遠州三山詣で パワースポットの古刹めぐり 御朱印や風鈴祭り情報も♪
古刹が多く残る袋井市の中でも、特に歴史のある法多山尊永寺、可睡齋、油山寺は「遠州三山」と呼ばれ、3つの寺院を巡るパワースポットめぐりが人気です。
夏の風鈴祭り、厄除氷をはじめとしたスイーツ、紅葉、イベントが豊富で、楽しみながらめぐることができますよ。
四季折々に違った表情を見せる袋井市の名所めぐりへいざ!
この記事の目次
【遠州三山詣で】四季を通じて賑わう厄除け祈願の名所「法多山尊永寺」
神亀2(725)年、聖武天皇の命を受けて行基が開山した。厄除観音として知られ、初詣はもちろん節分、桜、紅葉と一年中見所があり、多くの参拝客を集める。名物の厄除だんごはおみやげにぜひ。
【主なイベント】
節分祭(2月)、さくらまつり(3・4月)、万灯祭(7月)、星満夜(9・10月)、だんごまつり(11月)、もみじまつり(11・12月)など
「法多山万灯祭」では、法多山で最もご利益があるとされる7月10日に向け、9日から約1500もの灯籠が奉納される
境内で行う朝ヨガや、土~月曜のみ営業の「ごりやくカフェ」も人気
厄除だんご(お茶付き)
【遠州三山詣で】火伏の仏に守られた秋葉信仰の総本山「秋葉總本殿可睡齋」
室町時代初期に創立し、和尚の居眠りを見た徳川家康が名付けた古刹。火伏の仏・秋葉三尺坊大権現が祀られ、火の霊場として全国的に名高い。禅の修行道場であり、坐禅体験(有料)もできる。
【主なイベント】
可睡齋ひなまつり(1~3月)、ぼたん燦燦まつり(4月)、奥之院不動尊大祭(8月)、秋葉の火まつり(12月)など
元旦から3月末まで行われる「可睡齋ひなまつり」。32段1200体の雛飾りは圧巻!
全国から修行僧が集まる曹洞宗の専門僧堂。宿泊体験もある(要予約)
地元の旬の食材を使った精進料理(要予約)
秋葉総本殿可睡斎
- 住所
- 静岡県袋井市久能2915-1
- 交通
- JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
- 料金
- 500円(20名以上の団体は450円、障がい者手帳持参で本人のみ300円)
【遠州三山詣で】文化財に囲まれた寺で眼の仏、足の神に祈る「医王山油山寺」
大宝元(701)年、行基が開山した真言宗の寺には、三重塔など重要文化財が多く残る。山門は元掛川城の大手門で、井伊直好公が建立。目の霊山として信仰を集め、健足の神も祀られるなどご利益が多彩だ。
【主なイベント】
星祭中日大祭 成人の日(1月)、弘法大師大祭(4月)、栄西禅師献茶式(5月)、百万遍(8月)など
紅葉シーズンは、遠州三山すべてが見所に!
源頼朝公から、眼病平癒のお礼として建立された三重塔。紅葉の時期も美しい
その昔、油が湧出したことから名がついたという
孝謙天皇が寺の霊水で目を洗い、眼病治癒した逸話が信仰の由来
医王山薬王院油山寺
- 住所
- 静岡県袋井市村松1
- 交通
- 新東名高速道路森掛川ICから県道40・81号、一般道を村松方面へ車で9km
- 料金
- 法話拝観・法生殿ごりやくめぐり(団体のみ・要予約)=300円/
【遠州三山詣で】ご利益めぐりをもっと楽しむ「遠州三山風鈴まつり」
袋井の夏の風物詩として、遠州三山すべてに風鈴が飾られるイベントを開催。風鈴の音が邪気を払い、暑さをしのいでくれる。夏限定のスイーツも楽しみだ。2023年の開催情報は、袋井市観光協会(0538-43-1006)へ問合せを。
可睡齋の風鈴は鮮やか
ノスタルジックな油山寺の風鈴
法多山は涼しげな印象
法多山尊永寺の「だんご茶屋」で、夏季限定で登場する厄除氷(500円)も楽しみ
東海・北陸の新着記事
【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件
富山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
【名古屋・おでん】味噌派?関西風出汁派?定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!名古屋でおいしいおでんが食べられる店10選
【静岡市・寿司】本マグロの地で食べるならにぎり寿司? それともちらし寿司にする?静岡市内でおすすめの寿司4店で旬のネタに舌鼓♪
【愛知県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!愛知のおすすめ紅葉スポット6件
【愛知県・バーベキュースポット】「四季折々の景観を楽しむバーベキュー」「自然を感じる公園でバーベキュー」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!愛知のおすすめBBQスポット8軒をご紹介!
見江島展望台から見えるハートの入り江が話題! 南伊勢町で幸せスポット探し&海鮮グルメ満喫の旅
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【三重】犬と泊まれる人気宿9選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【東海】犬と泊まれる人気宿20選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。