白馬・栂池 x 見どころ・レジャー
白馬・栂池のおすすめの見どころ・レジャースポット
白馬・栂池のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。特等席で白馬の山々が堪能できる「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」、開放感あふれる雲上の絶景テラス「うさぎ平テラス」、標高1289mの山頂から北アルプスの絶景を一望できる「白馬岩岳 マウンテンリゾート」など情報満載。
白馬・栂池のおすすめの見どころ・レジャースポット
- スポット:60 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 60 件
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
特等席で白馬の山々が堪能できる
北アルプスの絶景が四季を通じて楽しめる展望テラス。神々しくそびえる白馬三山の山頂から麓の樹木まで、標高差2200mのパノラマを一望できる。


HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12056
- 交通
- JR大糸線白馬駅から白馬シャトルバスで15分(運転日要確認)、岩岳マウンテンリゾート下車、徒歩40分
- 料金
- 白馬岩岳マウンテンリゾート ゴンドラリフト「ノア」(往復)=2100円/
白馬岩岳 マウンテンリゾート
標高1289mの山頂から北アルプスの絶景を一望できる
ゴンドラで標高1289mの山頂へ楽々アクセス。白馬三山、北アルプスを一望できる絶景テラスが魅力の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」で、夏は緑あふれる雄大な白馬三山と北アルプスを、秋は「山頂の冠雪」「山の中腹の紅葉」「麓の樹木の緑」が織りなす希少な「三段紅葉」を非日常空間で楽しめる。


白馬岩岳 マウンテンリゾート
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳12056
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで7分
- 料金
- ゴンドラ往復=大人1800円、小人1000円/ (障がい者手帳持参でゴンドラリフト乗車券大人1000円、小人600円)
白馬EXアドベンチャー
樹上のアスレチックに挑戦してみよう
地上8mの高さの樹上に作られた様々なエレメントを楽しめる。安全を確保するため、スタートからゴールまで命綱をはずせないEXシステムを採用。小さなこどもも安心して遊べる。


白馬EXアドベンチャー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12111
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料(1日遊び放題)=大人4600円、小学生以下3600円/ファミリー券A(大人2名・小人2名)=14000円/ファミリー券B(大人2名・小人1名)=11800円/
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
気分はまるで英国貴族
北アルプスの麓に広がる本格的な英国式庭園。イギリス人のガーデナーがデザインした庭園は、自然と一体化し季節の移り変わりが存分に楽しめる。
八方池
雄大な白馬三山を望む八方池
八方池からは残雪をまとった白馬三山の白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳が間近に見える。池周辺には木道があるしたい。木道を上りきった高台は白馬三山を見るビューポイント。午後になるとガスが上昇することが多いので、晴天の日でも午前中に訪れたほうがいい。


白馬ジャンプ競技場
長野五輪の名場面を振り返る
平成10(1998)年の長野オリンピックジャンプ競技の舞台。リフトの運休期間や競技会期間中以外ならエレベーターでスタート地点まで昇ることが可能。あまりの高さにびっくりする。スタート地点につづくタワー内には、長野オリンピック・パラリンピック記念展示スペースがあり、金メダルをはじめ、貴重な資料や数々の映像・写真を展示。


道の駅 白馬
白馬で育った「はくばの豚」は必ず食べたい自慢の逸品
レストランでは自家製粉の地粉手打ちそばも味わえる。売店では特産の紫米を使ったおこわ饅頭や地酒の白馬紫雲、白馬村のキャラクターグッズも取りそろえる。


ライオンアドベンチャー
地上30mからの絶景を満喫
白馬の川・湖・山を拠点に初心者専用のアウトドアスクールを開催。カヌーやラフティングをはじめ、パラグライダーや熱気球などチャレンジできる世界は多彩だ。


ライオンアドベンチャー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩15分
- 料金
- 熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/ (装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)
Xtrem Aventures HAKUBA TSUGAIKE WOW!
五竜テレキャビン
とおみ駅と標高1515mアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラ
とおみ駅とアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラリフト。標高1515mのアルプス平駅からは白馬五竜高山植物園やアルプス平自然遊歩道があり、楽しみながらトレッキングができる。


塩の道・佐野坂コース
佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影が残っている
杉木立に囲まれた佐野坂を経て青木湖畔へとのびる塩の道散策ルートのひとつ。千国街道沿いには佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影を色濃く残している。


白馬乗鞍温泉スキー場
大きな未圧雪バーンは良質な新雪が積もり、雪を飛ばす感覚が最高
麓には並列するように中・緩斜面、そして奥に大きな未圧雪バーンを持ったスキー場。隣接する白馬コルチナスキー場とも行き来は可能で、ベースにはシンプルなホテルもある。


白馬乗鞍温泉スキー場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を糸魚川方面へ車で60km
- 料金
- リフト1日券=大人4100円、小人3100円、シニア3100円/4時間券=大人3200円、小人2100円/1回券=大人500円、小人300円/2日券=大人7200円、小人5100円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円~、小人2500円~、ボードセットは大人3000円~、小人2500円~、ウエアは大人3000円~、小人2500円~)
白馬八方尾根スキー場
迫力あるコースを多数取り揃えたビッグゲレンデ
3000m級の山々に囲まれた本格的国際山岳リゾートスキー場。壮大なゲレンデからは、雄大なパノラマを望む。アフターは山麓の白馬八方温泉で癒されよう。


白馬八方尾根スキー場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城八方
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬・糸魚川方面へ車で51km
- 料金
- リフト1日券=大人5500円、小人3200円、シニア5000円/午前・午後券=大人4600円、小人2500円、シニア4100円/ (レンタル料金スキーセットは2000円~、ボードセットは2000円~、ウエアは2000円~、近隣レンタルショップを利用)
牛方宿
昔、塩などを運搬した「塩の道」の歴史を語る建物
昔、荷をつけた牛方と牛が同じ屋根の下で疲れをいやしたという宿。前山百体観音から15分ほど歩いた場所にある。どっしりとした構えの茅葺きの建物は、内部の見学をすることができる。


八方アルペンライン
八方駅から八方池山荘まではリフトで移動
八方駅から八方池山荘までの標高差約1000mを、3本のリフトでつないでいる。乗車時間は乗り継ぎを含めて30分程度。通常、始発は午前8時からだが、7・8月は早朝から運転する場合もある。リフト上から夏は高山植物、秋は紅葉の絶景が楽しめる。


北尾根高原
高原からモルゲンロートを拝む
リフト1本で気軽に行ける標高1200mの北尾根高原は、雄大な北アルプスを望める絶景スポット。7月下旬~10月にはご来光ツアーを開催。モルゲンロートと呼ばれる、北アルプス白馬三山を燃えるように染める朝焼けは、ここでしか見られない特別な景色だ。白馬八方尾根で採れる蛇紋岩を使ったアクセサリー作り体験も楽しめる。

