富山観光はこれでOK!ガイド編集部厳選スポット38と観光のコツ
三方を山々に囲まれ、富山湾側には平野が広がる自然豊かな富山県は、絶景スポットがたくさん。四季折々の景色の美しさにも定評があります。 また、日本有数のスケールを誇る黒部ダムのある山岳エリアや、寒ブ...
更新日: 2018年8月4日
白川郷や五箇山には見学するだけでなく、宿泊できる合掌造りも。建物の造りや土地の味をじっくり味わいながら、昔の暮らしに思いをはせれば、思い出に残る夜が過ごせそう。
【白川郷】
名物女将が奏でる三味線と自慢の郷土料理を求めて
築300年以上の歴史ある宿。山菜料理や飛騨牛の陶板焼きなどの郷土料理が絶品。囲炉裏端で披露される女将の三味線演奏も楽しみ。
囲炉裏端での団らん
女将の三味線と民謡を聴きながら囲炉裏端で食べる夕食は格別
食事は郷土料理
女将特製のイワナの甘露煮は骨まで食べられるやわらかさ。朝食は山菜を朴葉味噌焼きで
就寝は早めに
白川郷の人は朝早く夜も早い。情緒あふれる客室で、夜更かしせず十分に眠ろう
【白川郷】
アットホームな空間で静かな夜を過ごせる宿
客室は全5室、収容人数は15人のこぢんまりとした宿。話し好きの主人と女将のあたたかなもてなしが好評で、リピーターも多い。
女将が腕を振るう郷土料理。飛騨牛や地元産の川魚など、心づくしのごちそうが並ぶ
クーラーなしでも、夏も過ごしやすい
荻町の合掌集落から少し離れた閑静な場所
【白川郷】
白川郷でもっとも古い宿
白川郷の民宿の中でいちばん古く、その歴史は400年以上。数少ない切妻屋根を持つ妻入り式の合掌造りが特徴。集落の中ほどにあり観光にも便利。
客室わずか4室の静かな宿
【白川郷】
囲炉裏を囲んでくつろぐ宿
荻町合掌集落内で囲炉裏の火を薪でたく宿。囲炉裏端で女将と語らいながら味わう郷土料理も好評で、手ごろな料金設定もうれしい。
情緒ある合掌造り
【五箇山】
のんびりと心和む宿
築200年以上の合掌民宿で、気さくな夫婦が迎えてくれる。14畳の囲炉裏では、宿泊者そろっての夕食や、食後の語らいも楽しみのひとつ。相倉合掌集落の中ほどにあり、散策にも便利。
趣のあるたたずまい
【五箇山】
1日1組のくつろぎの宿
1868(明治元)年に建てられた合掌造りで、旅の疲れを癒すことができる。元カメラマンの宿主が語る五箇山の魅力も興味深い。10〜15時は宿泊者以外も有料で館内を見学できる。
食事は囲炉裏を囲んで
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。