比叡山・坂本
比叡山・坂本のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した比叡山・坂本のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。比叡山中に数百の建造物が点在「延暦寺」、信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる「比叡山(滋賀県)」、しっとりとした風情の中、四季の庭園美を愛でる「旧竹林院」など情報満載。
比叡山・坂本の魅力・見どころ
天台宗の総本山と穴太衆積みの石垣で知られる門前町
王城鎮護の霊山として崇められてきた比叡山。伝教大師最澄が「比叡山延暦寺」の前身・一乗止観院を建立以来、天台宗の本山として不滅の法灯が守られてきた。山中には数百の堂宇や伽藍が建ち並び、根本中堂や大講堂のある「東塔」、釈迦堂(転法輪堂)がある「西塔」、横川中堂を中心とする「横川」の3つのエリアに分かれている。坂本は比叡山への玄関口であり、延暦寺の老僧が住むための里坊が50余りも建つ。戦国時代に活躍した「穴太衆(あのうしゅう)」という石積職人によって自然石を組んで造られた、美しい石垣が残されている。
- スポット:52 件
- 記事:15 件
比叡山・坂本の新着記事
比叡山・坂本のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 52 件
延暦寺
比叡山中に数百の建造物が点在
滋賀と京都の県境にある標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。平安時代初期に伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれる。山内は東塔、西塔、横川の3エリアからなり、数百の堂宇や伽藍が立ち並ぶ。


延暦寺
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4220
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 東塔・西塔・横川共通券=大人1000円、中・高校生600円、小学生300円/国宝殿=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (団体20名以上は東塔・西塔・横川共通券大人800円、中・高校生500円、小学生300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
比叡山(滋賀県)
信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる
大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。


比叡山(滋賀県)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旧竹林院
しっとりとした風情の中、四季の庭園美を愛でる
延暦寺僧侶の隠居所である里坊。邸内で見られる八王子山を借景にした国指定名勝庭園が有名だ。地形を巧みに生かして滝組と築山を配し、四季折々の風情をかもし出している。


旧竹林院
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目2-13
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
比叡山ドライブウェイ
琵琶湖が眺望できるコース
大津の田の谷峠から比叡山頂と延暦寺を結ぶ。延暦寺から先は奥比叡ドライブウェイへと続いている。


比叡山ドライブウェイ
- 住所
- 滋賀県大津市山上町~坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で9km
- 料金
- 通行料=860円(片道)、1700円(往復)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00(閉門23:00)、時期により異なる
日吉大社
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
全国にある3800余りの山王神社の総本宮。国宝である東西本宮の本殿をはじめ、神の使い「神猿さん」の彫刻がある西本宮楼門や、山に見立てた山王鳥居など重要文化財も多く、境内全体が国指定の史跡となっている。


日吉大社
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目1-1
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料/ (30名以上の団体は450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
比叡山坂本ケーブル
車窓から琵琶湖が眺望でき、運行開始以来参拝客に親しまれている
延暦寺と山麓坂本の約2kmを約11分で結ぶ、日本最長のケーブルカー。延暦寺駅と坂本駅は国の登録有形文化財。


比叡山坂本ケーブル
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4244
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩15分
- 料金
- 運賃=870円(片道)、1660円(往復)/ (団体8名以上は1割引、障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(始発・終発は時期により異なる)
西教寺
明智光秀の菩提寺、天台真盛宗の総本山
聖徳太子が創建したと伝わる古刹で、天台の流れをくむ念仏道場。比叡山焼き討ちで焼失したが、明智光秀の尽力により復興。境内には、明智光秀一族の墓や伏見城の遺構である客殿などがある。


西教寺
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目13-1
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩20分
- 料金
- 拝観料=500円/精進料理(要予約、拝観料別)=2750円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額、介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
本家鶴喜そば
延暦寺御用達の老舗で手打ちそばを堪能
初代鶴屋喜八の味を受け継ぎ、創業300余年の伝統を守る老舗のそば店。香り高い手打ちそばが好評だ。重厚な店舗は136年の歴史をもち、有形文化財に登録されている。


本家鶴喜そば
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目11-40
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
- 料金
- 近江結味そば=1790円/天ざるそば=1790円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30
日吉東照宮
極彩色の彫刻を施した権現造りの社殿が見事
徳川家康を祀る東照宮のひとつで、天海僧正が創建。極彩色の彫刻が施され、金箔や飾り金具を使った豪華絢爛な権現造りの社殿は、日光東照宮に先立つものといわれる。


日吉東照宮
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目2-12
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、内部拝観は土・日曜、祝日の10:00~16:00
ガーデンミュージアム比叡
名画の風景を表現した庭園
フランス印象派の絵画45点を陶板に再現し、花壇の中に展示する屋外型美術館。押し花や石鹸の制作体験工房、アトリエをイメージしたガイダンスコーナーなどもある。


ガーデンミュージアム比叡
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4比叡山頂
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車すぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)600円、未就学児童無料 (11月下旬~冬期料金、障がい者手帳を持参で本人と介護者1名入園料半額)
- 営業期間
- 4月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園17:30、夏期ナイター営業あり)
Cafe de Paris
景色に癒されながら
「ガーデンミュージアム比叡」内のカフェレストラン。琵琶湖や京の町並みを遠望しながら軽食や喫茶ができる。食通だったルノワールが残したレシピによるカブのスープが人気。


Cafe de Paris
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ岳四明ケ獄4ガーデンミュージアム比叡内
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂下車すぐ
- 料金
- ハーブティー=500円/ルノワールのカブのスープセット=1500円/ケーキ=400円~/ケーキセット=750円/ (ガーデンミュージアムの入園料別、大人1030円、小人515円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料半額)
- 営業期間
- 4月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:30)
公人屋敷(旧岡本邸)
延暦寺の寺務を司った役人の暮らしを見学
僧侶でありながら妻帯と名字帯刀を許された公人が住んでいた住居のひとつ。昔の面影を残すのはここ「旧岡本邸」のみ。主屋、米蔵、馬屋など寺務に携わった民家の特徴が見られる。


公人屋敷(旧岡本邸)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本6丁目27-10
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
- 料金
- 大人100円、小人50円 (団体15名以上は大人80円、小人40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
豚丼信玄
炭火焼きの香ばしい豚肉に舌鼓
もち豚肉を直火で焼き上げ、近江米にのせた豚丼が人気。こだわりのタレは、ブレンドした醤油、黒胡椒がきいた塩、醤油ベースの生姜の3種類から選ぶ。草津に2号店があり、長浜にも3号店がある。


豚丼信玄
- 住所
- 滋賀県大津市下阪本6丁目13-19
- 交通
- JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩7分
- 料金
- 炭火焼豚丼=830円(並盛り)、990円(特盛り)/他人丼(並盛り)=920円/生姜丼(並盛り)=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉店22:00)
星野リゾート ロテルド比叡
比叡山の懐に静かに佇むオーベルジュ
比叡山の懐にあり、琵琶湖を望む優雅なオーベルジュ。琵琶湖・近江の食文化と融合した新しくて上質なフレンチを楽しめるほか、落ち着いた雰囲気の客室やサロン、ライブラリなど寛ぎの時間を過ごせる。


星野リゾート ロテルド比叡
- 住所
- 京都府京都市左京区比叡山一本杉
- 交通
- JR京都駅から無料シャトルバスで45分
- 料金
- 1泊2食付=27000円~/ (サービス料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
比叡山坂本 秋のライトアップ
ライトアップされる紅葉と歴史的建造物が幻想的な雰囲気
門前町・坂本の紅葉と歴史的建造物が一斉にライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。日吉大社境内を中心に、西教寺境内、旧竹林院庭園など。

比叡山坂本 秋のライトアップ
- 住所
- 滋賀県大津市坂本日吉大社ほか
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分(日吉大社)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 17:00~20:30
延暦寺会館
展望浴場がある近代的な宿坊
東塔の根本中堂近くにある近代的な宿坊。宿泊または食事の予約をした人を対象に、坐禅・写経体験(別料金)を受け付けている。旅館のような雰囲気で、初心者も利用しやすい。


延暦寺会館
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4220
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分の坂本ケーブル坂本駅から11分、延暦寺下車、徒歩10分
- 料金
- 1泊2食付=12400円~/ (入山料別大人700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
拾穂庵
神官の旧宅で味わう釜めし
かつて日吉大社の神官が暮らした趣ある日本家屋を、喫茶処として開放。緑あふれる庭園と自慢の釜めしが評判で、期間限定で開店。地元作家の大津絵の展示販売も。

拾穂庵
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目24-79
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩5分
- 料金
- 釜めし=1100円/近江牛釜めし=1350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30
Terrace kitchen anju
琵琶湖を目の前に自由に過ごせる空間
滋賀県道558号高島大津線沿いの湖色した、惣菜販売もする一軒家レストラン。ホテルの中華料理出身のシェフによる創作料理が楽しめる。湖を目の前にした別館もあり貸し切りでパーティをすることも。


Terrace kitchen anju
- 住所
- 滋賀県大津市下阪本4丁目1-21
- 交通
- JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩15分
- 料金
- ランチ(デザートと自家製お茶付き)=2178円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(ランチは11:30~14:00、カフェは14:00~17:00)
坂本城跡
光秀と運命をともにした今はなき湖岸の水域
明智光秀が織田信長の命によりに建てた城の跡。城内に琵琶湖の水を引き入れた水城形式の城で、高い天守閣を誇っていた。現在は城があったとされる場所に碑がたっている。

