馬車道・関内
馬車道・関内のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した馬車道・関内のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。横浜市開港記念会館,横濱川島屋,馬車道十番館など情報満載。
- スポット:100 件
- 記事:14 件
1~10 件を表示 / 全 100 件
横浜市開港記念会館
赤と白のコントラストが華やかな明治期赤レンガ建築の到達点
横浜開港50周年記念に創建され、美しい時計塔をもつ街のシンボル。当時は政財界のサロンなどとして利用されていた。中之島公会堂と並ぶ大正期の二大公会堂建築。




横濱川島屋
自慢の赤ワインソースと牛かつの相性がバツグン
横浜の洋食文化を取り入れて開発した赤ワインソースが人気の牛かつ専門店。使用する肉は牛かつ用に厳選したオージービーフの赤身。歯ごたえがあり、さっぱりとした味わい。




馬車道十番館
古きよき時代をしのばせる赤レンガ造りのカフェ
インテリアからメニュー、サービスまできちんと心配りされ、ゆったりとした時間を提供。1階は喫茶室と売店、2階は英国風のバー、3階はレストラン。




神奈川県庁本庁舎
現役の県庁本庁舎は和洋の様式が調和した荘厳な建物
洋風建築と日本趣味の建築様式が調和した和洋折衷の建物は、昭和3(1928)年に竣工。五重塔を模した高塔がシンボリックだ。屋上と歴史展示室は開庁日の8:30~17:15の間、自由に見学できる。通称キングの塔。




馬車道
ガス灯やアイスクリーム販売の発祥地。現在でも賑わいを見せる
開港当時、馬車が通れる道として開通。以来、文明開化の先端をいき、ガス灯や街路樹、アイスクリーム販売などの発祥地となった。現在もさまざまな店が並び賑わいをみせている。




サモアール
種類豊富な茶葉がそろう紅茶専門店
創業は昭和49(1974)年。横浜では草分け的存在の紅茶専門店。100種類の茶葉から選べ、香り豊かな紅茶とともに自家製ケーキが味わえる。ホウレンソウやイカスミなど、一風変わったオムライスも5種類用意。こちらも見逃せない。


カフェ・ドゥ・ラ・プレス
パティシエの自由な発想から生まれるスイーツ
横浜情報文化センター内の日本新聞博物館2階にある、ノスタルジックな雰囲気のカフェ。パティシエが作るかわいらしいケーキ(全8種ほど)は季節によって替わる。ランチもおすすめ。




カフェ・ドゥ・ラ・プレス
- 住所
- 神奈川県横浜市中区日本大通11横浜情報文化センター 2階
- 交通
- みなとみらい線日本大通り駅からすぐ
- 料金
- ザッハトルテ=500円/カフェクレーム=580円/ケーキ各種=500円~/マカロン各種=220円/日替ランチ=1080円/クロックムッシュ=800円/
肉バル ANCHOR GROUND 馬車道店
こだわりの肉料理は食べ応えたっぷり
店名の意味は停泊地。船がいかりをおろすように、訪れる人がひと休みできるバルをという思いがこめられている。炭火焼で調理した肉料理は豪快な盛り付けでボリューム満点。




肉バル ANCHOR GROUND 馬車道店
- 住所
- 神奈川県横浜市中区海岸通5丁目25-2シャレール海岸通 1階
- 交通
- みなとみらい線馬車道駅から徒歩3分
- 料金
- 黒毛和牛のローストビーフ丼=1500円/黒毛和牛のステーキ定食=1800円/(クレジットカードの利用は夜のみ)
MAKOON YOKOHAMA
横浜の新名物とろふわプリン
季節の国産素材を使った生ケーキや焼き菓子の店。横浜開港祭で出品した「横浜開港プリン」は、新鮮素材と食感にこだわった逸品。


