トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 新潟・佐渡 > 湯沢・魚沼 > 魚沼・湯之谷温泉郷

魚沼・湯之谷温泉郷

魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。船上から見る自然のアートも必見「奥只見湖遊覧船」、魚沼コシヒカリなど自慢の味が豊富「道の駅 ゆのたに」、滝雲のビュースポット「枝折峠」など情報満載。

魚沼・湯之谷温泉郷の魅力・見どころ

魚沼産コシヒカリの本拠地と尾瀬玄関口の温泉郷

日本有数の豪雪地帯であり、また最高級の魚沼産コシヒカリの産地として知られる。寛政9(1797)年に建てられた江戸中期の豪農の館「目黒邸」は、豪壮な造りで美しい庭園もあり、国の重要文化財に指定されている。「西福寺開山堂」には日本のミケランジェロといわれる石川雲蝶の彫刻がある。福島県との県境、奥只見湖への玄関口に湧くのが、湯之谷温泉郷。湯治場風情と秘湯ムードにあふれ、尾瀬への新潟側の玄関口でもある。

続きを読む
  • スポット:59 件
  • 記事:4 件

魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめエリア

魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 59 件

奥只見湖遊覧船

船上から見る自然のアートも必見

ダムによって生まれた奥只見湖を進む遊覧船。湖周遊、銀山平、尾瀬口のコースがある。北欧を思わせる新緑や一面錦絵の世界となる秋は圧巻。

奥只見湖遊覧船の画像 1枚目
奥只見湖遊覧船の画像 2枚目

奥只見湖遊覧船

住所
新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
周遊コース=大人1200円、小人600円/銀山平コース(片道)=大人1500円、小人750円/銀山平コース(往復)=大人2700円、小人1350円/尾瀬口コース(片道)=大人1500円、小人750円/尾瀬口コース(往復)=大人2700円、小人1350円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
9:00頃~16:30頃(最終)、出航時間は時期やコースにより異なる

道の駅 ゆのたに

魚沼コシヒカリなど自慢の味が豊富

特産品販売所「深雪の里」では、魚沼産コシヒカリ、自然薯(12月)、山菜加工品などの特産品を取り揃えている。レストランのご飯には魚沼産コシヒカリを使用。

道の駅 ゆのたにの画像 1枚目

道の駅 ゆのたに

住所
新潟県魚沼市吉田1144
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291号、県道70号を吉田方面へ車で約2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物産館9:00~17:30、レストラン11:00~14:00、インフォメーションセンター8:45~18:00(時期により変動あり)

枝折峠

滝雲のビュースポット

幻想的な滝雲のビュースポットとして話題に。ベストシーズンは秋で、晴れていて適度な風のある早朝に見られる可能性が高い。10月には、滝雲シャトルバスも運行される。

枝折峠

住所
新潟県魚沼市灰の又~銀山平
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291号、県道70号を奥只見方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 いりひろせ

自然に囲まれながらのんびりとリフレッシュを

新潟県と福島県を結ぶ国道252号にある山里の道の駅。レストランでは、地元の特産品を使用した、ここでしか食べられない料理を用意。山菜料理が人気だ。

道の駅 いりひろせの画像 1枚目

道の駅 いりひろせ

住所
新潟県魚沼市大栃山356-2
交通
関越自動車道魚沼ICから国道17号、国道252号を入広瀬方面へ車で約25km
料金
施設により異なる
営業期間
通年(レストランは4月中旬~11月中旬)
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:00~15:00

西福寺 開山堂

開山堂を彩る石川雲蝶の彫刻は必見

西福寺は室町時代後期に開かれた古刹。安政4(1857)年に完成した開山堂の内外を、幕末の名匠・石川雲蝶が手がけた彫刻や絵画が彩っている。とくに堂内天井の極彩色の大彫刻は必見。

西福寺 開山堂の画像 1枚目
西福寺 開山堂の画像 2枚目

西福寺 開山堂

住所
新潟県魚沼市大浦174
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
拝観料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は大人1割引、小学生100円、障がい者手帳持参で300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30、12~翌2月は10:00~15:00

物産館 深雪の里

雪国が生んだ特産品がそろう

道の駅ゆのたにの中にあり、魚沼産のコシヒカリなど、魚沼の特産物が手に入る。またぎ汁やけんちん汁の缶詰は、素朴な味で人気だ。

物産館 深雪の里の画像 1枚目
物産館 深雪の里の画像 2枚目

物産館 深雪の里

住所
新潟県魚沼市吉田1148
交通
JR上越線小出駅からタクシーで10分
料金
けんちん汁の缶詰=650円/地酒=1000円~(720ml)/漬物=500円~/コシヒカリ(時価)=750円~(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

永林寺

石川雲蝶の作品を数多く所蔵する

約500年前に創建された曹洞宗の名刹。幕末の名匠・石川雲蝶はここに13年余りにわたって滞在し、100点以上の彫刻、絵画などを残している。参拝後は雲蝶の作品をゆっくり鑑賞したい。

永林寺の画像 1枚目

永林寺

住所
新潟県魚沼市根小屋1765
交通
JR上越線越後堀之内駅からタクシーで7分
料金
大人500円、小学生100円 (20名以上の団体は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、12~翌3月は~14:30

越後ゆきくら館(見学)

雪国ならではの珍しい貯蔵庫を見学

江戸時代から350年以上、酒造りを続ける玉川酒造。酒蔵内や雪を利用して日本酒を低温熟成させる貯蔵庫ゆきくらが見学できる。売店では約10種類の試飲もOK。

越後ゆきくら館(見学)

住所
新潟県魚沼市須原1643
交通
JR只見線越後須原駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/雪中貯蔵純米大吟醸原酒越後ゆきくら=4000円~(720ml)/純米大吟醸目黒五郎助=2200円(720ml)/スパークリング大吟醸ゆきくら=2500円(720ml)/十八代玉風味=1050円(720ml)/ゆきくら珈琲=1250円(720ml)/越後武士46度=2300円(720ml)/越後武士梅酒=2200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30

銀山平

美しい自然景観に囲まれた秘境

目の前に奥只見湖、後ろに荒沢岳という自然の中でキャンプを楽しめる。遊歩道を歩くと40~50分で万年雪の見える本城の滝付近に出るのでハイキングにも最適。日帰り温泉施設もある。

銀山平の画像 1枚目
銀山平の画像 2枚目

銀山平

住所
新潟県魚沼市宇津野
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間、銀山平下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~翌1月上旬
営業時間
情報なし

目黒邸(国指定重要文化財)

豪雪地帯特有の豪壮な構えの屋敷

旧会津街道に面して建つ堂々とした建物は、寛政9(1797)年に建てられた豪農・目黒家の館。茅葺きの大屋根とそれを支える太い柱、梁などが豪雪地帯特有の農家の特徴が見られる。

目黒邸(国指定重要文化財)の画像 1枚目
目黒邸(国指定重要文化財)の画像 2枚目

目黒邸(国指定重要文化財)

住所
新潟県魚沼市須原892
交通
JR只見線越後須原駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生100円、小学生未満無料 (20名以上の団体は大人250円、小・中学生60円、障がい者は100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

自在館

湯治場としても知られる素朴な秘境の宿

約37度のラジウム泉で長湯をする湯治法を何百年も受け継ぐ秘湯の宿。共同浴場は自然湧出する源泉の真上に設けられ、また貸切露天には泳ぐイワナが見えるほど澄んだ湯の沢川の瀬音が届く。

自在館の画像 1枚目
自在館の画像 2枚目

自在館

住所
新潟県魚沼市上折立 栃尾又温泉
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、終点下車すぐ(JR上越新幹線浦佐駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9100~17900円/外来入浴(10:30~17:00、大部屋・部屋、要予約)=1720円・3240円/外来入浴食事付(11:00~17:00、個室利用、要予約)=4960~7660円/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00

奥只見電力館

ダムの仕組みがわかる

高台にあり、湖の入り組んだ景観を一望できる絶好の展望スポット。館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。

奥只見電力館の画像 1枚目

奥只見電力館

住所
新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
5月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:50(閉館)

奥只見湖

湖畔の景観に魅了される

只見川をせき止めて造られた人造湖で福島との県境に位置し、日本有数の規模。駒ヶ岳、平ヶ岳、荒沢岳に囲まれた雄大な景観が見られ、特に紅葉のシーズンには絶好の観光スポットとなる。遊覧船で湖からの眺めも美しい。

奥只見湖の画像 1枚目

奥只見湖

住所
新潟県魚沼市奥只見~福島県南会津郡檜枝岐村
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バスシルバーライン経由奥只見ダム行きで1時間20分、終点下車、徒歩15分(8~11月上旬は毎日運行)
料金
奥只見湖遊覧船(奥只見周遊コース)乗船料=大人1200円、小人600円/
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし

銀山平温泉 白銀の湯

越後駒ヶ岳と中ノ岳が見渡せる

奥只見湖へ向かう途中の越後三山只見国定公園「銀山平森林公園」にある立ち寄り温泉施設。越後駒ヶ岳と中ノ岳を望む。施設の近くにはログハウスもあり、宿泊も可能。

銀山平温泉 白銀の湯

住所
新潟県魚沼市下折立1034銀山平温泉
交通
関越自動車道魚沼ICから国道291号、県道70号を奥只見方面へ車で27km
料金
入浴料=650円/
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)

湯元庄屋 和泉屋旅館

自家源泉かけ流しの湯に憩うもてなしの宿

源泉は敷地内にもあり、それを浴槽へ直接注いで掛け流しにしている。元庄屋のこの宿の自慢は四季折々の手作り料理と魚沼産コシヒカリ。とくに冬期限定の陣屋鍋が評判だ。

湯元庄屋 和泉屋旅館の画像 1枚目

湯元庄屋 和泉屋旅館

住所
新潟県魚沼市大湯温泉298
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで27分、大湯温泉下車すぐ(JR上越新幹線浦佐駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9720~19440円/外来入浴食事付(11:00~15:00、17:00~21:00、個室利用、要予約)=5400円~/ (入湯税別途)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

銀山平温泉

銀山湖での釣りも楽しめる星空の美しい温泉地

日帰り温泉「白銀の湯」の露天風呂は開放感たっぷりで、夜は星降る空を眺めながら入れる。湯は、リウマチ、神経障害、胃腸病などに効果があるアルカリ性単純泉で、なめらかな肌触りが心地よい。

銀山平温泉

住所
新潟県魚沼市銀山平温泉
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間、銀山平下車すぐ

ホテル湯元

ゆったりつかれる大きな湯船

大湯温泉にある大型温泉ホテル。露天風呂は3種類。大きな岩が組み上げられた庭園露天風呂は広々としていて、ここの自慢だ。

ホテル湯元の画像 1枚目

ホテル湯元

住所
新潟県魚沼市上折立460
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人640円、小人432円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉館)

奥只見ターミナル

ダムのそばのドライブイン

地元の名物がそろうみやげ処。人気は鶏肉と山菜がたっぷり入ったけんちん汁の缶詰。奥只見ならではの田舎味の佃煮も好評だ。

奥只見ターミナルの画像 1枚目
奥只見ターミナルの画像 2枚目

奥只見ターミナル

住所
新潟県魚沼市湯之谷芋川1317-8
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車すぐ
料金
けんちん汁(缶詰)=600円/青なんばんみそっこ胡瓜=432円/奥只見の佃煮(まいたけ)=648円/奥只見の佃煮(きゃらぶき)=648円/奥只見の雫=1620円(4合瓶)/オリジナル奥只見の黒糖まんじゅう=648円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
8:30~16:50

湯之谷温泉郷

奥只見・尾瀬への玄関口に位置する谷間に宿が点在。静かな温泉郷

福島県との県境に位置する温泉郷。大湯、栃尾又、折立、芋川、駒の湯の温泉地からなる、尾瀬への新潟側の玄関口でもある。

湯之谷温泉郷の画像 1枚目
湯之谷温泉郷の画像 2枚目

湯之谷温泉郷

住所
新潟県魚沼市大湯温泉ほか
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(駒の湯温泉・銀山平温泉は春~秋期)
営業時間
情報なし

大湯温泉 ホテル湯元

ゆったり浸かれる大きな湯船

佐梨川の清流の近く、開湯800年以上の錫杖の湯を今に伝えるホテル。巨大な岩を配し、大自然の迫力を生かした大露天風呂が人気だ。くすり湯、寝湯、気泡風呂なども楽しめる。

大湯温泉 ホテル湯元の画像 1枚目

大湯温泉 ホテル湯元

住所
新潟県魚沼市上折立460
交通
JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車、徒歩5分(小出駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=8424円~/外来入浴(11:30~21:00)=640円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00