檜枝岐
檜枝岐のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した檜枝岐のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。旅館ひのえまた,会津駒ヶ岳,道の駅 尾瀬檜枝岐など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:3 件
1~10 件を表示 / 全 28 件
旅館ひのえまた
木の温もりが心地いい檜風呂を満喫
大浴場は檜造りと石造りの2種類あり、どちらも檜の露天風呂が付いている。蜂の巣やまたたびなど本格的な山人料理が味わい深い。そば粉を100%使用した裁ちそばも美味。


会津駒ヶ岳
福島県第二の高峰。山頂までの道に広がる草原は高山植物の名所
会津駒ヶ岳は標高2133mで福島県第二の高峰。駒ノ小屋から山頂にかけては、草原が広がり、高山植物もきれい。残雪が多く、尾根には初夏のころまで残雪が残っている。


道の駅 尾瀬檜枝岐
尾瀬や地元桧枝岐の観光情報を発信
レストランや土産店が入る尾瀬の郷交流センターと、木工品展示販売所、木の資料館が建つ。山旅案内所を名乗る観光案内所もあり、尾瀬や村内の観光情報を発信する。
オートキャンプ尾瀬街道
草花やハーブがかわいい
道路を挟み2カ所にサイトがあり、どちらも木立が多く過ごしやすい。尾瀬や会津駒ヶ岳登山、温泉巡りにも好立地。


オートキャンプ尾瀬街道
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村大根卸66-1
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号で檜枝岐へ。役場の先道沿い左手に現地。西那須野塩原ICから90km
- 料金
- サイト使用料=オート1張り3000円(2人までは1人1000円)、AC電源使用料1日500円/宿泊施設=バンガロー1人2500円/
開山
女将が手打ちでそばを打つ、おふくろの味
そばがメインの食事処。つなぎを一切使わずに仕上げた裁ちそばに、とろろや大根おろし、なめこなどたくさんの薬味を添えていただく。そばがきも好評だ。

竜ノ門の滝
落差50mの滝。新緑や紅葉の季節には水の白さも映えて見事
会津駒ヶ岳への登山口、滝沢橋から入ったところにある落差50メートルの滝。新緑の頃も美しいが、秋には紅葉と落水の白が見事なコントラストを描く。展望台周辺に咲く石楠花も見ものだ。
バンガロー&キャンプ からまつ
夏でも快適な林間サイト
林間サイトは夏でも快適。3カ所の温泉施設まで車で5分という立地に、渓流釣りや尾瀬、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳の登山やトレッキングのベースにもおすすめ。バンガローは寝具一式・専用炊事場完備。

バンガロー&キャンプ からまつ
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村大根卸33-2
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号経由で桧枝岐村へ。道沿い左手に看板。西那須野塩原ICから90km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプ大人1人1000円~、人数・テントの大きさなどで変動あり、要問合せ/宿泊施設=バンガロー大人3000円、小学生2000円、幼児(3歳以上)1500円、ハイシーズン・混雑時など利用条件あり、要問合せ/
尾瀬写真美術館
魅力あるさまざまな表情の尾瀬をたっぷり堪能
山岳写真を主体に南アルプス、ヒマラヤ、尾瀬などの自然風景・内外風景写真を発表しているフリーカメラマン、白籏史朗の写真美術館。ここでは魅力ある様々な表情の尾瀬をたっぷり堪能できる。

檜枝岐の舞台
国指定重要有形民俗文化財の舞台
木造兜造りの舞台は、明治中頃に再建されたもの。代々伝わる村民手作りの歌舞伎「檜枝岐歌舞伎」を体験できる。
舟岐オートキャンプ場
渓流釣りのベースキャンプとしてもおすすめ
舟岐川沿いのサイトは適度に木々があり、夏でも涼しく過ごすことができる。炊事場もトイレも清掃が行き届いていて、清潔に管理されているので快適。
舟岐オートキャンプ場
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村広窪
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号経由で檜枝岐村へ。道沿い右手、舟岐川沿いに現地。西那須野塩原ICから93km