白馬・栂池
白馬・栂池のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した白馬・栂池のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。HAKUBA MOUNTAIN HARBOR,うさぎ平テラス,白馬岩岳 マウンテンリゾートなど情報満載。
白馬・栂池のおすすめのスポット
- スポット:122 件
- 記事:10 件
1~10 件を表示 / 全 122 件
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
うさぎ平テラス
開放感あふれる雲上の絶景テラス
白馬・八方尾根のゴンドラリフトうさぎ平駅に併設する、標高1400mの天空レストラン。オープンテラスからは戸隠連峰や浅間山、八ヶ岳の絶景が広がる。



白馬岩岳 マウンテンリゾート
標高1289mの山頂から北アルプスの絶景を一望できる
ゴンドラで標高1289mの山頂へ楽々アクセス。白馬三山、北アルプスを一望できる絶景テラスが魅力の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」で、夏は緑あふれる雄大な白馬三山と北アルプスを、秋は「山頂の冠雪」「山の中腹の紅葉」「麓の樹木の緑」が織りなす希少な「三段紅葉」を非日常空間で楽しめる。




白馬岩岳 マウンテンリゾート
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳12056
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで7分
- 料金
- ゴンドラ往復=大人1800円、小人1000円/(障がい者手帳持参でゴンドラリフト乗車券大人1000円、小人600円)
八方尾根自然研究路
高山植物が咲く展望ルート
八方アルペンライン終点から八方池を結ぶトレッキングコース。ルート上では北アルプスの山々が間近に迫り、八方池や高山植物群などの見どころも多い。




白馬EXアドベンチャー
樹上のアスレチックに挑戦してみよう
地上8mの高さの樹上に作られた様々なエレメントを楽しめる。安全を確保するため、スタートからゴールまで命綱をはずせないEXシステムを採用。小さなこどもも安心して遊べる。


白馬EXアドベンチャー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12111
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料(1日遊び放題)=大人4600円、小学生以下3600円/ファミリー券A(大人2名・小人2名)=14000円/ファミリー券B(大人2名・小人1名)=11800円/
白馬コルチナ・イングリッシュガーデン
気分はまるで英国貴族
北アルプスの麓に広がる本格的な英国式庭園。イギリス人のガーデナーがデザインした庭園は、自然と一体化し季節の移り変わりが存分に楽しめる。
八方池
雄大な白馬三山を望む八方池
八方池からは残雪をまとった白馬三山の白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳が間近に見える。池周辺には木道があるしたい。木道を上りきった高台は白馬三山を見るビューポイント。午後になるとガスが上昇することが多いので、晴天の日でも午前中に訪れたほうがいい。




白馬ジャンプ競技場
長野五輪の名場面を振り返る
平成10(1998)年の長野オリンピックジャンプ競技の舞台。リフトの運休期間や競技会期間中以外ならエレベーターでスタート地点まで昇ることが可能。あまりの高さにびっくりする。スタート地点につづくタワー内には、長野オリンピック・パラリンピック記念展示スペースがあり、金メダルをはじめ、貴重な資料や数々の映像・写真を展示。




道の駅 白馬
白馬で育った「はくばの豚」は必ず食べたい自慢の逸品
レストランでは自家製粉の地粉手打ちそばも味わえる。売店では特産の紫米を使ったおこわ饅頭や地酒の白馬紫雲、白馬村のキャラクターグッズも取りそろえる。




ライオンアドベンチャー
地上30mからの絶景を満喫
白馬の川・湖・山を拠点に初心者専用のアウトドアスクールを開催。カヌーやラフティングをはじめ、パラグライダーや熱気球などチャレンジできる世界は多彩だ。




ライオンアドベンチャー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩15分
- 料金
- 熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/(装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)