足助
足助のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した足助のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(2ページ目)。雄大な渓谷と美しい自然を堪能「矢作ダム」、バーベキュー&レジャーにおすすめ「豊田市旭高原元気村」、奥矢作温泉郷のひとつ。単純硫黄泉で神経痛やリウマチに効能高い「榊野温泉」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:6 件
足助のおすすめエリア
足助の新着記事
足助のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
矢作ダム
雄大な渓谷と美しい自然を堪能
放物線を描く形をした、多目的のアーチ式ダム。ダムによってできた湖は奥矢作湖と呼ばれ、桜と紅葉の名所でもある。周辺は天王山の大もみじ、押川大滝など四季折々の見どころが豊富。

矢作ダム
- 住所
- 愛知県豊田市閑羅瀬町東畑67
- 交通
- 東海環状自動車道豊田藤岡IC国道419号、県道33・11・356号を閑羅瀬方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
豊田市旭高原元気村
バーベキュー&レジャーにおすすめ
テントサイトはウッドデッキで個別のBBQスペースも設置されている。オートサイトやキャンプデッキもあり、ファミリーロッジなどの宿泊施設も揃う。ふれあい動物園、天文台、体験教室などもあり、家族はもちろん団体でも楽しめる。


豊田市旭高原元気村
- 住所
- 愛知県豊田市旭八幡町根山68-1
- 交通
- 東名高速道路名古屋ICから県道6号、猿投グリーンロード経由で国道153号で稲武方面へ。足助を越えて明川交差点を左折、県道366号で現地へ。名古屋ICから49km
- 料金
- サイト使用料=キャンプデッキ大型(6人まで)6000円、キャンプデッキ中型(4人まで)5000円、オート1区画(5人まで)3000円、テント専用1張り3000円/宿泊施設=ファミリーロッジ1棟15000円(GW・春・夏・冬休みを除く平日は料金割引あり)、松風亭24000円、つつじ屋敷54000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
榊野温泉
奥矢作温泉郷のひとつ。単純硫黄泉で神経痛やリウマチに効能高い
奥矢作温泉郷のひとつとして数えられる温泉。矢作川の支流、阿摺川沿いに位置する「旅館すゞめ」が一軒。泉質は単純硫黄泉で、神経痛やリウマチに効能が高い。
榊野温泉
- 住所
- 愛知県豊田市榊野町広見
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで37分、足助でとよたおいでんバス小渡行きに乗り換えて30分、榊野下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ほうらいせん吟醸工房(見学)
自分で作ったお酒を楽しめる「日帰り酒造り体験」がおすすめ
創業は元治元(1864)年、「別撰 蓬莱泉」「純米大吟醸 空」の蔵元として知られる。吟醸工房では酒造り見学を実施。日帰り酒造り体験(要参加費)もある。


ほうらいせん吟醸工房(見学)
- 住所
- 愛知県豊田市黒田町南水別713
- 交通
- 東名高速道路名古屋ICから国道153号を飯田街道方面へ車で90km
- 料金
- 見学料=540円/
- 営業期間
- 10~翌4月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、1週間前までに要予約)
白鷺温泉
白壁の土蔵造りが昔の名残を伝える宿場町足助のはずれに湧く温泉
四方を山の緑に囲まれた渓流に臨むいで湯の里。湯につかる傷ついた白鷺の姿を見た村人によって発見されたという言い伝えが残る。湯上がりの保温力が高い肌になめらかな泉質が特徴だ。
飯盛山
香嵐渓にそびえる飯盛山は、カタクリの群生地としても有名
香嵐渓の中心にそびえる標高254mの飯盛山は、カタクリの群生地としても知られる。5000平方メートルという広さに群生するカタクリが見られる。


小渡温泉
山深い里に湧く湯。湯治に訪れる客も多い
奥矢作の山深い里に湧く、ひなびた風情が懐かしさを感じさせる湯。珍しい放射線泉とあって、湯治に訪れる客も多い。周辺には、小原四季桜の里、香嵐渓、日本大正村など観光スポットも点在。
旭高原元気村
一年中アウトドアレジャーが思う存分楽しめる
緑あふれる敷地にテニスコートやグラウンド、野外ステージがあり、天文台、キャンプやバーベキュー施設、長い滑り台があるわいわいランドや動物園、展望台、遊歩道などがある。


旭高原元気村
- 住所
- 愛知県豊田市旭八幡町根山68-1
- 交通
- 東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号、県道366号を旭高原方面へ車で32km
- 料金
- ファミリーバーベキュー場・バーベキューハウス利用料=3000円(1区画)/きらめき館=無料/3階観望会参加料=100円(1人)/天文台貸切(30分)=5000円/ファミリーロッジ=15000円(1棟)/バンガロー=4000円~(1棟)/テントサイト=3000円(1区画)/つつじ屋敷=54000円(1棟)/ (ファミリーロッジ、バンガローは平日割引料金あり、土・日曜、祝日、春・夏・冬休み除く)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
夏焼温泉
静かな山間に湧く温泉は美肌作用が高く女性に好評
稲武地区の中心に位置し、名倉川の流れを見下ろせる温泉。「ホテル岡田屋」ほか数軒が引湯、いずれも比較的リーズナブルに宿泊ができる。周辺には豊かな自然を生かしたゴルフ場が多数点在。

夏焼温泉
- 住所
- 愛知県豊田市武節町
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで37分、足助でとよたおいでんバス稲武行きに乗り換えて45分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ホテル岡田屋(日帰り入浴)
美しい自然に囲まれて旬の山里料理を堪能できる宿
豊かな自然に包まれた名倉川ほとりに建つ宿。総檜造りの大浴場は落ち着いた雰囲気で、温泉浴が楽しめる。鯉の石焼きやヤマメ料理など、山里料理にも定評がある宿だ。

ホテル岡田屋(日帰り入浴)
- 住所
- 愛知県豊田市武節町田ノ洞213-2
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からさなげ足助バス百年草行きで47分、足助で稲武バス稲武行きに乗り換えて45分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(4~12歳)200円/食事付入浴(要予約)=3564円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館21:30)
旅館すゞめ
奥矢作温泉郷のひとつ。単純硫黄泉で神経痛やリウマチに効果あり
奥矢作温泉郷のひとつ、榊野温泉の宿。阿摺川湖畔に建ち、素朴でアットホームな雰囲気が心安らぐ。湯は単純硫黄泉で、神経痛やリウマチなどに効果があり、飲用もOKだ。
旅館すゞめ
- 住所
- 愛知県豊田市榊野町広見17
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで37分、足助でとよたおいでんバス小渡行きに乗り換えて30分、榊野下車、徒歩5分
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=4104円~(室料別途)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉館)
足助春まつり
足助神社の春祭り。桜や藤で飾られた花車が街中を華やかにする
足助次郎重範公を祀る足助神社の春祭り。7つの町内から桜や藤などで飾られた花車が出され、町中が華やかに彩られる。花車には少女が乗り、お囃子の太鼓を鳴らし町を練る。

足助春まつり
- 住所
- 愛知県豊田市足助町足助神社ほか町内一円
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車すぐ(足助神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月第2土・日曜
- 営業時間
- 試楽(1日目)は14:00~17:00、本楽(2日目)は6:30~17:00
zizi工房
製造工程の見学もできるハム、ソーセージの専門店
宿泊施設やレストラン、パン工房などが集まる複合施設「百年草」内にある店。素材を吟味し、手間ひまかけて作るハムやソーセージ、ウインナーなどの加工品はみやげやギフトにも最適。商品はグラム数に応じた量り売りで、製造中の様子も見学できる。


zizi工房
- 住所
- 愛知県豊田市足助町東貝戸10
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 荒挽きウインナー=550円前後(185g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
ホテル岡田屋
日本情緒漂う総檜造りの大浴場が人気
名倉川ほとりの自然に囲まれた和風ホテル。囲炉裏のあるラウンジや日本情緒漂う客室など、くつろげる雰囲気。鯉の石焼きやアマゴ、鮎、キノコなど山川の幸料理が堪能できる。

ホテル岡田屋
- 住所
- 愛知県豊田市武節町田ノ洞213-2
- 交通
- 名鉄三河線猿投駅からとよたおいでんバス百年草行きで37分、足助でとよたおいでんバス稲武行きに乗り換えて45分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=7560~17280円/外来入浴(11:00~21:30、不定休)=400円/外来入浴食事付(11:00~21:30、不定休、個室利用)=2160円~、3564円~(休日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00