トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 > 田沢湖・乳頭温泉郷 > 田沢湖

田沢湖

田沢湖のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した田沢湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。瑠璃色に輝く湖で湖畔レジャー「田沢湖」、1周40分の湖上クルーズ「田沢湖遊覧船」、深さ約1mの露天風呂に入ってみよう「露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

田沢湖の魅力・見どころ

瑠璃色に輝く湖面が見る者を魅了する

田沢湖は周囲約20キロメートルの広さながら、最大深度が423メートルと日本一深い湖で、瑠璃色の美しい水面が印象的だ。湖の西側で金色に輝く『たつこ像』は田沢湖のシンボルで、龍になったと伝わる伝説の美女だ。遊覧船に乗れば湖上散歩も楽しめる。レンタサイクルで、湖畔に点在する縁結びの「浮木神社」、辰子姫を祀る「御座石神社」、しめ縄がかかったパワースポットの鏡石など名所・旧跡を訪ねるのもいい。

続きを読む
  • スポット:49 件
  • 記事:6 件

田沢湖のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 49 件

田沢湖

瑠璃色に輝く湖で湖畔レジャー

秋田県中東部に位置する、深さ423.4mの日本一深い湖。太陽が深い湖水を照らすため、湖面はセルリアンブルーに彩られる。遊覧船での湖上散歩など、楽しみ方はいろいろ。

田沢湖の画像 1枚目
田沢湖の画像 2枚目

田沢湖

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田沢湖遊覧船

1周40分の湖上クルーズ

田沢湖レストハウス前の白浜を出発し、およそ40分で一周する遊覧船。水深日本一の田沢湖の驚くほど青い湖面や、景色を眺めながらクルージングを楽しもう。

田沢湖遊覧船の画像 1枚目
田沢湖遊覧船の画像 2枚目

田沢湖遊覧船

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢春山148
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車すぐ
料金
大人1400円、小人700円 (団体は15名以上で1割引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~、11:00~、13:00~、15:00~

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

深さ約1mの露天風呂に入ってみよう

水沢温泉郷を代表する日帰り入浴施設。深さ約1mの露天風呂は、この近辺ではここを含め2ヶ所のみ。充分な広さで身を浸す白濁した湯はツルツルしっとり、女性からの評判も良い。

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-15
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

浮木神社

縁結びの神社で良縁祈願

湖にせり出すように建つ小さな神社。流れ着いた大木の浮木を祀ったことが名の由来と伝わる。辰子姫を御祭神とし、縁結びと美の神社としても人気。近くには売店も並ぶ。

浮木神社の画像 1枚目
浮木神社の画像 2枚目

浮木神社

住所
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山のはちみつ屋

はちみつのおみやげがいっぱい

壁面にかわいらしいみつばちやはちの巣のデザインが施されたウッド調の建物。ドーム形の店内には国内外のはちみつを始め多種多様なはちみつ製品が並ぶ。

山のはちみつ屋の画像 1枚目
山のはちみつ屋の画像 2枚目

山のはちみつ屋

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内石神163-3
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭蟹場温泉行きバスで10分、田沢湖橋下車すぐ
料金
EMホワイト化粧水=1980円/EMケアクリーム=1980円/ハニーメープル=1249円(175g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(冬期は~17:00、ピザ工房は11:00~16:30)

御座石神社

辰子姫を祀る

神社の周辺には辰子姫の伝説スポットや、7種類の木が一株から生えた「七種木(なないろぎ)」など、不思議な見どころが点在。近くにカフェやみやげ店もあるので散策してみよう。

御座石神社の画像 1枚目
御座石神社の画像 2枚目

御座石神社

住所
秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで55分、御座石神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

元湯水沢山荘

ゆったり気分で入浴できる深さ1mの露天風呂も魅力

毎分1000リットルという豊富な湯量を誇り、その湯を活かした深さ1mの露天風呂が名物。元湯ならではの乳白色の湯に肩まで浸ることができる。田沢湖が望める食堂では夕食時、八幡平ポークや旬の食材を使った料理が味わえる。

元湯水沢山荘の画像 1枚目
元湯水沢山荘の画像 2枚目

元湯水沢山荘

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-10
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
1泊2食付=11150円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

湖畔の杜レストランORAE

地元食材で作る料理が人気

地元産野菜が主役の欧風料理が評判。天井も高く、店内は非常に広いレストラン。人気ナンバーワンの行者にんにくソーセージを食べた後、砂浜を散策するのがおすすめ。

湖畔の杜レストランORAEの画像 1枚目
湖畔の杜レストランORAEの画像 2枚目

湖畔の杜レストランORAE

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢春山37-5
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭線乳頭蟹場温泉行きバスで12分、公園入口下車、徒歩10分
料金
行者にんにくソーセージ=1280円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(変動あり、要確認)

田沢湖金色大観音

金色に輝く観音像をお参りしよう

開運招福を願い昭和62(1987)年に建てられた高さ35mの大観音。鋳造製では国内一の高さで、台座内には音と光の幻想宮殿がある。四国霊場八十八カ所のお砂踏みもできる。

田沢湖金色大観音の画像 1枚目

田沢湖金色大観音

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで20分、大観音入口下車、徒歩12分
料金
入場料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉門)

たつこ茶屋

元祖味噌たんぽをおやつに

ご飯を串に巻き、特製の甘辛い味噌をつけて焼いたみそたんぽが名物。添えられたいぶりがっことの相性もいい。稲庭うどんやいわなの炭火焼きなども味わえる。

たつこ茶屋

住所
秋田県仙北市田沢湖潟中山40-1
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで26分、大沢下車すぐ
料金
みそたんぽ=380円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~15:30

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

田沢湖来訪の思い出作りにぴったり

田沢湖を望む複合施設。四季ごとに多くの花やハーブで彩られている。施設内にあるレストランのほか、手作りハーブ石鹸やハーバリウムなどの体験教室も開催しており、湖畔での一時を満喫できる。

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 1枚目
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 2枚目

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
入園無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00(閉園)

たつこ像

湖畔に輝く田沢湖のシンボル

黄金色に輝く田沢湖のシンボルたつこ像。舟越保武により造られた像はルリ色の湖面とともに神秘的な雰囲気。ここからの眺めは、地元の人もすすめる絶景。

たつこ像の画像 1枚目
たつこ像の画像 2枚目

たつこ像

住所
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

駅前物産館 田沢湖 市

古民家を移築した駅前の物産館

鎧畑地区の古民家を移築し、店舗として利用している物産館。田沢湖周辺の特産品であるはちみつや地酒のほか、地元で採れた山菜や農産物を販売している。そば処では食事もできる。

駅前物産館 田沢湖 市の画像 1枚目

駅前物産館 田沢湖 市

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内水尻59-40
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅からすぐ
料金
民・工芸品=108円~/地場産野菜=時価/秋田県内土産品=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

フィールズ

香りとハーブグッズの専門店

田沢湖ハーブガーデンハートハーブ内のハーブグッズ専門店。エッセンシャルオイルやハーブのボディケア用品など、本格的なアロマテラピーグッズを扱う。体験教室も人気だ。

フィールズの画像 1枚目
フィールズの画像 2枚目

フィールズ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
入場=無料、体験教室は要問合せ/エッセンシャルオイル=660円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00

仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」

旅の情報はここで入手

JR田沢湖駅構内にある観光案内所。田沢湖をはじめ、角館や西木エリアの観光情報やパンフレットがそろっているほか、エリア内の宿なら紹介、予約までしてもらえる。

仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 1枚目
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 2枚目

仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内男坂68田沢湖駅構内
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)

秋田駒ヶ岳

高山植物が彩る花の名山

標高1637m、秋田県最高峰の男女岳のほか、男岳、女岳、横岳、小岳からなる秋田を代表する名山。6月中旬~7月下旬になると、8合目から上の山頂一帯では、コマクサやニッコウキスゲなど100種類以上もの花々が見られる花の名山。

秋田駒ヶ岳の画像 1枚目
秋田駒ヶ岳の画像 2枚目

秋田駒ヶ岳

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通駒ヶ岳八合目行きバス(6~10月の土・日曜、祝日、および6月下旬~8月中旬運行)で1時間、終点下車すぐ(八合目駐車場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田沢プラトーホテル

ブナ林に囲まれた静かな高原の宿

ホテル棟と別荘タイプのコテージがある。夕食は囲炉裏を囲んでの炭火焼き料理で、滋味あふれる山の恵みは格別の味わい。ブナの原生林を望む大浴場は存分にリラックスできる。ペット同伴も可。

田沢プラトーホテルの画像 1枚目
田沢プラトーホテルの画像 2枚目

田沢プラトーホテル

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-36
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで33分、上高原温泉下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=14300~16500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

セルリアンリゾートAONI

満天の星空に近い宿でにごり湯温泉を満喫

秀峰秋田駒ヶ岳に抱かれ、伝説の湖田沢湖を眺望する高原に位置するホテル。四季折々に美しい自然に囲まれ、乳白色の温泉と和会席を満喫できる。

セルリアンリゾートAONIの画像 1枚目
セルリアンリゾートAONIの画像 2枚目

セルリアンリゾートAONI

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-13
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
1泊2食付=10000円~/外来入浴(11:00~20:00、月・火曜は14:00~)=600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

THAT SOUNDS GOOD!

静かな湖畔の森でコーヒーブレイク

湖畔の森で巨木のようにそびえ、迎えてくれる大人のペンション。夜はバー・カフェとして開放される。豊富な酒類のほか、自家焙煎のコーヒーやパンも人気。第1土曜夜の生演奏や年数回のジャズライブも楽しい。

THAT SOUNDS GOOD!の画像 1枚目
THAT SOUNDS GOOD!の画像 2枚目

THAT SOUNDS GOOD!

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前160-58
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
珈琲=450円/パン=200~300円/
営業期間
通年
営業時間
18:30~23:00(L.O.)、土・日曜、祝日は11:00~16:00(L.O.)、18:30~23:00(L.O.)

田沢湖ローズパークホテル

澄み切った湖に映る姿は湖上に浮かぶホテルのよう

瑠璃色の田沢湖畔に建つリゾートホテル。田沢湖の観光スポットのたつこ像がすぐそばに立つ。周辺には東北の観光名所が多く、東北旅行の拠点として最適。6月下旬からは約1500株のバラが見頃をむかえる。

田沢湖ローズパークホテルの画像 1枚目
田沢湖ローズパークホテルの画像 2枚目

田沢湖ローズパークホテル

住所
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻78
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車すぐ
料金
1泊2食付=20000円~/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン15:00、アウト12:00