佐久
佐久のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した佐久のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鼻顔稲荷,職人館,ちゃたまや浅科本店など情報満載。
佐久のおすすめのスポット
- スポット:85 件
- 記事:5 件
1~10 件を表示 / 全 85 件
鼻顔稲荷
岸壁に建てられた日本五大稲荷
地元の生活に密着した稲荷で、京都の伏見稲荷の分社。湯川沿いの断崖に造られた社殿は立派な懸崖造りだ。岩村田商店街から徒歩10分。
佐久平ハイウェイ・オアシス「パラダ」
パーキングエリアに直結する施設充実の自然公園
上信越自動車道・佐久平パーキングエリアから直結。遊具広場「キッズランド」やドッグランが人気。昆虫体験学習館サマーリフト、スーパースライダー、カブトムシドームなど屋内施設もある。平成28(2016)年に平尾温泉「みはらしの湯」がオープンした。


橘倉酒造
三百余年の伝統が育む佐久の酒
創業300余年の由緒ある酒造蔵。敷地内の井戸より汲み出す千曲川の伏流水と、美山錦で仕込む地酒“菊秀大吟醸蔵”は年間約2万本の限定生産品。事前予約で歴史資料などの見学も可能。



佐久市野沢ぴんころ地蔵
健康・長寿のシンボル
長寿の里として知られる佐久市の成田山山門に、平成15(2003)年に建立された長寿地蔵尊。ぴんぴんと長生きし、楽に大往生することを願ったもので、さまざまなグッズも販売。


貞祥寺
三重塔が建つ曹洞宗の古刹
杉の大木に囲まれた佐久平を代表する名刹。曹洞宗の七堂伽藍を備えた寺院で禅道場として海外にも知られ、境内には島崎藤村の旧宅が移築されている。
YUSHICAFE
土地の水のよさを引き出す浅煎りブレンドを味わえる
店主の祖父が営んでいた骨董店、天保堂を改装したカフェ。佐久の弱アルカリ性の水に合うように作られたコロンビア豆ベースの浅煎りブレンドが秀逸。モダンで心地よい店内で味わう一杯に時の経つのも忘れてしまう。




平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)
見晴らし最高!温泉がふんだんにあふれる絶景風呂
湯量豊富な温泉で満たされた岩風呂は、西に北アルプス連峰、南に霧ヶ峰高原や蓼科山、八ヶ岳、東に秩父山脈、八ヶ岳連峰を眺望できる圧巻の見晴らし。温熱施設やトレーニングジムなどもおすすめ。




平尾温泉 みはらしの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県佐久市下平尾2682
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円、4歳~未就学児100円、3歳以下無料/
佐久平パーキングエリア(上り)
「パラダ」で楽しんで地元食材を堪能
上信越自動車道上り線、佐久インターと碓氷軽井沢インターの間にあるパーキングエリア。ハイウェイオアシス「パラダ」で楽しもう。
