【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。...
更新日: 2023年5月9日
福島タウンの名物グルメといえば「ふくしま円盤餃子」。
円盤状にぐるっと並べられたアツアツ、ジューシーな餃子は、福島タウンの夜のグルメとして長く地元で愛され続けています。
工夫を凝らした具やたれなど、店ごとの違いを楽しんでみましょう!
円盤餃子の元祖を思う存分味わう
白菜たっぷりのあんを手練りの皮で包んでいる。頬張ると焼き目が香ばしく、皮のもちもちとカリカリのバランスが絶妙。酸味のある自家製のたれに、卓上のおろしにんにくを好みでどうぞ。
焼餃子30個1815円
一口サイズでいくらでもいけそう。もし食べきれなくても、残った分を持ち帰りできる
皮
2種類の粉を独自に合わせて作る手練りの皮を使用。注文を受けてからあんを包んでいく
具材
ポイントは大量の白菜。じわじわとしみ出てくる旨みがたまらない。冷めてもおいしい
一人でもグループでも利用しやすい店内
つまみに最適な野菜たっぷり餃子
丸く膨らんだ餃子はこんがりキツネ色で揚げ焼きに近い。あんは野菜中心。細かく刻んであり、すいすい食べられる。地酒もそろっているので餃子とのマリアージュを楽しんで。
円盤餃子20個1430円
皮は厚めでむっちりしているが、サクッと歯切れがいい。水餃子10個600円も人気だ
地元の常連客も多い人気店
バリエーション豊かな個性派
皮はスタンダードなものと、ヨモギ入りを用意。作り置きせず、注文が入るたびに新しく包んで焼いてくれる。カレー餃子、大葉餃子、エビ餃子などの変わり種も見逃せない。
円盤餃子20個
白皮とヨモギ入りの組み合わせ。ヨモギ入りは香りが良く、おやつ感覚で食べられる
繁華街にあるこぢんまりとした店
三代目が受け継ぐ薄皮のパリッと餃子
福島駅東口にある飯坂温泉の名店「餃子 照井」の支店。多めの油と水で焼きと蒸しを同時に行なう調理法だが、薄皮の餃子はあっさり。秘伝のたれにラー油や一味を加えると変化が楽しめる。
円盤餃子 22個 1460円
具材:あんは甘みたっぷりのキャベツを多めにし、国産の赤身の豚ひき肉を合わせている
皮:生地を3日ほど寝かせて発酵させ、ローラーで薄くのばして作る皮は驚くほどの薄皮
昼も営業しているのがうれしい
パリッと軽い食感でいくつでも食べられる
落ち着いたおしゃれな雰囲気の餃子居酒屋。地酒などと一緒に、円盤餃子や馬刺し、ブランド豚「JAPAN X」の料理などが味わえる。もちもちした食感の水餃子もおすすめ。
円盤餃子 22個 1500円
具材:キャベツたっぷりでシャキシャキした食感。肉は蔵王のブランド豚「JAPAN X」を使用
皮:薄くのばした自家製皮を多めの油で焼くことで、カリッと焼き上がる
ゆったり食事ができる雰囲気の店内
厚めの皮がおいしいヘルシーな餃子
中華一筋の店主が腕を振るう円盤餃子は、厚めのフライパンでサクサクに焼いた、皮も厚めの餃子。焼き方を変えた中華料理店ならではの鉄鍋餃子もあるので、食べ比べてみたい。
円盤餃子 20個 1452円
具材:キャベツと白菜は割合を1:1にし、豚肉は少なめ。野菜の甘みがしっかり味わえる餃子
皮:手作りの皮を使用。具材をたっぷり入れるため、食感が良い厚めの皮に仕上げている
1階の店内は昭和レトロな雰囲気
ラーメンスープが隠し味の肉餃子
ラーメン店が作る餃子はラーメンとの相性が抜群。肉が多めの餃子はラーメンスープを入れて焼くのでうまみが増す。味がしっかりしているので、何もつけずに食べてもおいしい。
石狩円盤餃子 20個 1300円
具材:国産豚ひき肉と豚トロを多めにし、野菜も入れた具材にネギ油を入れるのがポイント
皮:特注の塩も入れていない無添加の薄めの皮を使用。やや小ぶりで、パリッと焼き上がる
ランチ時も餃子が食べられる
宮城の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山形の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり
宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!
山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!
福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!
【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。