トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 信濃大町 > 

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年5月18日

この記事をシェアしよう!

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。

アルプスの絶景にはじまり、個性豊かなアートとの出会い、長野ならではの体感プランなど、心も体も解放される素敵な時間を思う存分楽しもう!

安曇野ICからほど近くの大王わさび農場からはじまり、美術館や居心地のよいカフェをめぐり、2日目は黒部ダムの絶景を堪能。
3日目は地上30mからの景色を満喫する旅へをご提案します。

【長野×観光】プランのポイント

●名水が湧き出る大王わさび農場
●大自然の眺望と多彩なアート
●五感を駆使して楽しむ体験ツアー

【長野×観光】1日目 清流とアートで心も体もリフレッシュ

【長野×観光1日目】<START>長野自動車道 安曇野IC

⇩ 車で6km・10分

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

日本最大級の面積を誇るわさび田を生かした観光農園。平均13℃という北アルプスの湧水で栽培したわさびを使ったグルメも充実している。

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

毎日12万トンの水が湧き出すわさび田

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

映画「夢」のロケ地になった水車小屋

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

農場で収穫された生わさびは500円~販売

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

チューブ入りのおろし生わさび1000円

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

わさびダレ580円。肉料理に合わせたい

【長野×観光1日目 1】名水百選の湧水が育む日本最大級のわさび田を散策「大王わさび農場」

DAIO’s CAFEのモカソフト450円。大王オリジナルブレンドコーヒー使用。

⇩ 車で4km・10分

大王わさび農場

住所
長野県安曇野市穂高3640
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/生わさび=500円~(1本)/わさびソフト=390円/わさびコロッケ=220円/おろし生わさび=1000円/

【長野×観光1日目】<ランチはココ!>旬を感じる地元野菜がたっぷり「ラヴニール」

自家菜園や契約菜園を中心に、安曇野の澄んだ空気と水に育まれた、旬の地元野菜をふんだんに使ったフランス料理が楽しめる。

0263-81-3455
11:30~13:30(閉店14:45)、18:00~20:00(閉店21:00)
休み 火曜(祝日の場合は営業※2日前までに要予約)
安曇野市穂高5761-7
P8台

【長野×観光1日目】<ランチはココ!>旬を感じる地元野菜がたっぷり「ラヴニール」

畑や水田に囲まれたところに建つ

【長野×観光1日目】<ランチはココ!>旬を感じる地元野菜がたっぷり「ラヴニール」

月替わりのコースランチは2850円~

⇩ 車で1km・3分

【長野×観光1日目 2】のどかな自然と調和した山麓アートに胸キュン「碌山美術館」

日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛(号:碌山)の作品を公開する美術館。荻原と関係の深い高村光太郎、中原悌二郎らの作品も展示。

【長野×観光1日目 2】のどかな自然と調和した山麓アートに胸キュン「碌山美術館」

つたのからまる教会風の美術館は安曇野のシンボル

【長野×観光1日目 2】のどかな自然と調和した山麓アートに胸キュン「碌山美術館」

ここでしか手に入らないオリジナルの商品を販売

【長野×観光1日目 2】のどかな自然と調和した山麓アートに胸キュン「碌山美術館」

日本近代彫刻の傑作「女」を展示

碌山美術館

住所
長野県安曇野市穂高5095-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩7分
料金
大人700円、高校生300円、小・中学生150円(身体障がい者半額)

【長野×観光1日目 3】アルプスを望む特等席でほっこりカフェタイム「CHILLOUT STYLE COFFEE」

世界各地の厳選豆を使ったスペシャルティコーヒーに加え、ラテも人気。ふかふかのソファで飲めば、その味もさらに引き立つ。

【長野×観光1日目 3】アルプスを望む特等席でほっこりカフェタイム「CHILLOUT STYLE COFFEE」

赤い三角屋根がカフェの目印

【長野×観光1日目 3】アルプスを望む特等席でほっこりカフェタイム「CHILLOUT STYLE COFFEE」

大きなひとり掛けソファと高くとられた天井で最高のくつろぎを演出

コーヒー550円

【長野×観光1日目 3】アルプスを望む特等席でほっこりカフェタイム「CHILLOUT STYLE COFFEE」

目の前に広がる安曇野の田園風景

⇩ 車で18km・31分

CHILLOUT STYLE COFFEE

住所
長野県安曇野市穂高有明3293-1
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
クッキー=300円~/パウンドケーキ=350円/コーヒー=500円/カフェラテ=500円/ダブルチョコレートチャンククッキー=300円/

【長野×観光1日目】<宿泊はココ!>休暇村リトリート安曇野ホテル

穂高温泉郷にある隠れ家のようなホテル。星を眺められる「星見暖炉」や地元の食材を使った料理も自慢。

【長野×観光1日目】<宿泊はココ!>休暇村リトリート安曇野ホテル

【長野×観光】2日目 アロマと天然クーラーで心和ませ湖の神秘の光景に感動

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

要予約
「植物の生命力と癒し」をコンセプトにした英国式庭園。ショッピングのほか、自分だけのアロマが作れる香の体験工房も人気だ。

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

園内に流れる湧水は製品にも使われている

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

植物の香りを調香するアロマ作り体験

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

フレグランスミスト作りは所要時間20分

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

四季折々の美しい花々が咲く癒しの庭園

【長野×観光2日目 4】美と癒しのガーデンでオリジナルアロマ作り「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」

地元産果実ジュースなどがそろったカフェ

⇩ 車で15km・23分

【長野×観光2日目】<ランチはココ!>信州ジビエマイスターが営む「農園カフェ ラビット」

大町市美麻地区で捕獲された鹿や猪と約120種を栽培する自家農園や地元大町産の新鮮野菜を食材とした料理が味わえる。

【長野×観光2日目】<ランチはココ!>信州ジビエマイスターが営む「農園カフェ ラビット」

コクとうまみにあふれたジビエ料理

⇩ 車で扇沢駅まで21km・30分、関電トロリーバスで16分

農園カフェ ラビット

住所
長野県大町市大町8295-48中山高原
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
鹿スープカレー=1500円/農園の野菜とベーコンとフレッシュトマトのパスタ=1200円/鹿ソーセージのホットドッグプレート=1300円/

【長野×観光2日目 5】黒部ダムの放水のシャワーがヒンヤリ涼しい「黒部ダム」

日本最大スケールを誇るアーチ式の巨大ダム。毎秒10トン以上の水が水煙をあげる観光放水は6月26日~10月15日の期間限定で実施。

【長野×観光2日目 5】黒部ダムの放水のシャワーがヒンヤリ涼しい「黒部ダム」

186mあるダムえん提からの放水は圧巻

【長野×観光2日目 5】黒部ダムの放水のシャワーがヒンヤリ涼しい「黒部ダム」

夏でも16℃くらいだよ!

【長野×観光2日目 5】黒部ダムの放水のシャワーがヒンヤリ涼しい「黒部ダム」

午前中に日が差せば美しい虹がかかる

⇩ 扇沢駅から車で36km・48分

黒部ダム

住所
富山県立山町富山県立山町芦峅寺ブナ国有林
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
料金
関電トンネル電気バス往復=大人2610円、小人1310円

【長野×観光2日目】ひとまずチェックイン!<宿泊はココ!>白馬の雄大な景色を贅沢に堪能「白馬東急ホテル」

皇族や著名人にも利用されているリゾートホテル。自然との調和をテーマとした客室の一部からは、北アルプスを望むことができる。

【長野×観光2日目】ひとまずチェックイン!<宿泊はココ!>白馬の雄大な景色を贅沢に堪能「白馬東急ホテル」

窓外の美しい景観と一体になった客室

⇩ 宿で夕食後ホタルツアーへ車で13km・19分

白馬東急ホテル

住所
長野県北安曇郡白馬村北城4688
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで8分
料金
1泊2食付=16500~57000円/

【長野×観光2日目 6】静寂の青木湖でホタル観賞クルージング「青木湖ホタル観賞クルージング(大町・青木湖アドベンチャークラブ)」

要予約
ホタルの宝庫・青木湖で自らカヌーを漕ぎ発生ポイントへ。目の前にホタルの光が乱舞する幻想的な景色が楽しめる。

【長野×観光2日目 6】静寂の青木湖でホタル観賞クルージング「青木湖ホタル観賞クルージング(大町・青木湖アドベンチャークラブ)」

ツアーは7月~8月下旬に実施予定

⇩ 車で13km・19分

大町・青木湖アドベンチャークラブ

住所
長野県大町市平20780-1
交通
JR大糸線信濃大町駅から大町市民ふれあい号バス平(青木方面)コースで28分、青木下車、徒歩10分
料金
カナディアンカヌー(半日体験)=4200円~/カヤック(半日体験)=5250円~/青木湖ホタル観賞クルーズ=2700円~/青木湖星空の散歩湖面コース=2500円/ボヤージャーカヌーピクニックツアーティータイム=3240円~/ピクニックツアーランチタイム=4750円~/トレッキング=4320円/青木湖ヒメマス釣りと塩焼きとデイキャンプ=3900円~/レンタルボート1時間=1500円~/レンタルSUPガイド付1時間=3240円/スノーシュー(半日)=4750~5250円/

【長野×観光2日目】宿へ戻る

⇩ 車で3km・6分

【長野×観光】3日目 目の前に迫る山々の大パノラマを体感

【長野×観光3日目 7】北アルプスに手が届きそう! 早朝の熱気球体験「熱気球体験(白馬ライオンアドベンチャー)」

前日まで要予約
地上30mの位置まで上昇した熱気球に乗り、約5分間の係留フライトが楽しめる。体験の際、かかとの高い靴は危険なので避けること。

【長野×観光3日目 7】北アルプスに手が届きそう! 早朝の熱気球体験「熱気球体験(白馬ライオンアドベンチャー)」

空から眺める白馬連山は実に勇壮

⇩ 車で八方駅まで1km・3分、ゴンドラリフト「アダム」で8分

ライオンアドベンチャー

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩15分
料金
熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/(装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)

【長野×観光3日目 8】開放感あふれるテラスでのんびり過ごそう「うさぎ平テラス」

標高1400mのオープンテラス。正面に戸隠連峰や浅間山、南に八ヶ岳連峰、夜には満天の星を眺めることができる。

【長野×観光3日目 8】開放感あふれるテラスでのんびり過ごそう「うさぎ平テラス」

オープンテラスへは八方尾根ゴンドラリフト「アダム」で8分

【長野×観光3日目 8】開放感あふれるテラスでのんびり過ごそう「うさぎ平テラス」

ゲレンデでは斜面を使ったタンデムフライトも実施

⇩ 車で650m・3分

うさぎ平テラス

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方方面行きバスで5分、八方から徒歩10分の八方ゴンドラ駅で八方尾根ゴンドラリフトに乗り換えて8分、終点下車すぐ
料金
うさぎ平の黒糖プリン=350円/

【長野×観光3日目】<ランチはココ!>地元の味でおもてなし「田舎料理おひょっくり 八方本店」

八方の郷土食として知られる鍋料理「おひょっくり」を筆頭に、温泉を練り込んだ温泉うどん、手作りおやきなどが味わえる。

【長野×観光3日目】<ランチはココ!>地元の味でおもてなし「田舎料理おひょっくり 八方本店」

地元の食材を生かした料理

⇩ 車で3km・10分

おひょっくり

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5081
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
おひょっくり=550円/定食(昼)=1100円~/温泉うどん(昼)=700円/

【長野×観光3日目 9】アルプス×清流のベストポジションはココ!「大出の吊橋」

白馬三山、茅葺屋根の民家、姫川を一望できる、観光・写真撮影スポット。日本の原風景ともいうべき景色には一見の価値がある。

【長野×観光3日目 9】アルプス×清流のベストポジションはココ!「大出の吊橋」

残雪の白馬三山は絶景

⇩ 車で4km・7分

大出の吊橋

住所
長野県白馬村長野県白馬村北城大出
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩15分
料金
情報なし

【長野×観光3日目 10】旅の最後も山の見える温泉倉下の湯へ「倉下の湯」

地下1050mの地層から2500万年の時を経て汲み上げられた茶褐色の源泉は、塩分が多く、体を芯から温めてくれると評判だ。

【長野×観光3日目 10】旅の最後も山の見える温泉倉下の湯へ「倉下の湯」

天然源泉100%かけ流しの露天風呂

⇩ 車で52km・1時間4分

倉下の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/

【長野×観光3日目】<GOAL>長野自動車道 安曇野IC

※所要時間は目安です。道路状況等により異なることがあります。

信州・清里の新着記事

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。