トップ >  東北 > 北東北 > 角館・田沢湖・乳頭温泉郷 > 田沢湖・乳頭温泉郷 > 田沢湖 > 

【田沢湖周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月2日

この記事をシェアしよう!

【田沢湖周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

レストラン味彩

正統派の神代カレーを提供する
地元に愛されている和洋食のレストラン。神代カレーの現代風は、手間ひまかけて1日煮込んだコクのあるカレーに仕上がっている。

レストラン味彩

神代カレー900円。季節の野菜の漬物も美味

目玉焼
ご飯の上には目玉焼か温泉卵がのる。ルーにからめて食べる

昔風カレー
昔のカレーは味が薄く、コクが少ないのでソースをかけて食べる

現代風カレー
デミグラスソースがベースの現代風カレーは各店のオリジナル

レストラン味彩

住所
秋田県仙北市田沢湖神代街道南111-3
交通
JR田沢湖線生田駅から徒歩10分
料金
神代カレー=900円/黒こしょうラーメン=700円/

お食事処ばっきゃ

ボリュームたっぷりの神代カレー
「あきた芸術村」にある食事処。秋田の郷土料理からB級グルメまで食べられるほか、田沢湖ビールを楽しむことができる。

お食事処ばっきゃ

神代カレー1026円。サラダ、味噌汁付

お食事処ばっきゃ

住所
秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田430
交通
JR秋田新幹線角館駅から無料シャトルバス温泉ゆぽぽ行きで7分、終点下車すぐ
料金
神代カレー=1026円/横手やきそば=702円/きりたんぽ鍋定食=1728円/稲庭ざるうどん=896円/

刺巻湿原ミズバショウ群生地

国道沿いでミズバショウを見物
国道46号から少し南に下った場所にある約3haの湿原。ハンノキに囲まれた湿原は、4月上旬~5月上旬にかけてがベストシーズンで、ミズバショウの群生やザゼンソウが見られる。

刺巻湿原ミズバショウ群生地

木道が整備されているので気軽に見学できる

刺巻湿原ミズバショウ群生地

住所
秋田県仙北市田沢湖刺巻
交通
JR田沢湖線刺巻駅から徒歩15分
料金
情報なし

かたくり群生の郷

一面の薄紫色の絨毯にうっとり
特産品の西明寺栗の栗園に、カタクリの薄紫色の可憐な花が咲き、一面が埋め尽くされる。国内でも最大級の群生地で、4月中旬〜5月上旬のシーズンには、県外からも多くの人が訪れる。

かたくり群生の郷

これだけのカタクリが自生するのは珍しい

かたくり群生の郷

住所
秋田県仙北市西木町小山田八津地区、鎌足地区
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線八津駅から徒歩5分
料金
300円

田沢湖金色大観音

金色に輝く観音様にお参りしよう
開運招福を願い昭和62(1987)年に建てられた高さ35mの大観音。鋳造製では国内一の高さで、台座内には音と光の幻想宮殿がある。四国霊場八十八カ所のお砂踏みもできる。

田沢湖金色大観音

極彩色の門をくぐると正面に観音様が見える

田沢湖金色大観音

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで20分、大観音入口下車、徒歩12分
料金
入場料=300円/

山のはちみつ屋

はちみつのおみやげがいっぱい!
ドーム形の店内には、たくさんのはちみつ製品が並ぶ。テイスティングして好みのはちみつを選んだり、コスメなどのさまざまなはちみつグッズを手に入れよう。

山のはちみつ屋

無料の休憩スペース「Queen Bee’s Cafe」

山のはちみつ屋

EMケアクリーム。赤ちゃんにも使えるクリーム

山のはちみつ屋

ハニーメープルはホットケーキなどにかけて

山のはちみつ屋

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内石神163-3
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭蟹場温泉行きバスで10分、田沢湖橋下車すぐ
料金
EMホワイト化粧水=1980円/EMケアクリーム=1980円/ハニーメープル=1086円(175g)/トチはちみつ=902円(100g)、3674円(600g)/アカシヤのはちみつ=3873円(600g)/プロポリスエキス=2268円(11ml)/

フィールズ

香りとハーブグッズの専門店
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ内のハーブグッズ専門店。エッセンシャルオイルやハーブのボディケア用品など、本格的なアロマテラピーグッズを扱う。体験教室も人気だ。

フィールズ

エッセンシャルオイル(精油)が各種充実している

フィールズ

ハーブ関連グッズのほかに、秋田みやげもそろう

フィールズ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
入場=無料/エッセンシャルオイル=648円~/体験教室=648円(手作りハーブ石けん)、756円(天然ハーブのハンドクリーム)、540円(ルームフレッシュナー)/
1 2

北東北の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!

岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...

青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は青森県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は岩手県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!

今回は岩手の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!

今回は秋田の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!

今回は青森の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!

りんご生産量日本一の弘前市と、「ふじ」が誕生した地、藤崎町。 青森でりんごをテーマにした旅をする際に、欠かせない2つの町をご案内します。 春になると可憐な白色の花が咲くりんご公園は、りんごの収...

秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食

先日、秋田出身の知人から手土産でいただいた、きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味。 パッケージはとてもオシャレ&華やかなデザイン。 きりたんぽなの? ラーメンなの? 比内地鶏のスープって? ...

三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅

クイズです。バスや飛行機にはなくて、列車にあるものはなんでしょう? 答え・・・「こたつ」・・・ 時折雪が舞うような三陸海岸の冬。厳しい自然の中を走り沿岸の町を結ぶ三陸鉄道に今年も「こたつ列車」...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。