福島市街
福島市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福島市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。円盤餃子の元祖を思う存分味わう「満腹」、地元出身の作曲家ゆかりの展示館「福島市古関裕而記念館」、つまみに最適な野菜たっぷり餃子「餃子の店 山女」など情報満載。
福島市街のおすすめのスポット
- スポット:43 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 43 件
福島市街の魅力・見どころ
春の桜、東北唯一の競馬場、ご当地餃子で知られる県都
福島駅の東側、万世大路沿いの置賜町周辺は賑やかな繁華街で、ご当地グルメとして人気のふくしま餃子をはじめとする飲食店が集まっている。市街地を一望できる「信夫山」は桜の名所として広く知られ、春には2000本ほどのソメイヨシノが咲き誇る。その山麓にある「福島県立美術館」は広大な敷地に広い芝生や日本庭園があり、市民の憩いの場として親しまれている。市街地近くに東北唯一のJRAの競馬場「福島競馬場」があり、競馬の街とも呼ばれる。
福島市古関裕而記念館
地元出身の作曲家ゆかりの展示館
『とんがり帽子』『長崎の鐘』などの戦後間もない時代の名曲や、『オリンピック・マーチ』『栄冠は君に輝く』など、幅広い楽曲を手がけた福島市出身の作曲家、古関裕而ゆかりの品々を展示。

餃子の店 山女
つまみに最適な野菜たっぷり餃子
丸く膨らんだ餃子はこんがりキツネ色で揚げ焼きに近い。あんは野菜中心。細かく刻んであり、すいすい食べられる。福島の地酒も揃っているので餃子とのマリアージュを楽しんで。

福島県観光物産館
福島県の名産・特産品が勢揃い
会津塗や会津本郷焼、会津木綿、土湯こけしなどの工芸品をはじめ、農・水産物加工品、銘菓、地酒といった主要物産品を展示・販売している。福島県内各地のみやげを探すのに便利だ。新酒鑑評会金賞を受賞した県内の銘酒が揃っている。

エスパル福島 福島みやげ館
福島の味がそろう
JR福島駅直結のショッピングビル「エスパル福島」内にあるみやげ処。菓子や地酒、漬け物など、福島自慢のみやげがそろう。
エスパル福島 福島みやげ館
- 住所
- 福島県福島市栄町1-1
- 交通
- JR福島駅からすぐ
- 料金
- 香の蔵のKURA-DAIGOクリームチーズの味噌漬=594円(35g)、1080円(75g)/
羽黒神社
境内には「信夫三山暁まいり」で奉納する12mの大わらじがある
羽黒山の山頂にある中世山岳信仰の面影を今に伝える神社。境内にある12mの日本一の大わらじは、正徳4(1714)年から伝統のある、2月10日の「信夫三山暁まいり」の際に奉納される。


花見山
“桃源郷”と讃えられる感動的な景色が広がる
約10種類の桜のほかに、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレンなど約60種類の花々が山の斜面に植えられ、3月下旬から4月下旬まで、訪れた人の目を楽しませてくれる。


粋心庵八幡
打ちたてのそばのコシを楽しむ
産地厳選のそば粉を使用し、香りを引き出す石臼で碾く粉と歯ごたえを出す粗碾きの粉を同割で配合。そば粉10割、つなぎ2割の「外二」と呼ばれる手打ちそばが自慢だ。手作りの胡麻寄せ豆腐も人気。

信夫山
福島市のシンボルで夜景スポットとしても人気
羽山、羽黒山、熊野山の三山からなり、中世には山岳信仰の対象とされていた。羽黒山には霊場の遺跡が多い。羽黒山頂にある羽黒神社には信夫三山暁まいりで奉納される日本一の大わらじがある。

ふくしま花火大会
福島県内随一の規模を誇る花火大会
水面に鮮やかな輝きを映す大輪の花火が阿武隈川の上空に舞い上がる。ウルトラスターマインやジャンボスターマインをはじめ、オリジナリティあふれる花火が夜空を彩る。

イタリア厨房麦畑 栄町店
リーズナブルな欧州料理の店
イタリアンカラーの明るい店内で、幅広い年齢層に愛されるワインと欧州料理の店。和風テイストにアレンジしたメニューもある。ランチセットは、リーズナブルだ。

イタリア厨房麦畑 栄町店
- 住所
- 福島県福島市栄町7-23MDビル 1階
- 交通
- JR福島駅から徒歩3分
- 料金
- ランチセット=800円~/カルボナーラ=1100円/野菜とベーコンのトマトソース=1100円/
岩谷観音
信夫山の磨崖仏群横に並ぶ観音様。壁に刻まれている仏は約60体
信夫山の東麓、磨崖仏群の横に立つ観音様。岸壁に刻まれている仏は約60体は市指定文化財。宝永6~7(1709~10)年制作という説と、平安時代の豪族による、という二つの説がある。

ダンケシェーン
毎日さまざまな味が登場する手作りソフトクリームのお店
手作りソフトクリームの店。8月に3日間だけ登場するピーチクリームは旬のモモを使用した人気商品。ほかにも日替わりでさまざまなソフトクリームが登場する。