エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 静岡・浜松 x シニア > 浜松・浜名湖 x シニア > 袋井 x シニア

袋井

「袋井×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「袋井×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。厄除け祈願の名所では団子も必食「法多山尊永寺」、秋葉信仰の総本山「秋葉総本殿可睡斎」、「遠州三山」のひとつ「医王山薬王院油山寺」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:4 件

袋井の魅力・見どころ

遠州三山と称する名刹を参拝し、ご当地グルメの卵料理を味わう

袋井には遠州三山と呼ばれる古刹が残る。東海道有数の禅寺として栄えた「秋葉総本殿可睡斎」は応永8(1401)年の創建。当初は東陽軒と呼ばれていたが、徳川家康によって七堂伽藍が造営されて以来、可睡斎と号された。真言宗の「法多山尊永寺」は厄除け観音として知られており、「医王山薬王院油山寺」は行基によって開山され、目にご利益があるとされる。袋井のご当地グルメは、沸騰させたダシに泡立てたたまごを流し入れて蒸し上げる「たまごふわふわ」。日本最古の卵料理ともいわれる。

袋井の新着記事

1~20 件を表示 / 全 10 件

袋井のおすすめスポット

法多山尊永寺

厄除け祈願の名所では団子も必食

厄除観音として知られる名刹。初詣には東海エリア一体から参拝客が訪れ、県下一、二を争うにぎわいを見せる。名物厄除だんごはみやげに人気。また、境内では朝ヨガなどの講座も開催している。

法多山尊永寺
法多山尊永寺

法多山尊永寺

住所
静岡県袋井市豊沢2777
交通
JR東海道本線愛野駅からタクシーで10分
料金
厄除けだんご=200円(お茶付)、600円(みやげ用6さく入)/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(寺務所は8:30~16:30<閉所>)、だんご屋は8:00~17:00(閉店)、店内飲食は8:00~16:30(閉店)
休業日
無休、寺務所、だんご屋は不定休

秋葉総本殿可睡斎

秋葉信仰の総本山

遠州三山のひとつ。室町時代初期(応永年間)に開かれた曹洞宗の名刹で秋葉信仰の総本山。ボタンの花が有名で見ごろは4月中旬~下旬。予約して精進料理を味わったり、坐禅体験をすることもできる。

秋葉総本殿可睡斎
秋葉総本殿可睡斎

秋葉総本殿可睡斎

住所
静岡県袋井市久能2915-1
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
料金
500円 (20名以上の団体は450円、障がい者手帳持参で本人のみ300円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は9:00~16:00<閉堂17:00>)
休業日
無休(法要時の団体の諸堂拝観は臨時休あり)

医王山薬王院油山寺

「遠州三山」のひとつ

奈良時代に行基によって開山された真言宗の古刹。山門は、掛川城の大手門、二の門を移築したもの。桃山時代の三名塔に数えられた三重塔や、薬師如来像を安置している本堂がある。法多山尊永寺とならぶ遠州三山のひとつで、目にご利益があるとされている。

医王山薬王院油山寺
医王山薬王院油山寺

医王山薬王院油山寺

住所
静岡県袋井市村松1
交通
新東名高速道路森掛川ICから県道40・81号、一般道を村松方面へ車で9km
料金
法話拝観・法生殿ごりやくめぐり(団体のみ・要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

袋井宿

旧東海道の宿場。江戸からも京からも27番目で中間点にあたる

江戸からも京からも27番目の袋井宿。袋井宿場公園や東本陣公園として整備された東本陣跡、旅人の休憩処・東海道どまん中茶屋、秋葉信仰の総本山・可睡斎や可睡ゆりの園などを訪ねよう。

袋井宿

袋井宿

住所
静岡県袋井市袋井
交通
JR東海道本線袋井駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東海道どまん中茶屋

茶屋風の休憩スポットでは地元の人が、お茶でもてなしてくれる

初代歌川広重が描いた「東海道五十三次」の「袋井出茶屋ノ図」をモチーフにつくられた、茶屋風の休憩スポット。店番をする地元の人が、お茶でもてなしてくれる。

東海道どまん中茶屋

東海道どまん中茶屋

住所
静岡県袋井市袋井339
交通
JR東海道本線袋井駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

可睡ゆりの園

鮮やかなユリが咲き誇る

約10万平方メートルの敷地に、およそ150種200万輪のユリが咲く。見ごろは6月上旬~下旬。園内は花の香りに包まれ、食事処ではユリの天ぷらを楽しむこともできる。

可睡ゆりの園
可睡ゆりの園

可睡ゆりの園

住所
静岡県袋井市久能2990-1
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
料金
大人1000円、小・中学生300円
営業期間
5月下旬~7月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

じぇらーとげんき

常時14種類が並ぶジェラート店

こだわりのジェラートを製造直販。安心して食べられる旬の地元素材を中心に、食アレルギー対応のものまで常時14種類のジェラートがそろう。オリジナルアイスケーキのオーダーも可。

じぇらーとげんき
じぇらーとげんき

じぇらーとげんき

住所
静岡県袋井市久能2952-1
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車すぐ
料金
たまごふわふわあいす盆=400円/ジェラート(各種)=400円(シングル)、450円(ダブル)、500円(トリプル)/げんきシェーク(各種)=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、11~翌3月は~17:00(閉店)、時期により異なる
休業日
木曜、第3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

小笠山総合運動公園 エコパ

健康とスポーツと自然がテーマの運動公園

平成14年W杯開催のエコパスタジアムを中心とした総合運動公園。サッカーなどのスポーツやコンサートなどで利用。またビオトープ園もある。スタジアム見学ツアーあり。

小笠山総合運動公園 エコパ
小笠山総合運動公園 エコパ

小笠山総合運動公園 エコパ

住所
静岡県袋井市愛野2300-1
交通
JR東海道本線愛野駅から徒歩15分
料金
無料、施設利用は有料
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉場)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

袋井温泉 和の湯

温泉で疲れを癒したらレストランで食事を

自慢の琥珀色の自家源泉と白濁した硫黄泉の入り比べができる広い露天風呂が評判。温泉に炭酸ガスを加えた「含食塩炭酸泉」が楽しめる湯船や、桧源泉風呂などアイテムも豊富。

袋井温泉 和の湯
袋井温泉 和の湯

袋井温泉 和の湯

住所
静岡県袋井市諸井2022-3
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン大東支所行きバスで5分、柳原南下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (3歳未満は入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00
休業日
無休

香りの丘 茶ピア

お茶摘みにチャレンジ

約12haもの広い敷地には、見学・体験ゾーン・観光ゾーンなどがある。体験ゾーンには手揉み茶製造や茶席を楽しめる。

香りの丘 茶ピア

住所
静岡県袋井市岡崎7157-1
交通
JR東海道本線袋井駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/各種体験(要予約)=大人1500円、中学生以下1000円/茶室「茶遊庵」=500円/お茶つみ(1名)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、茶室「茶遊庵」は10:00~15:30、お茶手揉み体験は10:00~12:00(8~翌2月、要予約)、お茶つみ体験は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~(GWは要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、茶室「茶遊庵」は月~金曜(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む