上田市街
上田市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上田市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家を撃退した歴戦の名城「上田城跡公園」、歴代上田藩主を祀る本丸跡の神社「真田神社」、ノスタルジックな古き良き時代の街並み「旧北国街道 柳町の通り」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 56 件
上田市街の魅力・見どころ
東西に千曲川が流れる真田氏の城下町
上田は戦国武将・真田氏の城下町として有名な地。上田城は、徳川の軍勢を二度撃退した名城で、現在は旧二の丸内が「上田城跡公園」になっており、毎年花見の季節になると、多くの市民や観光客でにぎわう。園内には、真田家以来の上田藩主を祀る「真田神社」や、上田の歴史について展示する「上田市立博物館」がある。城の東にある上田柳町は北国街道の宿場町としてにぎわったところで、瓦屋根に格子、土蔵造りの建物が並び、往時の雰囲気を今に伝える。
旧北国街道 柳町の通り
ノスタルジックな古き良き時代の街並み
北国街道の面影が残る家屋が建ち並び、個性的な店が集まる人気スポット。美しい景観を保つように、軒や屋根の高低差を少なく設計している。かつて街路樹の柳が茂っていたことが町の名の由来。旅人の喉を潤した保命水が流れる。


Valuebooks Lab
池波正太郎真田太平記館
戦国歴史浪漫の魅力を紹介
直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。


池波正太郎真田太平記館
- 住所
- 長野県上田市中央3丁目7-3
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
くろつぼ
明治期築の古民家で自家製粉のそばを食す
北国街道沿いにある古民家風の落ち着いたそば屋。長野県産をはじめ全国各地から選び抜いた玄そばを使用し、石臼でひいて自家製粉している。少人数客向けの小さな店だ。


岡崎酒造
伝統と品格を備えた酒造りがモットー
北国街道柳町にたたずむ老舗酒蔵。創業1665年。北国街道柳町には味噌屋パン屋ワインショップやチーズ屋等が並び、発酵通りとしても注目を集めている。
手作りケーキの店タルト
似顔絵・デコレーションケーキ・ウェディングケーキが人気の店
バラの花のデコレーションケーキなど、他にはないオリジナリティにあふれるケーキがショーケースを彩る。季節ごとの商品も充実しており、店内でケーキを食べることもできる。
キッチン・喫茶 樹
ダイナミックな丼料理で六文銭をパクり
上田城跡公園のそばにあるお店。フードメニューも豊富で、和洋中の料理がそろえられている。一休みもかねて、ランチタイムを過ごして。
信州アップルパイ研究所Q
上田藩主居館跡
上田市の文化財に指定されている史跡
関ヶ原の合戦後、真田昌幸公の長男・信之がここに居館を構えた。表門とその両脇に続く土塀、濠が今に残り、上田市の文化財にも指定されている。
上田城紅葉まつり
ケヤキ並木のライトアップが幻想的
サクラの赤、モミジの深紅、イチョウの黄色などが鮮やかに上田城を彩る。夜のケヤキ並木遊歩道のライトアップも訪れる人を魅了する。グルメイベントや甲冑試着体験、乗馬体験などイベントも盛りだくさんだ。

ホテルルートインGrand上田駅前
歴史のまち上田のシティホテル
真田氏で歴史的に知られた上田城跡公園まで徒歩10分の場所に立地する。広めの客室でゆったりくつろいだ時間が過ごせる。
ホテルルートインGrand上田駅前
- 住所
- 長野県上田市天神1丁目5-7
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩3分
- 料金
- シングル=8800円~/ダブル=17000円~/ツイン=18000円~/