滋賀・琵琶湖
滋賀・琵琶湖のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した滋賀・琵琶湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期の堂々たる城郭の姿を今に伝える「彦根城」、見事な並木道が続く爽快ドライブロード「メタセコイア並木」、湖上に浮かぶように建つ神秘的な大鳥居は必見「白鬚神社」など情報満載。
- スポット:1,268 件
- 記事:105 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介
京都・滋賀 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選
ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2023年最新】
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
1~20 件を表示 / 全 1,268 件
琵琶湖の魅力・見どころ
滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富
日本一の広さを持つ琵琶湖は、京都に近いことから幾度も歴史の舞台となったところ。比叡山延暦寺と門前町・坂本をはじめ、湖南随一のにぎわいを見せる大津、東海道と中山道が交わる宿場町・草津、さらに水郷で知られる近江商人の拠点・近江八幡と信長の夢の跡である安土、黒壁の家並みが続く長浜や、国宝の城が建つ彦根など、湖の周辺には個性的な見どころが盛りだくさんだ。郷土料理・鮒寿しや、アユ、ワカサギなどの湖魚料理、ブランド牛の近江牛もぜひ味わいたい。
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
彦根城
江戸初期の堂々たる城郭の姿を今に伝える
関ヶ原の戦後、徳川家康の命により井伊直継と直孝が20年の歳月をかけ元和8(1622)年ごろに完成させた。城内には国宝の天守をはじめ、太鼓門櫓、天秤櫓、西の丸三重櫓など重要文化財が数多く残る。とくに入母屋の屋根に唐破風を設けた三層三階の天守は必見。


彦根城
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町1-1
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料(玄宮園含む)=大人800円、小・中学生200円/博物館とのセット券=大人1200円、小・中学生350円、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1人が無料)
メタセコイア並木
見事な並木道が続く爽快ドライブロード
約500本のメタセコイアが約2.4kmにわたって植えられた並木道。円錐形のメタセコイア並木とまっすぐに伸びる道路が造り出す景観は四季折々に美しい表情が楽しめる。


メタセコイア並木
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線時計まわりで6分、マキノピックランド下車すぐ
- 料金
- 情報なし
びわ湖バレイ
標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート
話題のびわ湖テラスではゆったり贅沢に絶景を楽しめる。アクティブ派は、ジップラインやスカイウオーカー、30種類を超える無料遊具を楽しめる。


びわ湖バレイ
- 住所
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 交通
- JR湖西線志賀駅から江若交通バスびわ湖バレイ前行で10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ロープウェイ(往復)=大人3500円、小人1500円、幼児1000円/
延暦寺
比叡山中に数百の建造物が点在
滋賀と京都の県境にある標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。平安時代初期に伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれる。山内は東塔、西塔、横川の3エリアからなり、数百の堂宇や伽藍が立ち並ぶ。


延暦寺
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町4220
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 東塔・西塔・横川共通券=大人1000円、中・高校生600円、小学生300円/国宝殿=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/ (団体20名以上は東塔・西塔・横川共通券大人800円、中・高校生500円、小学生300円)
多賀大社
伊勢神宮内宮の親神を祀る、由緒正しき大社
天照大御神の親神を祀る近江国第一の大社。入口にある御神門をくぐると、正面に重厚感のある御本殿がたたずむ。延命長寿や縁結び、厄除けの祈願など参拝者は絶えない。


多賀大社
- 住所
- 滋賀県犬上郡多賀町多賀604
- 交通
- 近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩8分
- 料金
- 見学料(庭園、1~2月は拝観不可)=300円/多賀杓子=300円/こいまもり花むすび=800円/
びわ湖テラス
絶景を見降ろす天空のカフェ
びわ湖バレイにある、標高1100mからの景色を遮るものなく一望できるテラスカフェ。琵琶湖を見降ろす絶景で、条件がそろえば眼下に雲海が広がることも。絶景とともに、地元食材を活かしたメニューなどが楽しめる。春~秋期には屋外テラスが利用でき心地がいい。テラスの先には恋人の聖地に認定されたスポットもある。


三井寺
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
天台寺門宗の総本山。天智、天武、持統各天皇の産湯を汲んだ「御井(三井)」にちなみ三井寺と呼ばれる。飛鳥時代の創建後衰退していた伽藍を、平安時代に円珍が再興。境内には鐘楼、国宝の金堂、三重塔など文化財が立ち並ぶ。西国三十三所第14番札所の観音堂がある。


三井寺
- 住所
- 滋賀県大津市園城寺町246
- 交通
- 京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人600円、中・高校生300円、小学生200円/鐘つき=300円/ (団体30名以上は大人550円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者手帳持参で本人のみ無料)
八幡堀めぐり
白壁土蔵の景観をのんびり眺めて
琵琶湖を往来する荷船を寄港させるために、安土桃山時代に豊臣秀次が整えた八幡堀。全長6kmの堀の周囲には白壁土蔵が並び、緑が茂る中を遊覧することができる。


八幡堀めぐり
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町743
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 大人1000円、小人500円、幼児無料 (20名以上の団体1割引(月~金曜)、障がい者手帳持参で3割引)
浮御堂
近江八景「堅田の落雁」で有名
平安時代に恵心僧都が湖上交通の安全を願って建てた、臨済宗大徳寺派の満月寺。湖上に突き出た御堂は古くより人々に親しまれており、絵師や文人に愛された趣ある風景が見られる。


浮御堂
- 住所
- 滋賀県大津市本堅田1丁目16-18
- 交通
- JR湖西線堅田駅から江若交通堅田町内循環線バスで5分、堅田出町下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小学生100円/ (団体30名以上は280円)
安土城跡
名城跡で信長の心に思いをはせる
天正4(1576)年、信長が天下布武の拠点とした安土城の城跡で、標高約199mの山にある国指定の特別史跡。本能寺の変後に焼失し、現在残る石垣や天主跡、本丸跡の礎石などが歴史の鼓動を伝える。二の丸跡には豊臣秀吉が建立した信長廟もある。


竹生島
琵琶湖湖上に浮かぶ神の島
琵琶湖八景の一つ「深緑・竹生島の沈影」で名高い周囲約2kmの小島。島内には宝厳寺、都久夫須麻神社が建ち、古来より信仰を集めている。今でも参詣に訪れる人が絶えない。


竹生島
- 住所
- 滋賀県長浜市早崎町
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分の長浜港から竹生島行き観光船で30分、竹生島港下船すぐ
- 料金
- 入島料=大人400円、小学生300円/宝物館入館料=300円/ (汽船の料金は乗り場により異なる)
English Garden ローザンベリー多和田
こだわり抜いた本格的なイングリッシュガーデン
広大な敷地の中に、本格的なイングリッシュガーデンが広がる観光施設。野菜や果物の収穫体験、手ぶらでBBQ、美容と健康がテーマのバイキングレストラン、バラの庭園などで、自然を体感しながら過ごせる。


English Garden ローザンベリー多和田
- 住所
- 滋賀県米原市多和田605-10
- 交通
- 北陸自動車道米原ICから県道246号を山室方面へ車で2km
- 料金
- 入園料=大人600円、小人(4歳以上)300円、3歳以下無料/バイキングレストラン=大人1750円、小学生1200円、幼児(4~5歳)850円、3歳以下無料/BBQ=ベーシックプラン2300円~/パン・ピザ体験(ピザは土・日曜、祝日のみ)=各1050円~/クラフト体験(羊毛クラフト・ミツロウキャンドル作りなど)=各700円~/果樹・野菜の収穫=ブルーベリー700円、ブドウ1000~2000円(一房)、夏野菜350円(1袋)、サツマイモ470円(1株)/SL列車ミルキーウェイ=乗車券500円(片道)/ (障がい者手帳持参で入園料2割引、JAFカード提示にて1割引)
岩間寺
山頂に建つ西国三十三所12番札所
岩間山山頂に建つ真言宗の寺で、西国三十三所第12番礼所。元正天皇の願いを受け、泰澄が養老6(722)年に創建。本尊の千手観音は「汗かき観音」「雷除け観音」として有名。春は桜、秋は紅葉が見事。


岩間寺
- 住所
- 滋賀県大津市石山内畑町82
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から京阪バス大石行きで20分、中千町下車、徒歩50分
- 料金
- 入山拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で入山料無料)
石山寺
四季の花々が咲き誇る名刹
瀬田川の清流を望む西国三十三所第13番札所。境内には国宝の本堂、多宝塔などが立ち並ぶ。紫式部が『源氏物語』を起筆したことでも知られ、梅、桜、紅葉、月の名所としても有名。

日吉大社
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
全国にある3800余りの山王神社の総本宮。国宝である東西本宮の本殿をはじめ、神の使い「神猿さん」の彫刻がある西本宮楼門や、山に見立てた山王鳥居など重要文化財も多く、境内全体が国指定の史跡となっている。


日吉大社
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目1-1
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小人150円/ (30名以上の団体は270円、100名以上の団体は220円)
近江牛レストラン ティファニー
独創的なメニューでさまざまな肉料理を提案
近江牛の老舗精肉店「カネ吉山本」の直営店で、ステーキやしゃぶしゃぶなどさまざまな近江牛料理が味わえる。牛トロずしあぶりや、牛フィレ肉の洗いなど創作料理も人気だ。
近江牛レストラン ティファニー
- 住所
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町5582~3階
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅からすぐ
- 料金
- サービスランチ(平日)=1450円/サービスランチ数量限定(土・日曜、祝日)=2200円/近江牛ステーキランチ=4620円~/近江牛しゃぶしゃぶ=4400円~/近江牛すき焼き=6600円~/コース料理「ティファニー」=8140円/ (個室利用はサービス料10%)
ミシガンクルーズ
遊覧船に乗って優雅にクルージング
19世紀のアメリカをイメージしたレトロな外輪船で琵琶湖をクルーズ。80分、60分、ナイトクルーズの3コースを用意。船内では軽食やコース料理など食事も楽しめる。


ミシガンクルーズ
- 住所
- 滋賀県大津市浜大津5丁目1-1大津港
- 交通
- 京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
- 料金
- 乗船料(80分コース)=大人2830円、学生2300円、小人1420円/乗船料(60分コース)=大人2300円、学生1880円、小人1150円/乗船料(ナイト120分コース)=大人3040円、学生2520円、小人1520円/乗船料(ナイト60分コース)=大人2300円、学生1880円、小人1150円/乗船料+ランチブッフェ=大人5300円、学生4820円、小学生2910円、幼児820円(2歳以上)/乗船料+ディナー=大人6930円、学生6460円、小学生4520円、幼児1630円(2歳以上)/ (「乗船料+ランチブッフェ」と「乗船料+ディナー」は要予約。障がい者手帳持参で2種は本人のみ、1種は本人と同伴者半額、学生は要学生証)