五箇山
五箇山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した五箇山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。合掌造りが現存する美しい集落「五箇山」、合掌造りの建物内部を見学「五箇山民俗館」、自然と一体化した心癒される集落「相倉合掌造り集落」など情報満載。
五箇山のおすすめのスポット
- スポット:53 件
- 記事:6 件
五箇山の新着記事
【白川郷・五箇山】合掌造りに泊まろう!
富山【五箇山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
富山【五箇山】合掌造りに泊まろう!まるで昔話みたい!
【富山・五箇山】自然に溶け込む!世界遺産の合掌造り集落
五箇山合掌の里をめぐろう 観光の見どころやランチにぴったりのグルメ&みやげ情報も
1~20 件を表示 / 全 53 件
五箇山の魅力・見どころ
世界遺産に登録された合掌造りの民家が建ち並ぶ風景
庄川上流の深い谷に沿って集落が並ぶ五箇山は、倶梨伽羅峠の戦いで敗れた平家の落人が住み着いたといわれる場所。菅沼や相倉には、雪が滑り落ちるように急勾配の屋根を持つ合掌造りの民家が建ち並んでいる。それぞれの集落に一般公開されている民家があり、合掌集落の歴史や文化に触れることができるほか、民家を利用した味の店や民宿などもある。わらで縛っても崩れない名産品の五箇山豆腐も味わってみたい。
五箇山のおすすめスポット
五箇山民俗館
合掌造りの建物内部を見学
世界文化遺産登録の菅沼集落内にある。合掌造りの1棟をそのまま資料館とし、生活用具約200点と、建物の内部構造が見られる。


五箇山民俗館
- 住所
- 富山県南砺市菅沼436
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人210円、小・中学生100円/塩硝の館と共通料金=大人300円、小・中学生150円/ (団体30名以上は2割引、障がい者は入館料2割引)
相倉合掌造り集落
自然と一体化した心癒される集落
山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。


五箇山 旬菜工房 いわな
名物はイワナの握り寿司
五箇山の清流で育ったイワナを生きたまま目の前でさばいて握り寿司にしてくれる。臭みがなく、口の中でとろけるのが特徴。名産のみずみずしい赤かぶも味わおう。


五箇山 旬菜工房 いわな
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町72-1道の駅上平ささら館 1階
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、ささら館前下車すぐ
- 料金
- いわな寿し膳=2650円/イワナの握り=1045円/岩魚の塩焼き=825円/とちもち揚げ出汁=742円/イワナと赤かぶらのにぎり膳(小鉢、お吸い物付)=1650円/
村上家
豪壮な合掌造りの家屋
戦国時代の武家造りと書院造りが混在しており、建築当時(約350年前)の様式が残る貴重な合掌造り家屋。塩硝製造や和紙製造などの民俗資料が約1000点展示されている。


村上家
- 住所
- 富山県南砺市上梨725
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上は大人240円、小・中学生120円)
吾郎平
合掌造りで郷土料理を味わおう
合掌造り家屋の食事処。五箇山豆腐を刺身や朴葉味噌焼、揚げ出しなど多彩な料理で楽しめる御膳が人気だ。山菜やそばなどのメニューもそろう。


吾郎平
- 住所
- 富山県南砺市菅沼906
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 五箇山どうふ御膳=1600円/山菜そば=880円/岩魚の塩焼き=780円/
喜平商店
富山産大豆100%と地元の清水を使った五箇山豆腐を販売
上梨と下梨を結ぶトンネルのそばに建つ店。富山産大豆に地元の清水を使った五箇山豆腐や厚揚げなどを製造販売しているほか、豆腐の燻製や豆乳アイスも作っている。


喜平商店
- 住所
- 富山県南砺市上梨608
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 五箇山豆腐=450円(800g)/厚揚げ=180円/豆乳アイス=250円(1カップ)/豆腐のくんせい=440円/オカラスク=350円/いぶりとっぺ=440円/
茶房 掌
菅沼集落内唯一のカフェ
菅沼合掌造り集落内にある唯一の喫茶店。甘さ控えめの自家製ケーキやそば団子、抹茶(五箇山菓子付き)とコーヒーを味わえる。混雑時以外ならば好みの器も選べるのでうれしい。


茶房 掌
- 住所
- 富山県南砺市菅沼400
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩7分
- 料金
- コーヒー(クッキー付)=500円/抹茶=500円/そば団子(お茶付)=400円/ベイクドチーズケーキ=400円/
相倉伝統産業館
五箇山の産業を学ぶ
江戸時代の煙硝づくりや養蚕、紙すきなど家内工業の様子がわかる。近くにある相倉民俗館とあわせて見学したい。


相倉伝統産業館
- 住所
- 富山県南砺市相倉204-2
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人150円、高校生70円、小人30円)
南砺市 くろば温泉
五箇山のふもとに湧く温泉。露天風呂からの絶景、郷土料理を満喫
合掌集落の郷、五箇山のふもとに湧く自然豊かな温泉。大浴場や露天風呂からは四季の山々と自然を映すおだやかな湖が一望できる。食事処ではイワナや山菜など郷土料理も味わえる。


南砺市 くろば温泉
- 住所
- 富山県南砺市上平細島1098
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス白川郷方面行きで40分、上平細島下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/
五箇山和紙の里
道の駅たいら内にあり、和紙漉き体験ができる
道の駅たいら内にあり、和紙を使った文具や雑貨などかわいいアイテムが豊富にそろう。併設の体験館では和紙漉きや和紙を使った「はがき作り」の制作体験なども楽しめる。


五箇山和紙の里
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料(和紙の里2階ギャラリー、たいら郷土館共通)=200円/手すき和紙、はがき制作体験(入館料別、当日受付可)=700円/和紙漉き体験(入館料別)=700円~/
桂湖
湖畔にはビジターセンターやボート場、軽食喫茶などがある
平成5(1993)年に岐阜県との県境近くに完成したダム湖。湖畔には付近の動植物を紹介するビジターセンターを始め、ボート場、オートキャンプ場、コテージ、軽食喫茶などがある。


新五箇山温泉
庄川の上流の温泉。神経痛やリウマチなどに効果がある
庄川の上流に湧く温泉。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で、神経痛やリウマチなどに効能がある。温泉施設「南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽」では、自然も堪能できる。

合掌の里
合掌造り集落を保存展示する施設。宿泊体験可能
合掌造り集落の保存のためにできた施設。合掌造りのコテージや宿泊棟での宿泊体験ができる。五箇山の昔の暮らしや合掌造りについて紹介する五箇山生活館もある。

合掌の里
- 住所
- 富山県南砺市菅沼855
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで40分、合掌の里下車すぐ
- 料金
- 見学料(生活館)=無料/コテージ1棟=23760円(5名まで、10月以降は別途暖房代1棟2500円)/ (コテージでの宿泊は1名増加毎に3240円追加、5歳未満は1620円追加)
道の駅 上平
旬の山菜や岩魚寿司、五箇山とうふがおすすめ
飲食店やみやげ店があり、名物岩魚寿しや山菜料理、五箇山とうふなどが味わえる。季節限定で農産物直売所も。近くには真背戸の滝があるほか、世界遺産の菅沼集落へは車で約5分。


道の駅 上平
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町72-1ささら館
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ車で約2km
- 料金
- 赤かぶ漬=580円(大)/岩魚寿し=980円~/
五箇山合掌のお宿 庄七
囲炉裏を囲んでくつろぐ宿
相倉集落に佇む築200年の合掌造りの宿。1日2組限定で温かいもてなしが受けられる。夕食は囲炉裏を囲みながら地元の食材を使った旬の料理を味わえる。宿の女将さんのトークにも癒される。


五箇山合掌のお宿 庄七
- 住所
- 富山県南砺市相倉421
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/
道の駅 たいら
五箇山和紙の歴史や技を見学。和紙の手漉き体験もできる
「和紙体験館」「南砺市たいら郷土館」のある和紙の里が道の駅になっている。情報交流コーナーやレストラン、みやげ物販売店が隣接している。


道の駅 たいら
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を砺波方面へ車で約14km
- 料金
- 入館料(2館共通)=大人200円、小人150円/紙すき体験=600円(1枚)/
まつや
伝統ある五箇山の憩いの場
相倉集落にある合掌造りの茶店・休憩処。大正時代から五箇山街道で日用品や酒、食品を販売してきた老舗。五箇山ならではの料理や甘味が味わえ、民芸品などおみやげも充実。


まつや
- 住所
- 富山県南砺市相倉445
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩7分
- 料金
- まつや定食=1650円/軽食=350~480円/山菜天ぷらそば=950円/栃もちぜんざい=480円/
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
眼前に菅沼の集落が広がる
菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を擁する。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア、遊歩道なども整備。

菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
- 住所
- 富山県南砺市菅沼587
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 保存協力金=500円(普通車1台)/