レストランもある。

小坂鉱山事務所

細部にいたるまでデザインされた建物は見応え十分

モダン衣装室

ドレスを着て記念写真を撮ろう
ズラリと並んだなかから、好きな衣装に着替えて撮影できる。時間内なら何着でもOK!衣装レンタル(30分)720円。

小坂鉱山事務所

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、康楽館前前下車すぐ
料金
入館料=大人330円、小人170円/モダン衣装室衣装レンタル(30分・3日前までの予約制)=1050円/ガイド付き見学(予約制)=100円/(団体15名以上は大人270円、小人140円、障がい者手帳持参で入館料1割引)

天使館

ルネサンス風の美しい建造物
昭和7(1932)年にカトリックの保育園として建築。記念撮影スポットとしても人気があり、ほかの建造物に負けない立体的なデザインがポイント。

天使館

現在はさまざまな催しが行なわれている

天使館

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館35-2
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで23分、鉱山事務所前下車すぐ
料金
無料

【ランチはココで】レストラン青銅館

とんがり屋根が目印のレストラン
地元の食材を生かした季節の料理を、洋食を中心としたバラエティ豊かなメニューで提供。店内は大きな窓で雰囲気も明るく、観光にも利用しやすい。

【ランチはココで】レストラン青銅館

レストラン青銅館

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館9-3
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで23分、鉱山事務所前下車、徒歩5分
料金
黒鉱カレー=1000円/桃豚ロースカツセット=1300円/

アカシアまつり

国内最大級の群生を誇るシンボルとして、毎年開催される町民手作りのイベント。アカシアはちみつや地産地消グルメ販売の露店で賑わう。

アカシアまつり

白い可憐な花の甘い香りに包まれる

アカシアまつり

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂中央公園
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩3分
料金
要問合せ

小坂鉄道レールパークへGO!

駅構内がまるごとミュージアム
小坂鉱山を支えた鉱山鉄道が、鉄道ミュージアムとして復活。家族で楽しめるレールパークに行ってみよう!

1 2

北東北の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!

岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...

青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は青森県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は岩手県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!

今回は岩手の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!

今回は秋田の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!

今回は青森の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!

りんご生産量日本一の弘前市と、「ふじ」が誕生した地、藤崎町。 青森でりんごをテーマにした旅をする際に、欠かせない2つの町をご案内します。 春になると可憐な白色の花が咲くりんご公園は、りんごの収...

秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食

先日、秋田出身の知人から手土産でいただいた、きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味。 パッケージはとてもオシャレ&華やかなデザイン。 きりたんぽなの? ラーメンなの? 比内地鶏のスープって? ...

三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅

クイズです。バスや飛行機にはなくて、列車にあるものはなんでしょう? 答え・・・「こたつ」・・・ 時折雪が舞うような三陸海岸の冬。厳しい自然の中を走り沿岸の町を結ぶ三陸鉄道に今年も「こたつ列車」...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。