湯沢・魚沼
湯沢・魚沼のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した湯沢・魚沼のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。清津峡の渓谷美を安全に楽しめるよう整備された徒行トンネル「清津峡渓谷トンネル」、回転寿司の枠を超えた豪華メニューが評判「越後の味蔵 回転寿し 本陣DINING」、一日過ごせる酒蔵発信の複合施設「魚沼の里」など情報満載。
湯沢・魚沼の魅力・見どころ
ウィンタースポーツの拠点は、温泉やグルメも魅力
日本有数の豪雪地帯であるエリア。関越道の沿線には、有名なスキー場が数多く点在する。なかでも越後湯沢温泉は交通の便もよく、鎌倉時代の開湯と伝わる温泉の魅力も加わり、山岳リゾートの基地となっている。アートの街として知られる十日町には、棚田やブナ林などの美しい風景が広がり、日本三大薬湯といわれる松之山温泉が湧く。魚沼・南魚沼はブランド米である魚沼産コシヒカリの産地で、湯之谷温泉郷にはさまざまな特徴のある温泉が湧く。名物のへぎそばもぜひ味わいたい。
- スポット:373 件
- 記事:31 件
湯沢・魚沼のおすすめエリア
湯沢・魚沼の新着記事
湯沢・魚沼のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 373 件
清津峡渓谷トンネル
清津峡の渓谷美を安全に楽しめるよう整備された徒行トンネル
安全に清津峡の渓谷美を楽しめる徒行専用のトンネル。往復約40~60分で歩くことができる。トンネル内には、渓谷の成り立ちや四季を紹介するコーナーもある。
清津峡渓谷トンネル
- 住所
- 新潟県十日町市小出
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで30分、清津峡入口下車、徒歩20分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人550円、小人250円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 3月下旬~翌1月中旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:30)
越後の味蔵 回転寿し 本陣DINING
回転寿司の枠を超えた豪華メニューが評判
越後湯沢駅改札前にある新潟の海の幸を中心に使う回転寿司店。贅沢な盛り合わせメニューのほか、新潟の地酒も豊富にそろえる。お得なランチのセットメニューも。
越後の味蔵 回転寿し 本陣DINING
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1がんぎどおり
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅直結
- 料金
- 海鮮丼(並)=1320円/かにほぐし豪快盛=1012円/こぼし三種=1012円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:45~19:00(時期により異なる)
魚沼の里
一日過ごせる酒蔵発信の複合施設
八海山麓の広大な敷地に、醸造蔵やショップ、食事処など13の施設が点在。雪中貯蔵庫も見学できる。日本酒のほかにも地ビールやみやげ物も充実している。


魚沼の里
- 住所
- 新潟県南魚沼市長森426-1
- 交通
- JR上越線五日町駅からタクシーで10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、食事処は店舗により異なる
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
酒・米・糀と特産品が揃う
「きき酒番所」のほか、県内の数多くの銘柄の日本酒がそろう「駅の酒蔵」や地元食品の販売所、入浴施設「酒風呂」などが集まるメイン施設。オリジナル商品も多い。


ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3JR越後湯沢駅構内
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅構内
- 料金
- きき酒(コイン5枚)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(時期により異なる)
美人林
あまりに美しいブナの立ち姿
立ち姿がじつに美しい、樹齢約90年のブナが生い茂る松之山の林。周辺より気温が2度ほど低いといわれている。自由に散策できるので、きれいな空気を吸いに出かけてみよう。


美人林
- 住所
- 新潟県十日町市松之山松口
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで16分、堺松下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯沢高原 パノラマパーク
広がる冒険フィールド
新幹線が停車する越後湯沢駅から歩いて行ける人気スポット。トレッキングが楽しめる湯沢高原には、距離の長いサマーボブスレーなどの遊戯施設がそろう。


湯沢高原 パノラマパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2600円、小人1300円/サマーボブスレー706=1000円(1名乗車)、1500円(2名乗車)/ジップラインアドべンチャー=3000円(5コース)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる
小嶋屋総本店
ふのりつなぎの「へぎそば」の老舗
フノリという海藻をつなぎにしたへぎそばの老舗。初代からの技と味を受け継ぎ、良質な玄そばと石臼自家製粉にこだわる。茹でたてを盛り付けたへぎそばは、まさに伝統の味。


小嶋屋総本店
- 住所
- 新潟県十日町市中屋敷758-1
- 交通
- JR飯山線十日町駅から北越後観光バス小千谷行きで15分、川西支所前下車、徒歩10分
- 料金
- へぎそば=3872円(4人前)/鴨のつけ汁=913円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店20:30)
道の駅 みつまた
足湯でほっと一息。スキー途中の休憩スポット
国道17号沿いにあり、かぐらスキー場に近接する。シーズン中は休憩スポットとして多くの人が立ち寄る。温泉の足湯でゆったり疲れを癒せるのも魅力。地元食材を使った食事も人気。

道の駅 みつまた
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
- 交通
- 関越自動車道湯沢ICから国道17号を水上方面へ車で約8km
- 料金
- もつ煮丼=970円/もつ煮定食=1020円/チャーシュー丼=1020円/オーガニックコーヒー=308円/湯沢産コシヒカリ(2kg)=1700円~/エスニックおやき=385円/ソフトクリーム=363円/内足湯・外足湯=無料/ (テイクアウト時は料金が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12月~翌4月は10:00~18:00)、レストランは~16:00(閉店17:00、12月~翌4月は10:00~17:30<閉店18:00>)
道の駅 南魚沼
雪国ならではの味わいと四季を体感できる
南魚沼産コシヒカリが食べられる軽食コーナーや自然の中で遊べる憩いの広場など、食、美術、歴史、自然の4テーマで楽しめる。美術品を展示する今泉記念館からの眺望は絶景。


道の駅 南魚沼
- 住所
- 新潟県南魚沼市下一日市855
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから県道28号、国道17号を長岡方面へ車で3km
- 料金
- 今泉記念館アートステーション入館料=大人500円、小・中・高校生250円、未就学児無料/南魚沼名水珈琲=180円・280円/ (20名以上の団体は今泉記念館アートステーション入館料大人400円、小・中・高校生200円、障がい者本人と介護者1名まで入館料免除。コーヒー付のお得な入館プランもあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、直売所は~18:00(12~翌4月は10:00~17:00)、レストランは10:00~17:30(閉店18:00、12~翌4月は~16:30<閉店17:00>)
八海山ロープウェー
新潟魚沼の絶景遊覧大パノラマ
標高376mの山麓駅から1147mの山頂駅まで、標高差771mをおよそ7分で結ぶロープウェー。山頂には展望台や展望デッキがあり、眼下に広がるスケールの大きな眺めを楽しめる。


八海山ロープウェー
- 住所
- 新潟県南魚沼市山口1610
- 交通
- JR上越線六日町駅から南越後観光バス八海山スキー場行きで29分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復)=中学生以上2700円、小学生1700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~15:30(下り最終16:00)
越後湯沢温泉
『雪国』の世界が息づく由緒ある温泉街
川端康成の『雪国』の舞台となった温泉。開湯は鎌倉時代初期で、江戸時代には三国街道の宿場町として栄えた。近年はスキーリゾートとしても発展。昔ながらの温泉宿と近代ホテルが共存する町だ。

CoCoLo湯沢・がんぎどおり
新潟土産と新潟の食を堪能できる
各地を巡る時間がなくても、県内の味覚を一堂に取りそろえた駅ナカであれば、伝統的な郷土食や特産品を用いた新潟の文化に触れることができる。


CoCoLo湯沢・がんぎどおり
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅構内
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(時期・店舗により異なる)
GALAサマーパーク
自然に触れて、体験しよう。夏も楽しさいっぱい
サマーゲレンデや子どもと一緒に楽しめるアクティビティなどがある人気スポット。プール&温泉やレストラン、トレッキングコースもあり、一日遊べる。


GALAサマーパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1039-2
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバスで6分
- 料金
- ゴンドラ・リフト(1日)=3400円(変動の可能性あり)/プール&温泉=1100円/マウンテンカート=大人2000円、小人1500円(変動の可能性あり)/
- 営業期間
- 7月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 施設により異なる
苗場ドラゴンドラ
日本最長を誇るゴンドラから紅葉を満喫
なえば高原からたしろ高原をつなぐドラゴンドラは赤や黄色に日々色づく美しい紅葉と、雄大な平標山(たいらっぴょうやま)や神秘的な二居湖(ふたいこ)を眺めながらの約5.5kmに渡り景色を楽しむことができる。


苗場ドラゴンドラ
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三国苗場スキー場
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス苗場プリンスホテル行きで50分、バスターミナルシュネーでドラゴンドラシャトルバス(無料)に乗り換えて5分、ドラゴンドラ山麓下車すぐ
- 料金
- 往復券=大人3800円、小学生2200円、未就学児無料/ (障がい者は半額)
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00、上り最終は~15:00
FARM FRONT SEKI NOEN
塩沢産コシヒカリの塩むすび専門店
塩沢・西山地区の米農家・関農園の塩むすび専門店。青々とした初夏も雪景色の冬も美しい、南魚沼の田園風景を眺めながら味わおう。最高峰のお米は、シンプルな塩むすびのみというこだわり。


FARM FRONT SEKI NOEN
- 住所
- 新潟県南魚沼市関972-4
- 交通
- JR上越線石打駅から徒歩11分
- 料金
- 土鍋炊き塩むすびセット=1480円/玄米コーヒー=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店16:30)
奥只見湖遊覧船
船上から見る自然のアートも必見
ダムによって生まれた奥只見湖を進む遊覧船。湖周遊、銀山平、尾瀬口のコースがある。北欧を思わせる新緑や一面錦絵の世界となる秋は圧巻。


奥只見湖遊覧船
- 住所
- 新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 周遊コース=大人1200円、小人600円/銀山平コース(片道)=大人1500円、小人750円/銀山平コース(往復)=大人2700円、小人1350円/尾瀬口コース(片道)=大人1500円、小人750円/尾瀬口コース(往復)=大人2700円、小人1350円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00頃~16:30頃(最終)、出航時間は時期やコースにより異なる
龍ヶ窪
龍神伝説が残る神秘的な池
日々こんこんと湧き出し、1日で池の水が入れ替わるともいわれる龍ヶ窪の池。この清水は、全国名水百選に選ばれたほどの名水だ。ぜひ一度味わってみたい。


龍ヶ窪
- 住所
- 新潟県中魚沼郡津南町谷内
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで50分、津南で南越後観光バス中子行きに乗り換えて14分、谷内公民館下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
うおぬま倉友農園おにぎり屋
おにぎりだからわかる米のおいしさ
巻機山のふもとにある「うおぬま倉友農園」直営のおにぎり店。選び抜いた塩沢産コシヒカリで作るおにぎりは、米の本当のおいしさがわかると評判。カレーもテイクアウトができる。

うおぬま倉友農園おにぎり屋
- 住所
- 新潟県南魚沼市塩沢435-1
- 交通
- JR上越線塩沢駅からタクシーで5分
- 料金
- おにぎり=140円~(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00