トップ > 日本 > 東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 飛騨・白川郷 > 奥飛騨温泉郷 > 平湯温泉

平湯温泉

平湯温泉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。巨大な氷柱となった滝をライトアップ「平湯大滝結氷まつり」、日本の滝百選にも選ばれている滝「平湯大滝」、露天風呂を併設した資料館「平湯の湯 平湯民俗館」など情報満載。

平湯温泉の魅力・見どころ

上高地や乗鞍への観光拠点で、バスターミナルにも露天風呂がある

奥飛騨温泉郷の入口にある平湯温泉。平湯バスターミナル周辺に大小さまざまな宿が密集している。ここからは上高地と乗鞍畳平へ向かうバスも発着し、観光拠点ともなっている。また、このバスターミナルの3階には立ち寄り湯「アルプス街道平湯」があり、スカイガーデン露天風呂からは北アルプスが一望できる。バスの待ち時間などに気軽に入浴ができるのもうれしい。合掌造り民家を移築した「平湯民俗館」などの見どころもある。

続きを読む
  • スポット:34 件
  • 記事:8 件

平湯温泉のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 34 件

平湯大滝結氷まつり

巨大な氷柱となった滝をライトアップ

滝百選にも名を連ねる平湯大滝。「平湯大滝結氷まつり」では、巨大な氷柱となった滝をライトアップ。花火や、かまくらの中でお酒を楽しむ「かまくらバー」なども開催。

平湯大滝結氷まつりの画像 1枚目

平湯大滝結氷まつり

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯平湯大滝・平湯温泉街
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩30分(平湯バスターミナルから大滝駐車場まで無料シャトルバスあり)
料金
要問合せ
営業期間
2月15~25日
営業時間
平湯大滝ライトアップ18:00~21:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

平湯大滝

日本の滝百選にも選ばれている滝

奥飛騨平湯大滝公園内にある飛騨三大名瀑のひとつ。高さ64m、幅6mの迫力満点の大滝と四季折々の美しい表情が見もの。毎年2月15~25日には「平湯大滝結氷まつり」が開催される。

平湯大滝の画像 1枚目
平湯大滝の画像 2枚目

平湯大滝

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで52分、大滝口・キャンプ場前下車、徒歩15分
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

平湯の湯 平湯民俗館

露天風呂を併設した資料館

茅葺き屋根の民家に、民芸品や動物の剥製などを展示し、飛騨の昔の暮らしを紹介している。地元の農山村教育に貢献した篠原無然の記念館や、男女別の露天風呂もある。

平湯の湯 平湯民俗館の画像 1枚目
平湯の湯 平湯民俗館の画像 2枚目

平湯の湯 平湯民俗館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金300円程度)/民俗館見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、冬期は8:00~)、民俗館は9:00~17:00

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

森林浴気分が味わえる露天風呂

昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)

平湯温泉

上高地・乗鞍・奥飛騨観光の基地としてにぎわう、歴史ある山の湯

奥飛騨温泉郷の玄関口に位置し、上高地・乗鞍・奥飛騨観光のターミナルとしてにぎわう。静かな山里の風情がある温泉街で、歴史は古く、武田信玄家臣が飛騨攻めの際に発見したと伝えられる。

平湯温泉の画像 1枚目
平湯温泉の画像 2枚目

平湯温泉

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

界 奥飛騨

界 奥飛騨

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯138

ひらゆの森(日帰り入浴)

趣向を凝らした16の露天風呂

岩風呂、檜風呂、打たせ湯など趣向を凝らした湯が飽きさせない。時折乳白色に変わる湯は冷え性や神経痛、リウマチなどに効果がある炭酸水素泉。館外にあるペット専用風呂も好評。

ひらゆの森(日帰り入浴)の画像 1枚目
ひらゆの森(日帰り入浴)の画像 2枚目

ひらゆの森(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(45分1組)=1000円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は12:00~14:15(終了15:00)

平湯農家直販市場

早めに起きて朝市に行こう

上宝町で収穫された旬の野菜が並ぶ、格安で新鮮な野菜が手に入ると評判の朝市だ。トマトの試食は食べ放題で大好評。

平湯農家直販市場

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1ひらゆの森駐車場
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
時価
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~14:00、夏期は7:00~15:00

匠の宿 深山桜庵

奥飛騨の山懐に抱かれた木の香薫る癒しの湯宿

飛騨の銘木を使用した母屋は「匠の技」を感じる旅情豊かなたたずまい。開放感抜群の大浴場露天風呂をはじめ、無料で利用可能な貸切風呂はすべて源泉かけ流し。夕食は上質な飛騨牛に舌鼓。

匠の宿 深山桜庵の画像 1枚目
匠の宿 深山桜庵の画像 2枚目

匠の宿 深山桜庵

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯229
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=23000~58000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

つるや商店

これは外せない!平湯温泉の名物を食す

平湯温泉名物といえば「はんたい玉子」。黄身がふんわり固まって、白身がトロトロの半熟状態にあることからそう呼ばれている。温泉の重曹食塩成分が卵にしみているので、まずは塩なしで。

つるや商店の画像 1枚目
つるや商店の画像 2枚目

つるや商店

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯519
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
つるの湯湯の花=500円~(12個入)/はんたい玉子=100円(1個)/つるの湯化粧水=1650円/つるの湯美容液=1650円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

平湯バスターミナル

レストランやお土産ショップも充実した中部地方の環境拠点

特産品からレストラン、展望温泉大浴場からなるアルプス街道平湯内にあるバスターミナル。上高地や高山、乗鞍、新穂高など、各方面への発着の拠点としてにぎわっている。

平湯バスターミナルの画像 1枚目

平湯バスターミナル

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:30(冬期は7:00~17:00)

ひらゆの森

森林浴と温泉浴にたっぷり浸れる温泉旅館

5万平方メートルの敷地に16もの多彩な湯を備える。原生林に囲まれた露天風呂は開放感抜群で、温泉浴と森林浴を存分に楽しめる。日帰り温泉施設としても人気が高い。

ひらゆの森の画像 1枚目
ひらゆの森の画像 2枚目

ひらゆの森

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=8100~11880円/外来入浴(10:00~20:30、年3回不定休)=500円/外来入浴食事付(10:00~21:00、食事は11:00~、レストラン利用、年3回不定休、予約不要)=料理により異なる/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

岡田旅館・和楽亭

内風呂&露天風呂付きの客室が好評

乗鞍岳のふもとに建つ大庭園露天風呂が好評の和風旅館。郡上八幡から移築した古民家を利用してつくった、内風呂と露天風呂が付いた10の客室と2つの貸切風呂がとくに好評だ。

岡田旅館・和楽亭の画像 1枚目
岡田旅館・和楽亭の画像 2枚目

岡田旅館・和楽亭

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯505
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
1泊2食付=12960~34560円/外来入浴(15:00~20:00、不定休、団体のみ要予約)=800円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

CAFE MUSTACHE

バラエティ豊かなパフェが人気

おしゃれなログハウス風のカフェ。オムライスやカレーのほか、サイズや種類が豊富なパフェも人気がある。バス停からすぐなので待ち時間の利用にも便利。

CAFE MUSTACHEの画像 1枚目

CAFE MUSTACHE

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯679
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
パフェ=700円/ミニパフェ=400円/カップサイズのパフェ=550円~/ビーフカレー=700円/オムライス=800円/コーヒー=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)、食事メニューは~19:00(L.O.)、カフェメニューは~19:30(L.O.)

平湯温泉足湯

気軽に立ち寄れる中心街の足湯

平湯バスターミナルの近くにある足湯。冷水と温泉が並んでいるのが特色で、冷水に浸かってから温泉に入るとより効果があるらしい。屋根があるので雨天でも利用は可能だ。

平湯温泉足湯の画像 1枚目

平湯温泉足湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃時10:00~11:00は利用不可)

湯めぐりの宿 平湯館

湯めぐりの宿 平湯館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯726
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ

旅荘つゆくさ

3つの貸切風呂が評判のアットホームな宿

檜造りの屋上露天風呂が自慢の宿。卓球台、コインランドリーなどのサービスも充実している。上高地、乗鞍、奥飛騨ツーリングに便利な素泊まり専用のゲストハウスも併設。

旅荘つゆくさの画像 1枚目
旅荘つゆくさの画像 2枚目

旅荘つゆくさ

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯621-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=8000円~/1泊朝食付=6000円~/素泊まり=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト9:00

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

露天風呂の日にちなみ各所の温泉が無料開放される名物イベント

「ふろの日」にちなみ、温泉郷内の指定の露天風呂を無料開放。スタンプを集めると記念品がもらえる。

奥飛騨温泉郷露天風呂の日

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
指定露天風呂入浴料=無料/
営業期間
6月26日
営業時間
指定露天風呂により異なる、受付は終了1時間前まで

自家源泉掛け流し中村館

趣向を凝らした風呂で温泉三昧に浸る

湯量豊富な温泉が自慢の宿。釜風呂や打たせ湯を配した露天風呂のほか、内風呂、プライベートな湯浴みが楽しめる3つの貸切露天風呂を備える。山里の旬の味覚満載の料理も好評。

自家源泉掛け流し中村館の画像 1枚目
自家源泉掛け流し中村館の画像 2枚目

自家源泉掛け流し中村館

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯728
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
1泊2食付=10100~20520円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

森のレストラン もみの木

人気はやはり鉄板焼肉

ひらゆの森内にある、静かな雰囲気のレストラン。飛騨牛焼き肉定食や山菜ざるそばなど、地元ならではのメニューがそろう。あまごの塩焼き、飛騨ワイン、地酒もおすすめ。

森のレストラン もみの木の画像 1枚目
森のレストラン もみの木の画像 2枚目

森のレストラン もみの木

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
鉄板焼き飛騨牛上ロース=3200円/ざるそば=700円/飛騨牛カルビ丼=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)