有馬温泉
有馬温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した有馬温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。有馬で温活、月に一度は太閤の湯でプチ湯治「有馬温泉 太閤の湯」、炭酸泉とラジウム泉の銀泉「有馬温泉 銀の湯」、金泉・銀泉と泉質の違う3種の湯が魅力「有馬温泉」など情報満載。
有馬温泉の魅力・見どころ
秀吉も訪れた神戸の奥座敷には金銀の名を持つ湯が湧く
豊臣秀吉が愛し、何度も足を運んだ有馬温泉。現在も太閤という名のつく施設が残る。奈良時代に行基が「温泉寺」を建立し、12の宿坊を建てたことが発祥とされ、今もその名残で『坊』のつく旅館が多い。神戸市内とは思えない落ち着いた温泉情緒が漂い、訪れると『神戸の奥座敷』と呼ばれることもうなずける。湯は茶褐色の金泉と、無色透明の銀泉が湧出。桜や紅葉など四季の風情を楽しみながらの温泉街散策も楽しい。
- スポット:84 件
- 記事:17 件
有馬温泉の新着記事
有馬温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 84 件
有馬温泉 太閤の湯
有馬で温活、月に一度は太閤の湯でプチ湯治
金泉・銀泉の蒸気浴「黄金の蒸し風呂」はじめ、趣向あふれる26種の湯殿と岩盤浴で湯三昧できる有馬最大の日帰り施設。アメニティーが充実し、もちろん手ぶらでOK。食事処やボディーケアも好評。


有馬温泉 太閤の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料(岩盤浴込、貸バスタオル・タオル付)=大人2750円(土・日曜、祝日は2970円、GW・盆・年始など特定日は3300円)、小人(6~12歳)1239円~、幼児(3歳~)440円~/プレミアム岩盤浴「太閤夢蒸楽」(30分、中学生以上利用可)=550円加算/ (入湯税75円別途要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
有馬温泉 銀の湯
炭酸泉とラジウム泉の銀泉
有馬の炭酸泉、ラジウム泉だけを利用する「銀泉」専用の共同浴場。落ち着いた和風のたたずまいで、大浴場は秀吉が入ったといわれる岩風呂をイメージ。ちょっとした休憩コーナーもある。


有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生300円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人700円/ (GW、盆時期、年末年始等、特定日は平日料金の適用なし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
有馬温泉
金泉・銀泉と泉質の違う3種の湯が魅力
遠く神代にさかのぼるいわれをもち「天下一の霊泉」として名高い湯処。奈良時代に行基が温泉による病気治癒を始め、鎌倉時代には禅僧仁西が現代に引き継がれる12の坊をつくった。また太閤秀吉が造らせた「湯山御殿」の一部とみられる湯船や庭園の遺構なども残っている。


有馬本温泉 金の湯
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉
有馬名物「金泉」専用の外湯。大浴場は有馬の伝統工芸に欠かせない竹がテーマの「一の湯」と瑞宝寺公園の紅葉をイメージして造られた「二のゆ」がある。タオルが赤茶色に染まる有馬ならではの湯の味わいを楽しみたい。


有馬本温泉 金の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(小・中学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円/ (GW、盆時期、年末年始等、特定日は平日料金の適用なし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(閉館22:00)
くつろぎ家
具だくさんのできたて釜飯
新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を使った釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々時間がかかるが、アツアツの釜飯が食べられる。旨みたっぷりで絶品。


くつろぎ家
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町839-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- まんぷくコース・くつろぎ釜=3050円/いっぷくコース・くつろぎ釜=2000円/いっぷくコース=1750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)、全て売り切れ次第閉店
吉高屋
温泉水配合のオリジナルグッズがおすすめ
有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合の洗顔石鹸、コスメなどが買える。


吉高屋
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町259
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- カメ印金泉美肌石鹸=880円(1個)/カメ印ハンドクリーム=1650円(大)/有馬サイダーてっぽう水=270円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=388円(1缶)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
三津森本舗
有馬みやげに欠かせない炭酸せんべい
明治40(1907)年創業の炭酸せんべいの元祖の店。添加物はいっさい使わず、炭酸水を利用して一枚一枚焼き上げていく。サクッと軽い素朴な歯ざわりで飽きない。


三津森本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町809
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 炭酸せんべい=550円(ボックス16枚入り)・1200円(丸缶34枚入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
全寿庵 ごんそば
赤穂の塩で食べるそば
有馬の工房内にある本格そば店。二八そばと十割そばがあり、赤穂の塩で食べる独特のスタイルは、そばの味に自信がある証。国内産たたら十割そばは大好評。


全寿庵 ごんそば
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1019有馬の工房内
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分
- 料金
- たたら十割そば=1950円/信濃十割そば=1750円/信濃二八そば=1300円/にしんそば=1850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~17:00(閉店)
有馬玩具博物館
選ぶ楽しさも体験できるおもちゃの博物館
懐かしいブリキのおもちゃやイギリスのからくりなど、幅広いジャンルの玩具を展示・紹介する。ミュージアムショップのアリマリでは、おもちゃの販売も行っている。


有馬玩具博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人1000円、小人(小学生以下)500円、3歳未満無料/各種工作教室=要問合せ/ (障がい者手帳持参で入館料大人600円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
兵衛向陽閣
太閤秀吉から名を授かった老舗
歴史ある有馬の中でも屈指の老舗。趣の違う3つの湯処があり、そのすべてに金泉露天風呂を備える。日本を代表するブランド牛「神戸牛」や、その時々の旬の味が詰まった会席料理も人気。


兵衛向陽閣
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1904
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩6分(有馬温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=24240円~/ (入湯税込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:30、アウト11:00
有馬山叢 御所別墅
西洋と東洋の妙・匠・癒しを融合させたスイート離れ
外国人専用だった清水ホテルの跡地に、全室100平方メートルの離れサーマルスイートや湯屋、食事棟が点在。上質感と癒しに満ちた空間が広がり、独特の風情を見せる。食材を生かした山家南蛮料理も一級品。


有馬山叢 御所別墅
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町958
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分(有馬温泉駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=90500円~/外来入浴食事付(13:00~15:00、レストラン(アフタヌーンティー)利用、要予約)=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
有馬温泉 元湯 古泉閣
6万坪の広大な敷地に広がる自然いっぱいの高級リゾート
有馬随一の湯量と良泉質を誇る自家源泉所有の元湯旅館。創業以来、源泉掛け流しの「岩風呂」と展望風呂「八角堂」の2か所の大浴場で、世界的にも希少なマグマ水系型温泉を源泉100%で楽しめる。


有馬温泉 元湯 古泉閣
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1455-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分(有馬温泉駅から送迎あり、有馬町内のみ、到着時要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=18000円~/外来入浴食事付(10:30~15:00、食事は11:30~13:00
、要予約)=4104円~(レストラン・料亭利用)、6000円~(広間席)/ (入湯税別) - 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
arima gelateria Stagione
素材のおいしさを堪能できるジェラート
六甲山麓の濃厚な牛乳をはじめ、季節ごとの果物や野菜など、厳選した素材を使い、見た目や温度設定など、細部までこだわったジェラートが味わえる。
MITSUMORI CAFE
老舗の炭酸煎餅を使った新感覚スイーツ
炭酸煎餅の老舗、三津森本舗が営むカフェ。和風の喫茶スペースで、炭酸煎餅をアレンジした、ティラミスやフレンチトースト、ピザが楽しめる。炭酸を加えたふわふわ生地の「炭酸和ッフル」は食べ歩きに人気。


MITSUMORI CAFE
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町811
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 炭酸和ッフル(マスカルポーネ)=350円/炭酸煎餅ティラミス=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00
温泉寺
古くから有馬温泉を守り続けてきた寺
温泉寺は奈良時代に僧行基が建てたと伝えられる名刹。脇の参道の先にある湯泉神社は、有馬温泉を発見したという大己貴命と少彦名命を祀る。境内からは温泉街が一望できる。

中の坊瑞苑
品格とくつろぎ感にあふれる大人のための湯宿
創作会席料理に定評があり、芸術的とも評される。金泉の露天風呂は緑とのコントラストが美しく、風流を絵に描いたような素晴らしい造形。銀泉(ラドン泉)の貸切露天風呂も人気。静かに大人がくつろげる配慮が魅力。


中の坊瑞苑
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町808
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩3分(有馬温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=47450円~/外来入浴食事付(12:30~16:00、要予約)=13000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
ARI MARCHE
兵庫県のおいしいものが集まる
食べ比べができる「炭酸せんべいアソート」や地元限定販売の地ビール「有馬麦酒」、「ありまサイダー」などの有馬みやげのほか、兵庫県の選りすぐりの食品やお酒が種類豊富にそろう。


ARI MARCHE
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1162
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 有馬麦酒(JAPANALE、BLACK ALE)=各673円/有馬山 特別純米=1528円/炭酸せんべいアソート=648円(5枚入×3組)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
猪名野茶房
作りたてのわらび餅とひきたての抹茶を堪能
本わらび粉100%を使って注文後に作る「本生わらび餅」は、コシのある弾力となめらかな食感が人気。店内の石臼でひいた新鮮な抹茶や茶鑑定士がブレンドした香り高い日本茶とともに味わいたい。


猪名野茶房
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町808中の坊瑞苑 B1階
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 本生わらび餅=1750円(抹茶付)・1200円(ほうじ茶付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00