熊谷
熊谷のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した熊谷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。250年の時を経て復活した彫刻「聖天山 歓喜院」、都心から近く日帰りで楽しめる蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」、熊谷産地粉100%使用の手打ちうどん「元祖 熊谷うどん 福福」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:7 件
熊谷の魅力・見どころ
荒川と利根川の間に広がる埼玉県北部の中心都市
荒川の両岸に市域が広がり、中山道の宿場町だった県北の中心都市が熊谷。新幹線の駅が置かれ、このエリアの交通の要衝となっている。また夏の最高気温を記録したこともある暑い街として知られている。市内には熊谷宿の本陣をつとめた竹井家の別邸の庭園である「星溪園」や、荒川の土手2キロメートルに渡って約500本の桜が咲き誇る市内屈指の花見スポット「熊谷桜堤」がある。郊外の妻沼にある「聖天山歓喜院」は日本三聖天のひとつで、古くから縁結びの寺院として信仰が篤い。本殿の歓喜院聖天堂は国宝に指定されている。
熊谷のおすすめエリア
熊谷の新着記事
1~20 件を表示 / 全 79 件
熊谷のおすすめスポット
聖天山 歓喜院
250年の時を経て復活した彫刻
日本三大聖天の一つ。古来より縁結びの後利益として厚い信仰を集めている。「埼玉日光」の別名もある本殿は豪壮な彫刻が施されている。


聖天山 歓喜院
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1511
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅・西小泉駅・妻沼聖天前行きで25分、妻沼聖天前下車すぐ
- 料金
- 本殿彫刻拝観料=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、国宝拝観は10:00~15:00(最終入館)、9:30~16:00(土・日曜、祝日<最終入館>)
- 休業日
- 無休
SLパレオエクスプレス
都心から近く日帰りで楽しめる蒸気機関車
4月上旬~12月上旬の土・日曜、祝日を中心に、熊谷~三峰口駅間を約2時間40分で走るSL列車。SL指定席券のほか、乗車区間の乗車券が必要。SL停車駅は8駅。


SLパレオエクスプレス
- 住所
- 埼玉県熊谷市桜木町1丁目202-1熊谷駅構内
- 交通
- 秩父鉄道熊谷駅~三峰口駅
- 料金
- SL指定席券=1100円(大人小児同額・片道、別途乗車券が必要)/ (障がい者等級により本人と同伴者乗車券半額)
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- 10:15~16:20、主に土・日曜、祝日に運行
- 休業日
- 期間中月~金曜不定休、祝日の場合は運行
元祖 熊谷うどん 福福
熊谷産地粉100%使用の手打ちうどん
国産・無添加にとことんこだわり地元産の小麦粉だけを使い、ブランド化したもちもちの熊谷うどんが食べられる。うどんのおみやげ販売も行っている。


元祖 熊谷うどん 福福
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1861-21階
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅・西小泉駅・妻沼聖天前行きで25分、妻沼聖天前下車、徒歩10分
- 料金
- 肉汁うどん(並盛)=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 月曜(7月20~23日休)
道の駅 かわもと
季節の野菜や米、鉢花が並ぶ。秋の収穫祭や感謝祭を開催
道の駅として登録される以前から農産物直売所として営業。現在も地場産の新鮮な季節の野菜や花の直売所がメインになっている。こぢんまりとして落ち着いた駅。

道の駅 かわもと
- 住所
- 埼玉県深谷市長在家1279-2
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号を熊谷駅方面へ車で約5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は~17:00)、レストランは11:00~16:00
- 休業日
- 無休、レストランは第1・第3月曜休(12月29日~翌1月3日休、農産物直売所は3月31日・9月30日・12月31日~翌1月4日休)
熊谷スポーツ文化公園
遊び方無限大の複合遊具が魅力
子供の広場では、ダイナミックな弧を描く「アクロバットリング」や、中心に向かってくぼむようにネットが張られた「すり鉢ネット」などが人気。カラフルで目にも楽しい大型遊具だ。


熊谷スポーツ文化公園
- 住所
- 埼玉県熊谷市上川上300
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通くまがやドーム行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
慈げん
日本一うまいかき氷を猛暑の街で食べる
猛暑の街・熊谷にある、かき氷の有名店。運ばれてくるかき氷は、羽衣のように薄く削られた天然氷のフワフワの食感とシロップが絶妙に調和。季節ごとに新しいかき氷があり、何度も訪れたい名店だ。全国から客が訪れる人気店で、開店前から整理券が配られる。
御菓子司 花扇
おみやげに最適なラグビー最中
第1回優秀和菓子職人に認定された実力をもつ。ラグビータウン熊谷のおみやげにぴったりなのがラグビーボール型最中の「トリプルトライ」。かわいらしい見た目と、ほどよい甘さが楽しめる。
星溪園
植物と水が美しい回遊式庭園
熊谷宿の本陣をつとめた竹井家により作られた回遊式庭園。慶応年間から明治初年にかけてつくられ、昭和29年に市の名勝に指定されている。

星溪園
- 住所
- 埼玉県熊谷市鎌倉町32
- 交通
- 秩父鉄道上熊谷駅から徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/茶会=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、11~翌2月は~16:00<閉園>)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月27日~翌1月4日休)
聖天寿し
妻沼名物の大きないなりが人気
熊谷のいなり寿司を目にしてまず驚くのは、通常の倍はあろうかというその大きさ。特注の油揚げで酢めしを包み、頬張るとジューシーな油揚げから口いっぱいに甘みが広がる。

聖天寿し
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1515
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅・西小泉駅・妻沼聖天前行きで25分、妻沼聖天前下車すぐ
- 料金
- 1パック=460円(いなり寿司3個、かんぴょう巻き4個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~売り切れまで、予約があれば~14:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり
シノン洋菓子店
ケーキ屋さんが作る洋菓子みたいなかき氷
マンゴーミルクは、果肉入りのマンゴーシロップと濃厚なミルクのハーモニーが絶品で、暑い熊谷の夏にはぴったり。創業以来、地域で愛される洋菓子店。喫茶スペースもある。
シノン洋菓子店
- 住所
- 埼玉県熊谷市新堀954-1
- 交通
- JR高崎線籠原駅から徒歩15分
- 料金
- マンゴーミルク(夏期)=600円/ブランデーケーキ=各種1390円/プチガトー=290円~/シフォンケーキ=620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉店)
- 休業日
- 火曜
藤川屋青春館
子供から大人まで利用できる休憩所
地場産のフレッシュ野菜ジュースやたばこ、宝くじを販売しており、子供から大人まで楽しめる「お休み処」空間。身も心もやすらぐ、米糀(こめこうじ)を発酵させて作った甘酒がおすすめ。また無料の貸自転車もあるので妻沼観光の際に便利だ。

藤川屋青春館
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1429
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス妻沼行きで25分、妻沼仲町下車すぐ
- 料金
- フレッシュ野菜ジュース=390円/甘酒=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
- 休業日
- 月曜
大福茶屋 さわた
熊谷名物・雪くまがある甘味処
熊谷を代表するグルメである、ふわふわな食感のかき氷「雪くま」が食べられる甘味処として有名な茶屋。築100年の建物を改装した店内で「雪くま」をはじめとする甘味や食事を楽しめる。
大福茶屋 さわた
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1537-2
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅・西小泉駅・妻沼聖天前行きで25分、妻沼聖天前下車すぐ
- 料金
- 雪くま(かき氷)=私のねこちゃん650円、甘露しぐれ(小豆)550円、甘酒(塩レモン)650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(L.O.、時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休
NEWLAND
オシャレで文化的。ニュータイプの商業施設
かつて大型クレーンの教習所として使われていた2400坪もの敷地・建物を大幅にリノベーションした複合型商業施設。巨大な倉庫にすっぽり入ったSHOP棟は、異国の商店街のよう。HOUSE棟にはコンセプトショップやギャラリーがある。

NEWLAND
- 住所
- 埼玉県熊谷市江南中央2丁目3-5
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通江南病院前方面行きバスで21分、江南病院前下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
埼玉県農林公園
収穫を楽しみながら農業を知る
農林業に対する理解を深めることを目的とした公園。季節の野菜や果樹の収穫体験、木工工作体験などを実施。休日はミニSLが運行し、地元で採れた農産物の直売所や県産農産物を置く店舗もある。

埼玉県農林公園
- 住所
- 埼玉県深谷市本田5768-1
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通バス県立循環器呼吸器病センター経由今市行きで35分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/農産物収穫体験料(持ち帰り)=100円~/イチゴ(1月下旬~4月下旬、持ち帰り)=600円(1パック)/ブルーベリー(6月下旬~8月下旬、持ち帰り)=200円(100g)/ナシ(8月中旬~9月下旬、持ち帰り)=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園、4~9月は~17:30<閉園>)、収穫体験受付は10:30~11:30、13:30~15:00
- 休業日
- 第2・4火曜(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)
スマイルホテル 熊谷
全室温水洗浄便座とLANを完備。清潔感の高さが人気のホテル
約138室ある客室はシングルが中心。客室は定期的にクロス替えを行い、清潔感の高さで利用者に好評。
スマイルホテル 熊谷
- 住所
- 埼玉県熊谷市筑波1丁目138
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から徒歩5分
- 料金
- シングル=5700円~/ツイン=9300円~/ダブル=8300円~/ (朝食700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
森川寿司
細長い形が特徴のいなり寿し
甘辛く煮付けられた揚げと、ややきつめに酢を効かせたご飯がよく合い、さっぱりと食べることができる。おみやげにもおすすめ。

森川寿司
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1523
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅・西小泉駅・妻沼聖天前行きで25分、妻沼聖天前下車すぐ
- 料金
- いなり寿司(1人前)=460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~売り切れまで
- 休業日
- 月曜
紅葉屋本店
江戸時代からの熊谷銘菓
江戸時代から熊谷銘菓として親しまれている五家宝の製造・販売をしている。餅米を蜜で固めたタネにきな粉をまぶした、素朴で懐かしい味わいのお菓子だ。

紅葉屋本店
- 住所
- 埼玉県熊谷市佐谷田3247
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅からタクシーで10分
- 料金
- 五家宝12本入り=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日(12月31日~翌1月3日休)