エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 会津・磐梯 x 見どころ・レジャー > 只見・田子倉湖 x 見どころ・レジャー

只見・田子倉湖 x 見どころ・レジャー

只見・田子倉湖のおすすめの見どころ・レジャースポット

只見・田子倉湖のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。只見川を見下ろす展望台と会津地鶏親子丼が人気「道の駅 尾瀬街道みしま宿」、雪食地形の山々を眺め人気の高遠そばに舌鼓「道の駅 奥会津かねやま」、真っ白な川霧は幽玄の世界への誘い「霧幻峡の渡し」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:2 件

只見・田子倉湖の新着記事

1~20 件を表示 / 全 32 件

只見・田子倉湖のおすすめの見どころ・レジャースポット

道の駅 尾瀬街道みしま宿

只見川を見下ろす展望台と会津地鶏親子丼が人気

三島町や奥会津地方の情報発信基地として、地場産品の展示や観光情報などが集まる場所となっている。そして、集落や山々を望む絶好のビューポイントにもなっている。

道の駅 尾瀬街道みしま宿
道の駅 尾瀬街道みしま宿

道の駅 尾瀬街道みしま宿

住所
福島県大沼郡三島町川井天屋原610
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を只見方面へ車で約14km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00、冬期は~16:00、レストランは10:00~16:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

道の駅 奥会津かねやま

雪食地形の山々を眺め人気の高遠そばに舌鼓

世界でも珍しい雪食地形の山々が眺望できる道の駅。食事処「こぶし館」では、地元特産のアザキ大根を薬味に使った高遠そばが食べられると人気だ。町内で湧き出た天然の炭酸水も販売。

道の駅 奥会津かねやま
道の駅 奥会津かねやま

道の駅 奥会津かねやま

住所
福島県大沼郡金山町中川上居平949-8
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を只見方面へ車で約31km
料金
アザキ大根高遠そば=800円/むかしそば=700円/煮込みかつ丼=800円/ソースかつ丼ダブル=1400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(11~翌3月は~17:30)
休業日
無休(12月30日~翌1月2日休)

霧幻峡の渡し

真っ白な川霧は幽玄の世界への誘い

奥会津地方を流れる只見川上流の峡谷。夏の朝・夕に発生する深い霧が川面を漂い、幻想的な風景となる。4月下旬から11月中旬にかけて渡し舟が運航している。

霧幻峡の渡し

住所
福島県大沼郡三島町早戸
交通
JR只見線早戸駅から徒歩3分
料金
渡し舟乗船料(ガイド含む)=5000円(1隻3名まで)、4名以上1名あたり大人1500円、中学生1000円、小学生500円、未就学児無料/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
渡し舟は7:00~日没
休業日
期間中無休

只見ダム

ダム湖の四季の景観を楽しむ

田子倉ダムから下流へ3kmのところにあるロックフィルダム。最大出力6500kwという世界一のバルブ水車がある。ダムの周辺は湖岸道路で囲まれ、ハイキングコースになっている。

只見ダム

只見ダム

住所
福島県南会津郡只見町只見
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

田子倉湖の紅葉

遊覧船やボートから眺める美しい紅葉は、まさに絶景

田子倉湖を形成した田子倉ダムは、発電出力日本最大級を誇っている。山並みの赤や黄色、オレンジ色のグラデーションと一緒にこの巨大な建造物も印象的。遊覧船もある。

田子倉湖の紅葉

田子倉湖の紅葉

住所
福島県南会津郡只見町田子倉
交通
JR只見線只見駅からタクシーで20分
料金
田子倉湖遊覧船=大人1200円、小人600円/
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

浅草岳

只見町至宝の山「浅草岳」

浅草岳は新潟県との県境に接する標高1585mの会津の秀峰。鬼ヶ面山の豪快な岩場、神秘的な沼ノ平、浅草岳山頂付近の高山植物の群落など変化に富んだ山で多くの登山者が訪れている。

浅草岳
浅草岳

浅草岳

住所
福島県南会津郡只見町叶津
交通
JR只見線只見駅からタクシーで25分、只見沢登山口から徒歩3時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

只見スキー場

地元のスキーヤーが気軽に訪れるアットホームな雰囲気が魅力

只見川、伊南川を望む景観が気持ち良い。豊富な積雪量とリフト待ちのないことで、地元の人に支持されている。初心者の練習や子どものゲレンデデビューにも最適である。

只見スキー場

住所
福島県南会津郡只見町只見田ノ口24
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・289・252号を奥只見湖方面へ車で120km
料金
リフト1日券(平日)=大人1500円、小人700円/1日券(土休日)=大人2800円、小人1200円/ (レンタル料金スキーセットは3000円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:30~16:00、土休日9:00~16:30
休業日
期間中無休、3月は月~金曜不定休(春休み期間は無休)

妖精美術館

木陰に潜む妖精を見つけよう

日本でも珍しい妖精をテーマにした美術館。妖精を描いた絵画、絵本、文学の資料、人形、妖精を取り入れた小道具などが沢山揃う。毎年妖精にちなんだ企画展を行っている。

妖精美術館
妖精美術館

妖精美術館

住所
福島県大沼郡金山町大栗山狐穴2765
交通
JR只見線会津川口駅からタクシーで20分
料金
大人300円、小・中学生200円 (10名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生180円)
営業期間
4月28日~11月10日
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休

第二只見川橋梁

日の出や冬の雪景色もおすすめ

国道400号を会津西方方面へ、橋梁が見えたら、杉林の切れ間から川辺に下りたところが只見線の人気撮影スポット。おすすめは始発。日の出と車両が重なる光景は幻想的。

第二只見川橋梁

住所
福島県大沼郡三島町名入
交通
JR只見線会津西方駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三島町生活工芸館

日用品を自分の手で作ってみよう

三島町営のものづくり体験館。木工、編組が体験でき、地元の工芸館指導員が親切に指導してくれる。体験は事前の予約が必要。

三島町生活工芸館

三島町生活工芸館

住所
福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上395
交通
JR只見線会津西方駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/編み組体験(要予約)=700円~/木工体験(要予約)=600円~/ (材料費込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は火・水曜(12月25日~翌1月3日休)

只見町ブナセンター ただみ・ブナと川のミュージアム

只見町の自然や文化を学ぶ博物館

「ユネスコエコパーク」に登録されている只見町の、豊かな自然環境や野生生物、生活文化について学ぶことができる。ジオラマ展示やはく製、民具などの資料や、イワナが泳ぐ水槽も設置。

只見町ブナセンター ただみ・ブナと川のミュージアム

只見町ブナセンター ただみ・ブナと川のミュージアム

住所
福島県南会津郡只見町只見町下2590
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分
料金
大人(高校生以上)310円、小・中学生210円、未就学児無料 (20名以上の団体で1人260円、小・中学生160円、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

第四只見川橋梁

新緑と迫力ある列車を一緒に撮影できる

只見線の人気撮影スポットは、国道252号の水沼橋上や、橋梁下の川辺から。線路を渡って川辺に行くのは危険なので、上田ダム側の岸辺を迂回しよう。

第四只見川橋梁

住所
福島県大沼郡金山町水沼
交通
JR只見線会津水沼駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

森林の分校ふざわ

ビジターセンターを兼ねた、山村ぐらし体験が出来る施設

廃校となった小学校の校舎で、山村ぐらしの宿泊体験ができる。ブナの原生林「恵みの森」のビジターセンターとして、山の案内もしている。

森林の分校ふざわ
森林の分校ふざわ

森林の分校ふざわ

住所
福島県南会津郡只見町布沢大久保544
交通
JR只見線只見駅からタクシーで30分
料金
山の案内ガイド料(恵みの森)=8000円~(半日コース3時間)、16000円~(1日コース6時間)/山の案内ガイド料(癒しの森)=5000円~(半日コース3時間)、10000円~(1日コース6時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(1月1~3日休、8月13~15日休)

叶津番所跡

曲家で長い歴史を振り返り、商人たちの往時をしのぶ

会津と越後の交易路にあった番所跡。寛政10(1798)年築のものと伝えられている。江戸時代、商人たちがここでしばしの休憩をとったことがうかがえる。

叶津番所跡

住所
福島県南会津郡只見町叶津居平456
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小人300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
火曜(年末年始休)

奥会津ただみの森キャンプ場

古い民家での宿泊が評判。アウトドアライフを満喫できる施設

テニス、サイクリングなどアウトドアライフを思う存分満喫できる施設。移築された古い民家が評判で宿泊ができる。町内の観光スポットにアクセスがいい。

奥会津ただみの森キャンプ場

住所
福島県南会津郡只見町只見向山2832-2
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分

恵みの森

ブナ林からの木漏れ日が心地よい

恵みの森ではブナ林を流れる一枚岩の清流で沢歩きができる。沢歩きなので長靴やウォーターシューズ、雨具、着替えを用意していこう。最適シーズンは6月上旬~11月上旬。

恵みの森

住所
福島県南会津郡只見町布沢
交通
JR只見線只見駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

沼沢湖

大蛇伝説が残る神秘の湖

町のシンボル的存在になっている沼沢湖は約5600年前にできた二重式のカルデラ湖。湖底まで96mあり、県内で一番の深さ。湖畔ではキャンプやサイクリングが楽しめ、バードウォッチングのスポットになっている。

沼沢湖
沼沢湖

沼沢湖

住所
福島県大沼郡金山町沼沢
交通
JR只見線会津川口駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

癒しの森

ブナの森で豊かな自然を感じて

標高500~600mの斜面にブナの森が広がる。松坂峠の付近にトレッキングコースがあり、初めて行くなら最適シーズンは5月下旬~11月中旬、ガイド利用がおすすめ。

癒しの森

住所
福島県南会津郡只見町布沢
交通
JR只見線只見駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

フェアリーランドかねやまスキー場

雄大な自然の中のウィンターパーク

山頂からは磐梯山、浅草岳、朝日連峰などの眺望が素晴らしい。レベルに応じて構成されており、ゲレンデの上部ではパウダーも楽しめる。2つのキッズパークも設置されている。

フェアリーランドかねやまスキー場

住所
福島県大沼郡金山町小栗山上野
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を只見方面へ車で34km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2000円/半日券=大人2300円、小人1600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2400円、ボードセットは3500円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

只見川の川霧

幻想的な風景が現れる

尾瀬沼を水源とし、奥会津の山あいを縫うように流れる只見川。夏の朝夕に発生する川霧はこの上ない美しさで、水墨画のような風景が現われる。

只見川の川霧

住所
福島県大沼郡三島町宮下
交通
JR只見線会津宮下駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
夏期
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む