袋井
袋井のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した袋井のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。法多山尊永寺,秋葉総本殿可睡斎,医王山薬王院油山寺など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 26 件
法多山尊永寺
厄除け祈願の名所では団子も必食
厄除観音として知られる名刹。初詣には東海エリア一体から参拝客が訪れ、県下一、二を争うにぎわいを見せる。名物厄除だんごはみやげに人気。また、境内では朝ヨガなどの講座も開催している。




秋葉総本殿可睡斎
秋葉信仰の総本山
遠州三山のひとつ。室町時代初期(応永年間)に開かれた曹洞宗の名刹で秋葉信仰の総本山。ボタンの花が有名で見ごろは4月中旬~下旬。予約して精進料理を味わったり、坐禅体験をすることもできる。




医王山薬王院油山寺
「遠州三山」のひとつ
奈良時代に行基によって開山された真言宗の古刹。山門は、掛川城の大手門、二の門を移築したもの。桃山時代の三名塔に数えられた三重塔や、薬師如来像を安置している本堂がある。法多山尊永寺とならぶ遠州三山のひとつで、目にご利益があるとされている。



袋井宿
旧東海道の宿場。江戸からも京からも27番目で中間点にあたる
江戸からも京からも27番目の袋井宿。袋井宿場公園や東本陣公園として整備された東本陣跡、旅人の休憩処・東海道どまん中茶屋、秋葉信仰の総本山・可睡斎や可睡ゆりの園などを訪ねよう。

デンマーク牧場
動物と触れ合おう
放し飼いの牛や羊を見学したり、触ったりすることができる。また、放牧でのびのびと育ったジャージー牛の自家製ソフトクリームなども販売。
火防大祭秋葉の火祭り
日本最大の火防の霊山秋葉総本殿可睡齋でとり行われる火まつり
1300年前に出現した火防の守護神、秋葉三尺坊大権現の神徳に感謝する祭り。松明道中、火渡り、秘伝七十五膳献供式など、古式ゆかしい諸行事が催される。
居酒屋 どまん中
自家製水餃子は本場中国の味。袋井名物・たまごふわふわもある
和、中、洋そろった家庭料理が中心。特に本場中国の味が楽しめる自家製水餃子、15種類の漢方で味付けする豚足がヘルシーで人気。袋井名物・たまごふわふわもある。


大塚製薬 袋井工場(見学)
ポカリスエットの生産ラインを公開
スライドショーによる大塚製薬の取り組みやポカリスエットの魅力を学んだあと、ポカリスエットの生産ラインをガラス越しに見学できる。見学者は全員に記念プレゼントが付いてくる。



ファミリーロッジ旅籠屋・袋井店
車旅行者のための、アメリカのモーテルスタイルのミニホテル
リーズナブルな料金設定も魅力で気軽に安心して利用できる。家族旅行、ひとりやグループでのツーリング、ビジネスにも便利だ。全室で有線LANとWi-Fiが無料で利用できる。



ファミリーロッジ旅籠屋・袋井店
- 住所
- 静岡県袋井市久能茶ノ木1007-1
- 交通
- JR東海道本線袋井駅から秋葉バス遠州森町行きで4分、一軒家下車、徒歩7分
- 料金
- 室料=5400~11880円(1名)、8640~14040円(2名)、10800~16200円(4名)/(人数により異なる、シーズン料金あり)
名倉メロン農場・Fruit cafe NiJi
ガラス温室で育つ甘いメロン
3代続く、高級マスクメロン農場。育てたメロンのほとんどが県外に出てしまうため、地元の人に食べてもらおうと敷地内でカフェを始めた。完熟メロンを贅沢に使ったパフェやシフォンケーキなどが味わえる。




名倉メロン農場・Fruit cafe NiJi
- 住所
- 静岡県袋井市山崎4334
- 交通
- JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン大東・横須賀方面行きバスで18分、山崎下車、徒歩10分
- 料金
- ハーフカットメロン=1550円/メロンづくしのパフェ=880円/メロンジュース=480円/メロンのフルコース=1200円/