有馬温泉
有馬温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した有馬温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。有馬唯一のクラフトビール専門店「ARIMA BREWERY」、炭酸泉とラジウム泉の銀泉「有馬温泉 銀の湯」、有馬の名湯、金泉を豊かに湛える露天風呂が名物「兵衛向陽閣」など情報満載。
有馬温泉のおすすめの観光スポット
- スポット:84 件
- 記事:13 件
有馬温泉の魅力・見どころ
秀吉も訪れた神戸の奥座敷には金銀の名を持つ湯が湧く
豊臣秀吉が愛し、何度も足を運んだ有馬温泉。現在も太閤という名のつく施設が残る。奈良時代に行基が「温泉寺」を建立し、12の宿坊を建てたことが発祥とされ、今もその名残で『坊』のつく旅館が多い。神戸市内とは思えない落ち着いた温泉情緒が漂い、訪れると『神戸の奥座敷』と呼ばれることもうなずける。湯は茶褐色の金泉と、無色透明の銀泉が湧出。桜や紅葉など四季の風情を楽しみながらの温泉街散策も楽しい。
有馬温泉の新着記事
神戸 有馬温泉 おすすめの宿
有馬温泉街の観光おすすめスポットめぐり 立ち寄り湯&ランチ&カフェをご紹介
【有馬温泉・ランチ】新鮮な海の幸でつくる釜めしや神戸牛など兵庫県産の食材でつくる洋食など!有馬温泉おすすめランチの店5選
【有馬・六甲・阪神間】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
有馬温泉の日帰り温泉へ!おみやげ&ランチスポット情報も充実♪
【有馬温泉・カフェ】築100年の古民家を利用したカフェや抹茶を堪能できる茶房など!有馬温泉おすすめカフェの店6選
【有馬温泉】おすすめ!お食事処&みやげをチェック!
1~20 件を表示 / 全 84 件
有馬温泉のおすすめスポット
ARIMA BREWERY
有馬唯一のクラフトビール専門店
有馬温泉で100年を超える老舗酒屋が生み出した、世界に認められたビール「有馬麦酒・JAPANALE」を中心に展開。店内で生ビ-ルを楽しめるのはもちろん、みやげとして購入もできる。
ARIMA BREWERY
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1645
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩4分
- 料金
- 有馬麦酒(JAPAN ALE、BLACKALE、WHITE ALE)=680円~/ありま生サイダー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 無休
有馬温泉 銀の湯
炭酸泉とラジウム泉の銀泉
有馬の炭酸泉、ラジウム泉だけを利用する「銀泉」専用の共同浴場。落ち着いた和風のたたずまいで、大浴場は秀吉が入ったといわれる岩風呂をイメージ。ちょっとした休憩コーナーもある。


有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生290円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第1・3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
兵衛向陽閣
有馬の名湯、金泉を豊かに湛える露天風呂が名物
「兵衛」は太閤秀吉から授かった名。有馬最大級の規模を誇る3つの湯処にはすべて金泉露天風呂を備えるほか、金泉の貸切露天風呂も好評。充実した施設と豪華な料理で貫禄をみせる宿。


兵衛向陽閣
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1904
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩6分(有馬温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=18684円~/外来入浴食事付(17:30~21:00、不定休、広間・レストラン利用、要予約)=8800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:30、アウト11:00
- 休業日
- 不定休
吉高屋
温泉水配合のオリジナルグッズがおすすめ
有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合の洗顔石鹸、コスメなどが買える。


吉高屋
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町259
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- 有馬温泉の温泉分析書に基づいた薬用入浴剤『カメ印自宅湯原料』(金湯・銀湯)=220円(各1包)/有馬の温泉水配合洗顔石鹸『カメ印美肌石鹸』=770円(1個)/有馬サイダーてっぽう水=250円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=330円(1缶)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)
竹中肉店
和牛の専門肉店がつくる絶品コロッケが評判
職人が買い付けたこだわりの神戸牛を取り扱う店。じゃがいもの甘みたっぷりのコロッケは、多い日は一日に2000個売れるという人気ぶり。


竹中肉店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町813
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- コロッケ=130円/メンチカツ=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 水曜
仏蘭西菓子 Cafe De Beau
レトロなカフェでパンとコーヒー
大正時代の建物を利用した店内にアンティークな調度を配し、ハイカラなムードを醸している。スイーツやサンドイッチ、1階のベーカリーカフェ「パン・ド・ボウ」の焼き立てのパンが味わえる。


仏蘭西菓子 Cafe De Beau
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町835
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 黒豆のタルト(1カット)=511円/黒豆パン=275円/山椒のパン=286円/有馬ロール=346円/坊風プリン=880円/コーヒー=605円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店18:00)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
茶房 堂加亭
和洋のセンスが融合したおしゃれカフェ
店自慢のポルトガルの焼き菓子「セリカイア」はどこか懐かしくやさしい味わい。ガラス職人でもあるオーナー作の器や照明が和みの時を演出。


茶房 堂加亭
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1176
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- セリカイア=450円/コーヒー=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.)
- 休業日
- 木・金曜
三津森本舗
有馬みやげに欠かせない炭酸せんべい
明治40(1907)年創業の炭酸せんべいの元祖の店。添加物はいっさい使わず、炭酸水を利用して一枚一枚焼き上げていく。サクッと軽い素朴な歯ざわりで飽きない。


三津森本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町819
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 炭酸せんべい=500円(小箱・16枚)、755円(紙箱・24枚)、970円(紙箱・32枚)、1200円(丸缶・34枚)、1500円(丸缶・46枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
土山人 有馬店
有馬で人気のそば処
芦屋のそば名店「土山人」の有馬店。人気のすだち蕎麦はすだちの香りとそばの風味がたっぷり。冷たいそばは細挽きか粗挽きかを選ぶことができ、両方を食べ比べするのもおすすめ。


土山人 有馬店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1056
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- すだち蕎麦=1450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜、第2・4木曜、祝日の場合は営業
有馬玩具博物館
選ぶ楽しさも体験できるおもちゃの博物館
懐かしいブリキのおもちゃやイギリスのからくりなど、幅広いジャンルの玩具を展示・紹介する。ミュージアムショップのアリマリでは、おもちゃの販売も行っている。


有馬玩具博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人800円、小人(小学生以下)500円、3歳未満無料/各種工作教室=要問合せ/ (障がい者手帳持参で入館料大人500円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
くつろぎ家
具だくさんのできたて釜飯
新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を用いた釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々待つが、熱々の炊き立てが食べられる。個室の利用は要予約。


くつろぎ家
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町839-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- あり釜まんぷくくつろぎ釜=2650円/あり釜いっぷく=1350円~/いっぷくコース・くつろぎ釜飯=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年始休)
MITSUMORI CAFE
老舗の炭酸煎餅を使った新感覚スイーツ
炭酸煎餅の老舗、三津森本舗が営むカフェ。和風の喫茶スペースで、炭酸煎餅をアレンジした、ティラミスやフレンチトースト、ピザが楽しめる。炭酸を加えたふわふわ生地の「炭酸和ッフル」は食べ歩きに人気。


MITSUMORI CAFE
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町811
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 炭酸和ッフル(マスカルポーネ)=350円/炭酸煎餅ティラミス=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00
- 休業日
- 不定休
有馬せんべい本舗
ほんのり甘く、軽い食感の有馬せんべい
ひょうたんのイラストが特徴的な炭酸せんべいの専門店。炭酸水とこだわりの小麦粉で作ったせんべいは、ほんのり甘くて軽い食感。有馬土産の定番だ。クリームを挟んだせんべいも人気。


有馬せんべい本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町266-10
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- 有馬の炭酸泉せんべい(丸缶入)=648円(30枚)、864円(40枚)、1080円(48枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~19:30
- 休業日
- 無休(1月1日休)
まめ清
元豆腐屋が作るさっぱり味のソフトクリーム
元豆腐屋が作る、濃厚ながら後味さっぱりの豆乳ソフトクリームは風呂上がりに最適。夏はくずきり、冬はホットの豆乳など季節に合わせたメニューも提供。


まめ清
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 豆乳ソフトクリーム=350円/豆乳の大判焼き(つぶあん)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 不定休
湯屋の宿 康貴
金泉・銀泉の双方を愉しめる湯宿
有馬温泉のほぼ中央に位置し、金泉の有明泉源に隣接する日帰り(デイユース)と「立ち寄り湯」の宿。茶褐色の金泉、透明な銀泉の両方を引湯している。上品な造りの浴場からこぢんまりとした庭を眺めながらゆっくりとお湯に浸かれる。

湯屋の宿 康貴
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1401
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(5歳~小学生)600円、幼児(3歳~)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(立ち寄り湯、変更の場合あり)
- 休業日
- 月・火曜、祝日の場合は水曜(臨時休あり)
きんせん堂
醤油の香りとほんのり甘い餡が魅力の「金泉焼」
十勝大豆の餡を小餅で包み醤油でこんがり焼いた金泉焼が新しい有馬名物として人気。有馬温泉駅構内で実演販売をするほか、有馬観光総合案内所や主要な宿などで買える。
arima gelateria Stagione
素材のおいしさを堪能できるジェラート
六甲山麓の濃厚な牛乳をはじめ、季節ごとの果物や野菜など、厳選した素材を使い、見た目や温度設定など、細部までこだわったジェラートが味わえる。
念仏寺
豊臣秀吉とのゆかり深い寺。沙羅双樹の植えられた庭が美しい
豊臣秀吉の館跡とも、正室ねねの別邸跡とも伝えられる寺。西側には当時の面影を残す石垣や礎石がある。「沙羅樹園」と呼ばれる庭が美しく、沙羅双樹の大木がある。
上大坊
温泉にゆかりある歴史散策に格好の湯本坂の宿
昔ながらの街並みが残る湯本坂に建ち、太閤湯殿館など歴史ある有馬の街散策に絶好のポジション。館内の浴場は掛け流しの金泉。ご当地三田牛や播州赤鶏を使ったすき焼きが名物。


上大坊
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩6分(有馬温泉駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/外来入浴(15:00~18:00、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休