神戸【有馬温泉】おすすめの宿
ごちそうを食べ、部屋でゆったりくつろぎ、良泉質の温泉をとことん満喫する。そんなとびっきり素敵なステイはいかが?...
有馬温泉に来たら、温泉や風景といっしょに楽しみたいのが心に残る食べ物とみやげ探し。温泉地らしい和食やスイーツ、みやげ店を訪ねて癒しの旅を満喫しよう。
具だくさんのできたて釜飯
淡路島周辺でとれた新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を使った釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々待つが、アツアツの炊きたてが食べられる。
鯛、鮭、タコ、山菜が入った「いっぷくコース・くつろぎ釜飯」1500円
古い一軒家を改装した風情ある食事処
赤穂の塩で食べるそば
香り高い二八そばや十割そば、栄養素ルチンが豊富なたたら十割が名物。美しい屋敷跡の庭を眺めながら食事ができる。
赤穂の塩、つゆなどで味わう二八そば1050円
高台にある温泉寺近くの店
和洋のセンスが融合したおしゃれカフェ
店自慢のポルトガルの焼き菓子「セリカイア」はどこか懐かしくやさしい味わい。ガラス職人でもあるオーナー作の器や照明が和みの時を演出。
ふわっとした食感のセリカイア450円(ドリンクとセットなら330円※ドリンク代は別途)
店内では日用品などの雑貨類も販売
季節の和菓子がゆっくり楽しめる
気楽な和風の喫茶スペースで和菓子とともに抹茶やありまサイダーをいただける。看板メニューの「和ッフル」でほっこりと。
プレーン味か抹茶味が選べる和ッフルと抹茶のセット700円
老舗菓子店「三津森本舗」が営む甘味処
明治末期から続く炭酸せんべい
1907(明治40)年の創業当初からの製法で一枚一枚焼き上げる炭酸せんべいを販売。サクッと軽い歯ざわりは飽きがこない。
炭酸せんべい500円(ボックス16枚入り)、1200円(丸缶34枚入り)
堂々とした風格が漂う店
温泉水配合の石けんやコスメ
1868(明治元)年から続くみやげ店。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤、温泉水を配合した石けんやコスメが人気。
女性の支持が高いカメ印金泉美肌石鹸(756円)とカメ印ハンドクリーム(大・1620円)
オリジナル商品をはじめ豊富な雑貨をそろえる
室町時代から伝わるかわいい人形筆
筆を立てるとぴょこんと顔を出す、不思議な仕掛けの人形筆を販売。一本一本店先で手作りされている有馬温泉の貴重なみやげ品。
色とりどりの錦糸を巻き付けた人形筆(一本)3000円
人形筆は現在この店だけでしか作られていない
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。