横浜のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
「横浜=デートスポット」の方程式の答えは、もちろん「間違いない」! 付き合う前の二人でも、長年連れ添ったカップルでも、それぞれの楽しみ方を提案できるのが横浜の魅力。 王道デートプランももちろん...
更新日: 2023年3月7日
横浜はたくさんのカフェが集まる街。今回はそんな横浜で、絶対に外せないスイーツ店を ピックアップ!フォトジェニックな話題のスイーツから、老舗の王道スイーツまで、編集部厳選の15店をご紹介していきます。
横浜といっても、みなとみらいエリア、山手・元町エリア、山下公園エリア、横浜駅周辺 など、色々なエリアにあるので、お出かけ前に行きたい店をチェックしておくのがおすすめです。
見た目も味も、こだわり満載の絶品スイーツを探しにいきましょう!
横浜山手・元町のおすすめスイーツ
●見た目も華やかな「パティスリー パブロフ」のパウンドケーキはこちら
●新食感が楽しめる「しょうゆきゃふぇ元町」の生プリンはこちら
●「山手十番館レストラン&カフェ」の伝統的なプリン・ア・ラ・モードはこちら
●レトロな洋館カフェ「えの木てい」のローズパフェはこちら
●ここでしか味わえない!「カフェ・ザ・ローズ」のローズソフトはこちら
●「日本茶専門店 茶倉SAKURA」の抹茶パフェはこちら
●上品な甘さで人気!「カオリズ」のフレンチトーストはこちら
横浜みなとみらいのおすすめスイーツ
●ブーケのような「水信フルーツパーラーラボ 」のフルーツパフェはこちら
●「ピーターラビットカフェ横浜ハンマーヘッド店」のキュートなスイーツブッフェはこちら
●ハワイのトラディショナルパンケーキが楽しめる「HONOLULU COFFEE MARK IS みなとみらい店」はこちら
●「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE」のアップルパイはこちら
横浜山下公園のおすすめスイーツ
●ミント好きには堪らない「シナモンズレストラン横浜山下公園店」のパンケーキはこちら
●横浜屈指の名店「ザ・カフェ」のプリン・ア・ラ・モードはこちら
横浜駅周辺のおすすめスイーツ
●「カフェソラーレ Tsumugi FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店」の和かき氷はこちら
●「Urth Caffe 横浜ベイクォーター店」のフォトジェニックドリンクはこちら
みなとみらい線元町・中華街駅からすぐの「パティスリー パブロフ」は“パリのおしゃれなお菓子屋さん”がモチーフのカフェ。「パティスリー パブロフ」の看板スイーツはまるで生ケーキのように柔らかい生パウンドケーキです。
おすすめはしっとりしたパウンドケーキにベリークリームと数種類のベリーがたっぷり乗った「ベリークレームパウンド」1300円。メープル風味のしっとりとしたパウンドケーキとベリーの酸味がマッチした一品です。添えられたアイスクリームとの相性も抜群!見た目もとってもキュートなので、思わず写真を撮ってしまいたくなるかわいさですね。
店内のカフェスペースはフランスのパティスリーを連想させる高級感あふれる作り。ふかふかのソファー席に座れば、時間が経つのを忘れてまったりティータイムが楽しめそう。
まるで外国にきたかのような空間が広がる
ちょっぴり豪華なティータイムを過ごしたい人には「フレンチ&ケーキセット」2000円がおすすめ。日替わりの3種のパウンドケーキのほか、人気のフレンチトーストとドリンクがセットになった贅沢なメニューです。
フレンチ&ケーキセット 2000円
パウンドケーキ3種とフレンチトースト
西洋館が建ち並ぶ山手エリアの一角、元町公園内にある「エリスマン邸」の中に「しょうゆきゃふぇ元町」があります。エリスマン邸の1階に併設されており、カフェの中からは緑豊かな風景を楽しめます。
「しょうゆきゃふぇ元町」では、最高の醤油として知られる「天野醤油」の甘露しょうゆを素材テーマにした料理や、指定農園から仕入れる食材を使ったデザートを提供しています。
看板メニューは神奈川県銘菓にも指定された「生プリン」935円(テイクアウトは702円)。ぷるぷるの黄身がふわふわのムースの上に乗った“プリンらしくない”見た目にも驚かされるスイーツです。バニラ風味のミルクムース、生卵黄、そしてキャラメルソースが混じり合い、口の中でクリーミーなプリン味になりますよ。
ほろ苦いティラミスと濃厚な卵のハーモニーを楽しめる「NAMAプリン・ティラミス」1045円
他にも名物の生プリンにほろ苦いココアパウダーをトッピングした「NAMAプリン・ティラミス」も是非味わって頂きたい人気メニュー。生プリンよりもちょっぴり大人な味わいを楽しみたい人にはこちらがおすすめです!
シンプルなインテリアの店内。大きな窓が特徴
西洋館が点在する山手エリアには、洋館とスイーツのどちらも楽しめる「山手十番館 レストラン&カフェ」があります。「山手十番館」は明治100年を記念して昭和47年に建てられた建物で、1階がティールーム、2階がフレンチレストランになっています。
緑に囲まれた美しい洋館が出迎えてくれる
カフェの看板メニューは横浜発祥といわれる「プリン・ア・ラ・モード」。オーブンで蒸し焼きにした昔ながらの正統派カスタードプリンと、フルーツ、アイスクリーム、ホイップクリームが一緒になったクラシカルな王道スタイルで提供しています。
他にも昔ながらのクリームソーダや自家製のケーキなども取りそろえています。山手ののんびりとした雰囲気を楽しみながら、色々と味わってみてはいかがでしょうか。
窓からの眺望も楽しめる2階のレストラン
昭和初期の雰囲気を残すイギリス様式の洋館カフェ「えの木てい」は横浜・山手エリアでとっても人気のお店。建物は昭和2(1927)年の建築で、白い外壁が特徴のかわいらしい外観で、思わず写真を撮ってしまいたくなる雰囲気です。
山手の洋館のなかでも人気の高い建物
今回紹介するのは、バラの香りが広がる華やかな「ローズパフェ」。薄ピンク色のバラのアイスクリームに、フランボワーズとライチのジュレを合わせたパフェで、見た目もとっても華やか。紅茶と一緒にいただきながら、西洋建築を楽しんでみてはいかがでしょうか。
他にも、暖炉や150年以上昔のアンティーク家具が配されている1階のカフェスペースでは、英国風スコーンや約20種類以上の手作りケーキを味わえます。フランボワーズのムースとライチの相性が抜群の「ロザライチ」やアールグレイの風味豊かな「紅茶のシフォンケーキ」などのスイーツが人気です。
フランボワーズのムースがおいしい「ロザライチ」
落ち着いた雰囲気のカフェスペース
山手エリアの洋館のなかでもすてきな庭園が自慢の「山手111番館」にあるカフェをご紹介。山手111番館は大正15(1926)年に建築されたスペイン風のおしゃれな洋館で、3連アーチの玄関や赤い瓦屋根が特徴。「カフェ・ザ・ローズ」は、そんな山手111番館に併設されたカフェです。
カフェでは手作りケーキや香り豊かなローズティーなどのほか、フードメニューも提供しています。おすすめのスイーツは、天然のローズエキスを配合した、ここでしか味わえないソフトクリーム「ローズソフト」660円。ソフトクリームには、無農薬で大切に育てられた国産のバラの花びらから作ったローズペーストを使っています。
カフェのテラス席からは港の見える丘公園の「バラとカスケードの庭」が望め、開放感あふれる空間が広がっています。特に春と秋のバラの開花シーズンには、さまざまな種類のバラが咲いているのを楽しむことができますよ。
ローズガーデンに囲まれた人気のテラス席
オリジナルのローズティーは店内にあるショップでも購入することができるので、お気に入りを見つけたらお土産に買ってみてはいかがでしょうか。
元町通りから少し横の道に入ったところにある「日本茶専門店 茶倉SAKURA」は、上質なお茶スイーツを楽しめる人気の日本茶専門店。全国各地に契約農家から取り寄せた無農薬、減農薬のお茶を提供しています。
火鉢と鉄瓶を使ってじっくり湧かした湯で入れるお茶と、味わい深い和スイーツが楽しめると人気を集めています。一番人気のスイーツは「自家製抹茶パフェ」。抹茶ゼリー、抹茶ババロアなど、すべて手作りの抹茶菓子をパフェに詰め込んだ贅沢な一品です。
他にも桜風味のゼリーやアイス、季節限定の「桜パフェ」など、こだわりの和スイーツを取りそろえています。店内は日差しが心地よく感じられる空間で、散歩やショッピングの合間にまったりとした時間を過ごせること間違いなしですよ!
大きな看板などはないので、事前に場所をチェックしておくのがおすすめ
さんぽやショッピングの疲れも癒やされる、日差しのここちよい店内
「カオリズ」は元町通りの中間あたり、汐汲坂(しおくみざか)に入ってすぐの建物2階にあります。こちらのお店ではシンプルなメニューにアレンジを加えた、彩り豊かなスイーツを提供。自家製パンを使ったフレンチトーストや新鮮な野菜を使ったランチなどが人気です。
特におすすめなのが「マスカルポーネとミックスベリーのフレンチトーストセット」。軽やかなクリーム状のマスカルポーネのソースと、4種類のベリーが甘さ控えめのパンにマッチした一品です。上品な甘さと、“サクとろ”な食感に病みつきになりそう!
店内ではさまざまな種類の紅茶の販売もしているので、クリームスコーンやマドレーヌなど、テイクアウトできる焼き菓子と一緒にお土産にぜひ。紅茶好きの人へのプレゼントにもぴったりですよ。
オリジナルブレンドティーの香りが漂う居心地の良い店内
豊富な種類の紅茶を販売。「マンゴーオレンジ(左)、「ピンクフルーツ」(右)各1328円
まずはJR桜木町駅からすぐの場所にある「コレットマーレ」2階にあるおすすめのカフェ「水信フルーツパーラーラボ」をご紹介。
「水信フルーツパーラーラボ」は、横浜創業の老舗青果店がプロデュースするカフェで、旬のフルーツをふんだんに使ったメニューを提供しています。
仕入れたばかりのフレッシュなフルーツを使ったスイーツは、どれも彩り鮮やか。特におすすめなのが「水信MIXパフェ」1590円です。いちごやオレンジなど、10種類の果物がぜいたくに盛りつけられた人気のパフェで、まるで花束のように美しいスイーツです。
小腹が減ったときにちょうどいい「フルーツサンドウィッチ」870円もいち押し。フワッと柔らかいパンと、軽やかな生クリームと新鮮フルーツの酸味が相性抜群!宝石が散りばめられたかのような断面もSNS映えしそうですね!
生クリームと果物の最強タッグ!「フルーツサンドウィッチ」
メニューに使われている果物の新鮮さは青果店ならでは。素材のおいしさに驚くこと間違いなしですよ!
店内にはみずみずしいフルーツがずらりと並ぶ
まずは、思わず写真を撮りたくなるようなかわいらしいカフェをご紹介しましょう。
「ピーターラビット™カフェ 横浜ハンマーヘッド店」は東京・自由が丘に続き、国内2号店となる「ピーターラビット」の テーマカフェ。新港ふ頭の複合施設・横浜ハンマーヘッド2階にあり、ピーターラビットの絵本の世界観を楽しめると人気です。
絵本の世界観にロンドンのテイストをプラスしたおしゃれな店内
物語の舞台であるイギリス料理のほか、物語をイメージした料理や、旬の野菜を使ったブッフェがいただけます。他にもキャラクターモチーフのオリジナルスイーツなど、ピーターラビットのファンには堪らないメニューばかり!
メイン料理はすべて+860円でブッフェを付けられます。ブッフェででは物語にちなんだスイーツをはじめ、多彩なラインナップがそろっています!
テクアウトスイーツを扱うクレープリー
また、店舗の一角にはテイクアウトメニューを扱う「ピーターラビット™カフェ クレープリー」も併設しており、クレープやソフトクリーム、ドリンクなどを販売しています。
クリームに施されたイラストがかわいい「3姉妹のベリー」1490円
「HONOLULU COFFEE(ホノルルコーヒー)」はハワイの小さな店から始まったハワイアンカフェ。みなとみらいエリアにある「MARK IS みなとみらい」の4階に入っています。
ハワイ州コナ地区でしか収穫できない選び抜かれたコーヒー豆を焙煎した「コナコーヒー」のほか、パンケーキやアサイーボウルなどのカフェメニューを提供しています。
こちらのカフェで提供するパンケーキはハワイで食べるトラディショナルなパンケーキ。オリジナルの粉でていねいに焼き上げられた生地は、薄焼きながらもっちりとした食感が楽しめます。
カフェが入る「MARK IS みなとみらい」はみなとみらい駅直結なので、アクセスも抜群。天気を気にせず出かけられるのもうれしいポイントですね。
店内はまるでハワイにいるかのような雰囲気
「横浜赤レンガ倉庫」に立ち寄った際にぜひおすすめしたいカフェが「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニースミスアップルパイアンドコーヒー)」。
こちらのお店は“おばあちゃんの味”をコンセプトにしたアップルパイの専門店。契約農家から直送されるりんごを使い、毎日店で焼き上げるオリジナルのレシピのパイが常時8種類ほどそろっています。
アップルパイには定番の「クラシック ラムレーズン」やモラセスという黒糖風味の糖蜜と隠し味のバーボンで深みのある味わいの「ダッチ クランブル」などの味のほか、季節限定のメニューも。さまざまな味のなかから自分好みのアップルパイ を選べます。特におすすめなのが横浜赤レンガ店限定の「アーモンドチョコレートアップルパイ」。香ばしいアーモンドと濃厚なチョコレートの組み合わせは絶妙です!
どこか懐かしくて温かいオールドアメリカンな雰囲気の店内
次は、ハワイ・カイルア発祥の人気店「シナモンズレストラン」の横浜山下公園店のインパクトのあるパンケーキをご紹介。
こちらのお店ではみなとみらい線元町・中華街駅からすぐのところにあり、アクセスも抜群。ハワイで最も権威ある賞『ハレアイナ賞』の朝食部門で2年連続金賞受賞した味を楽しめます。
看板メニューのパンケーキは種類も豊富で、何度来ても楽しめるラインナップ。定番人気の「グアバシフォン」を頼めば、ハワイ気分に浸れそう!
特におすすめしたいパンケーキが「ミントミントチョコレートパンケーキ」(レギュラーサイズ)1300円。クリーム生地にミントを混ぜ込んだ、ミントが主役の逸品です。ミントの爽やかな味がチョコミント好きには堪らない、リピーター続出の人気スイーツです。
ロコ感あふれる明るく楽しげな店内
世界中から著名人が訪れることで有名な「ホテル ニューグランド」に中にあるコーヒーハウス「ザ・カフェ」をご紹介。
「ホテル ニューグランド」は、昭和2(1927)年に開業したクラシックホテルで、開業以来、迎賓館として世界中のVIPを迎えてきたホテルです。そのホテルの1階にある「ザ・カフェ」は横浜を代表する名店としても知られています。
ニューグランドが受け継いできたフレンチをベースに、西洋の食文化を独自にアレンジした伝統の味を提供しています。
ヨーロピアンクラシックで統一された店内
こちらのお店でぜひ食べたいスイーツが「プリン ア ラ モード」です。アメリカ人将校の夫人たちを喜ばせようと当時のパティシエが考案したメニューで、プリンにアイスクリームや生クリーム、果物…と、ボリューム満点な逸品です。
他にも「チョコレートパフェ」や「パンケーキ」などのスイーツのほか、ニューグランド発祥の「ナポリタン」や「シーフードドリア」などのフードメニューもたくさんそろっています。
ボリューム満点の「チョコレートパフェ」1633円
横浜駅周辺でおすすめなのが「カフェソラーレ Tsumugi FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店(カフェソラーレツムギフードアンドタイムイセタンヨコハマてん)」。横浜駅西口の「ジョイナス」の地下1階、「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」の一角にあります。
“和モダン”をコンセプトにした和カフェで、厳選素材を使った和スイーツや、独自ブレンドの日本茶ハーブティーなど多彩なメニューがそろいます。和パフェやぜんざい、あんみつなど、和スイーツ好きには堪らないラインナップです!
特におすすめしたいのが、中央アルプスの天然水で作ったかき氷「「天然水の削り氷 袋布向春園お抹茶&北海道あずき」です。天然水で作った高純度な氷を細かく削り、ふわふわの食感に。創業160年の歴史あるお茶専門店、袋布向春園 (たふこうしゅんえん)の抹茶のシロップと北海道あずきがたっぷりかかった絶品かき氷を堪能してみてくださいね!
藍色を基調とした落ち着いた雰囲気の店内
■カフェソラーレ Tsumugi FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店(カフェソラーレツムギフードアンドタイムイセタンヨコハマてん)
住所:横浜市西区南幸1-5-1 FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA
電話:045-322-0588
交通:JR横浜駅西口からすぐ
営業期間:通年
営業時間:11:00〜22:00
休業日:不定休(ジョイナスの休業日に準じる)
料金:天然水の削り氷 袋布向春園お抹茶&北海道あずき=935円〜/抹茶白玉栗ぜんざい=913円
カード:利用可能
「Urth Caffe(アースカフェ)」はL.A.発のカフェ。「横浜ベイクォーター」の3階にあり、開放的で広い店内のほか、テラス席もある人気のお店です。
気分が上がると女性に人気のドリンクメニューが「ストロベリーボバオンアイス」。ベースとなるドリンクを2種類から選べます。チーズフォームのトッピングもおすすめです。もちろんタピオカもたっぷり!
店には女性のハートをつかむフォトジェニックスポットがたくさんあるので、ドリンク片手に写真撮影をしてみましょう♪
「イチゴマスカルポーネパンケーキ」はイートインでのみ楽しめます
有機栽培のコーヒーをはじめ、ハンバーガーやパスタなどのフードメニューのほか、ワッフルやパンケーキなどのスイーツも豊富なラインナップです。特にパンケーキの「イチゴマスカルポーネパンケーキ」1330円はいちご好きには必見です。パンケーキにイチゴマスカルポーネクリームがたっぷりかかり、自家製のイチゴジャムとの相性も抜群です。
開放的で広々としているので、ゆっくりと楽しめます
横浜でおすすめのスイーツを15件紹介してきました。気になるお店はありましたか?
みなとみらいにあるトレンドスイーツから山手の洋館で楽しむ王道スイーツまで、おすすめスイーツがめじろ押しです!
横浜の観光スポットはどこも比較的近くにあるので、エリア間を歩いて行くことも可能ですが、効率良くお店を回るためにも、事前に行きたいお店をチェックしてから出かけましょう!
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
【横浜・日帰り温泉】夜景、大人の隠れ家、スパ、天然美肌湯、炭酸泉…横浜の日帰り温泉を沿線別にご案内
横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
みなとみらいの子連れランチおすすめ店16選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
みなとみらいのモーニングスポット6選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
横浜でクラフトビールが飲めるおすすめ店6選
横浜のおすすめドライブスポット38選! 定番から穴場までをご紹介
冬限定のアフタヌーンティーとクリスマスケーキをザ・カハラホテル&リゾート横浜で
【横浜】夏におすすめの涼しいスポット30選 夏こそおでかけしよう
横浜のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。