竹田城跡・生野銀山
竹田城跡・生野銀山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した竹田城跡・生野銀山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。竹田城跡,立雲峡,黒川温泉 美人の湯など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:9 件
1~10 件を表示 / 全 60 件
竹田城跡
全国屈指の山城遺跡
東西約100m、南北約400mに及ぶ城跡。別名「虎臥城」と呼ばれ、標高353.7mの古城山の山頂部にある。「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模で「日本100名城」のひとつ。秋から冬にかけてのよく晴れた早朝には周辺で朝霧が発生し、その雲海に浮かぶ姿はまさに「天空の城」。




立雲峡
山肌を覆う山桜と周辺の奇岩や巨岩とのコントラストが美しい
朝来山中腹にあり、樹齢約300年(元禄時代)の山桜が群生。春には渋い色合いの花が山肌を覆う。周辺に点在する奇岩や巨岩とのコントラストも美しく、第一展望台からは、竹田城跡がきれいに望める。



黒川温泉 美人の湯
のどかな雰囲気と秘湯ムード漂う露天風呂が人気
日常の喧騒を忘れさせる落ち着いた雰囲気が魅力の人気施設。露天風呂からは黒川ダムの風景を見晴らす。無駄な照明や過剰な採光を排し、秘湯の趣を維持する味わいはさすが。




史跡・生野銀山と生野鉱物館
日本の近代化の礎となった鉱山跡で歴史を学ぶ
大同2(807)年の開坑から昭和48(1973)年の閉山まで千余年もの間、採掘されてきた鉱山跡。永きにわたって銀や銅などの鉱物を数多く産出してきた。鉱山資料館や吹屋資料館、生野鉱山文化ミュージアムを併設。平成29年7月には超地下スーパーアイドルGINZAN BOYZが登場し、注目されている。




史跡・生野銀山と生野鉱物館
- 住所
- 兵庫県朝来市生野町小野33-5
- 交通
- JR播但線生野駅から神姫グリーンバス喜楽苑行きで10分、生野銀山口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人900円、中・高校生600円、小学生400円/生野鉱物館入館料=100円/(15名以上の団体は10%割引、50名以上の団体は15%割引)
天然温泉 奥香の湯
10種以上の浴槽で温泉三昧
贅沢感が味わえる檜湯や野趣に富む岩風呂など10種以上の温泉とサウナに加え、ゲルマニウムとトルマリンを利用する岩盤浴も好評。




山城の郷
竹田城跡にいちばん近い休憩所
竹田城跡への最寄り駐車場でもあり、天空バスのバス停もある「山城の郷」。ご当地食材を使ったレストランやみやげもの、竹田城跡の資料展示室など、竹田城跡観光に欠かせない店。




天滝
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑
落差が約98mあり、名前の通り天から降るように落ちる水が荘厳で力強い。遊歩道の途中には糸滝、夫婦滝など大小七つの滝があり、山桜や紅葉など絶好のハイキングコース。

芒種
レトロモダンな旧家でほっこり
築80年という旧家を使った、雑貨店を併設するカフェ。レトロ&モダンが融合したおしゃれな空間で、くつろぎのひとときを過ごすことができる。メインをパスタかご飯から選べるランチセットが人気。



明延鉱山
日本一のすず鉱山の坑道跡を見学
日本一の錫(すず)鉱山として栄えた場所。期日限定で鉱山従業員の通勤電車だった「一円電車」の体験乗車や、坑道見学ができる。