神戸 有馬温泉 おすすめの宿
日本最古の温泉のひとつともいわれている、歴史と伝統ある関西の奥座敷「有馬温泉」。 金泉・銀泉を楽しめる日帰り温泉や足湯もあり、風情あふれる温泉街は旅情たっぷり。 そんな有馬温泉で、ごちそうを食べ、...
大阪・神戸の街なかから近く、忙しい日常のリフレッシュにピッタリな有馬温泉。
自然豊かな山間の風景に包まれて、日帰り湯やおいしいグルメを楽しむ旅はいかが?
立ち寄り湯を満喫したあとは絶品ランチや、すてきなカフェで一休み。
有馬温泉街を満喫するプランをご紹介します。
大阪・神戸の奥座敷ともいわれる、関西を代表する温泉名所。茶褐色の金泉、無色透明の銀泉などの名湯を有し、日本三古湯や三名泉のひとつに数えられる。戦国武将の豊臣秀吉が戦で疲れた心身を癒し、温泉地の発展に尽力したことでも有名。
有馬温泉駅の近くにある太閤秀吉の銅像
温泉街の中心はアップダウンの路地が続くので歩きやすい靴で
朱塗りの「ねね橋」は有馬温泉を象徴する風景
有馬温泉で必ず体験したいのが湯浴み。ふらりと気軽に立ち寄れる外湯で、日本屈指の名湯を存分に楽しもう。美肌によいとされる金泉をひく「有馬本温泉 金の湯」は温泉街の入り口にあり、早朝から営業しているので利用しやすい。
元湯として歴史を刻む名湯
広い浴場を持つ金泉の外湯。浴場は伝統工芸の竹をテーマにした「一の湯」と、瑞宝寺公園の紅葉をイメージした「二のゆ」がある。無料の足湯も備え、のんびり温泉気分が楽しめる。
有馬の伝統工芸品をテーマに落ち着いた雰囲気一の湯
炭酸泉を立ち寄り湯で体験できる
銀泉といわれる、ラジウム泉と炭酸泉の混合泉を利用した外湯。落ち着いた和風のたたずまいで、秀吉が入ったと伝わる岩風呂を模した大浴場がある。サウナや打たせ湯も備える。
さっぱりとした入りごこちの銀泉が楽しめる
週末は登山客も多く訪れる人気湯
ほっこりと有馬の湯につかった後はランチの店探し。温泉街の奥付近にある「土山人 有馬」で、看板メニューのすだち蕎麦をいただこう。すだちの酸味とそばの豊かな香りが織り成す爽やかな味わいは風呂あがりにピッタリ。
有馬で人気のそば処
芦屋のそば名店「土山人」の有馬店。人気のすだち蕎麦はすだちの香りとそばの風味がたっぷり。冷たいそばは細挽きか粗挽きかを選ぶことができ、両方を食べ比べするのもおすすめ。
器一面にのったすだちが食欲をそそるすだち蕎麦1600円
ランチでおなかが満たされたら、温泉街をのんびりと散策。路地を隈なく歩いて見どころめぐりを楽しもう。途中で芸妓カフェ「一糸」を訪ねて、タイミングが合えば芸妓さんの踊りを見ながら抹茶と和菓子でひと休み。
芸妓さんに出会えるカフェ
気軽に芸妓さんに出会うことができるようにと、2015年に誕生したカフェ。スタッフは全員現役の芸妓さんで、月に4回、第1・3の土・日曜にはお昼の踊りを見学することができる。
コーヒーやお抹茶(和菓子付)など。踊りの日は観覧料・撮影・席料込でドリンク1800円〜。おススメは数量限定のお抹茶と和菓子のセット(2500円)
温泉街さんぽでは、有馬温泉だけで買えるみやげも要チェック。。六甲山系で育った有馬山椒を豊富にそろえる「山椒彩家」に立ち寄って、お気に入りをゲットしよう。
風味豊かな自家農園の有馬山椒が買える
温泉街さんぽでは、有馬温泉ならではのみやげも要チェック。六甲山系で育った有馬山椒を豊富にそろえる「山椒彩家」に立ち寄って、お気に入りをゲットしよう。
厳選した国産山椒を石臼挽きにした、有馬粉さんしょう1555円
さっぱりとコクのある味が好評のサンショウマヨネーズ864円
山椒の辛みが効いたミントタブレット、サンショウミント378円
1日さんぽの締めに、駅への道沿いにある立ち飲み店「ARIMA BREWERY」でお酒をちょっぴり。気楽な雰囲気の中で地ビールや地酒を、店主お手製のおいしいつまみといっしょに味わえば気分も最高。
有馬唯一のクラフトビール専門店
有馬温泉で100年を超える老舗酒屋が生み出した、世界に認められたビール「有馬麦酒JAPANALE」を中心に展開。店内で生ビールを楽しめるのはもちろん、みやげとして購入もできる。
King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!
神戸の日帰り温泉20選!サウナなど充実の街なか・見晴らし◎空間◎の郊外!神戸のおすすめ日帰り温泉
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【関西】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
【神戸】夏におすすめの涼しいスポット33選 夏こそおでかけしよう
【新型コロナ】<兵庫県>観光施設の再開情報※5月29日更新
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!