【奥飛騨温泉郷】5つの温泉地が集まるエリアをチェック!
高山市街地から車で約1時間、自然豊かな山あいにある奥飛騨温泉郷。平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つがある各温泉地の特徴や温泉の泉質などを事前に確認して、温泉地をはしごする湯めぐりや名物、ご当地グル...
更新日: 2018年8月4日
数多くの源泉が湧く奥飛騨では、さまざまな湯に立ち寄るのも楽しみのひとつ。泉質の違いとともに、素朴な風情や眺望など、それぞれのロケーションを満喫したい。
1万5000坪もの広大な敷地に16の露天風呂を備える温泉施設。源泉かけ流しで湯あみを楽しめる。ドライヤーやロッカーなど設備も充実しており、メニュー豊富な食事処もうれしい。
原生林に囲まれた空間に男湯7・女湯9もの湯船がある
岩風呂、檜風呂、打たせ湯など趣向を凝らした湯が飽きさせない
広い洗い場もある吹き抜けの大浴場
奥飛騨の最奥、蒲田川が流れる旧中尾橋の下にある、天然の巨岩でできた共同露天風呂。男女混浴のため、水着やバスタオルも使用できる。飲食の持ち込みや石けんの使用は不可。
新緑を間近に感じながら豪快に湯あみができる
蒲田川の河川敷にある公共露天風呂。渓流の瀬音と雄大な山々を眺めながら爽快な湯あみが楽しめる。無色透明の単純温泉で、湯上りはしっとり。湯船は男女別で脱衣所もある。
川沿いにあるため、眺めがよく開放感がある
平湯温泉バスターミナル内にある日帰り温泉施設。内湯と露天風呂に無料の休憩室を併設し、館内には飛騨のみやげがそろうショップやレストランもある。
露天風呂からは北アルプスの笠ヶ岳を望める
囲炉裏を囲んで食事ができる「五平餅村」や化石の展示館、露天風呂と内湯を備えた共同浴場「石動の湯」がある施設。素朴な山里の風情に浸れる。
木のぬくもりを感じる内湯
日帰り入浴とメニュー豊富な食事、鉄道ジオラマの操作(10分300円)が楽しめる。「登山の湯・内海の湯」(男性専用)は、特に開放感抜群と好評だ。
温泉は男女ともに露天風呂のみ
新穂高温泉発祥の宿がリニューアルしてできた日帰り温泉施設。自家源泉から注ぐ硫黄泉の湯は、露天風呂と内湯で楽しめる。館内には食事処も併設。
内湯は奥飛騨温泉郷では珍しい白濁した硫黄泉
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。