竹田城跡・生野銀山
竹田城跡・生野銀山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した竹田城跡・生野銀山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。和雑貨 海砂利水魚,朝来市和田山夏まつり和田山地蔵祭花火大会,古代あさご館など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:8 件
21~30 件を表示 / 全 60 件
和雑貨 海砂利水魚
こだわりの和雑貨がずらり並ぶ
手ぬぐいやハンカチ、傘、小物など、和雑貨と和小物を種類豊富にそろえる店。店の外観を飾るカラフルな傘は、雨で濡れると撥水効果により柄が浮き出るユニークなおすすめ品。


朝来市和田山夏まつり和田山地蔵祭花火大会
スターマインの早打ちなど華やか。轟音が反響し迫力満点
「花火は精霊流しの送り火になぞらえている」(主催者)。スターマインの早打ちなど華やかなものが中心で、周辺が山に囲まれているため、花火の轟音が反響し迫力満点だ。

古代あさご館
考古学のおもしろさを伝える施設
朝来市には約1600か所の遺跡があり、それらからの土器や石器などの出土品等を展示・収蔵。パズルや模型で遊びながら学ぶことができ、勾玉づくりも人気。

但馬楽座(日帰り入浴)
旅の疲れをリフレッシュする道の駅併設の温泉旅館
道の駅と宿泊館を兼ねる温泉施設で、湯量たっぷりの浴場が快適。館内にはマッサージサロンや但馬牛が味わえるレストラン、地元みやげを販売する物産センターなどがあり、ドライブ途中にも格好。


但馬楽座(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県養父市上野299
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス和田山行きで10分、上野下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(風呂の日、毎月26日)=大人250円、小人150円/
蔓牛焼肉 太田家 和田山店
直営牧場から仕入れる希少な部位を堪能しよう
養父市にある太田牧場から1頭単位で牛を仕入れるので、最高級サーロインからホルモン、希少な部位までがメニューにズラリ。部位による食べ比べなども楽しめる。精肉店も併設しコロッケなど惣菜も販売。


蔓牛焼肉 太田家 和田山店
- 住所
- 兵庫県朝来市和田山町玉置890-1
- 交通
- JR山陰本線和田山駅からタクシーで5分
- 料金
- サーロイン=3218円/イチボ=2678円/モミジ=2052円/よし蔓セット(2名~)=3240円(1名)/しもふりユッケ=1058円/牛寿し=1058円/
當勝神社
「當勝天神」には遠方からも学問成就祈願の受験生が訪れる
天平2(730)年の創建と伝わる。本殿には開運繁栄の神や万物創世の神が祀られ、旧本殿の古宮に祀られる「當勝天神」は合格祈願、学問成就の神として受験者で賑わう。樹齢約500年の古木が鬱蒼と茂り、神域を包んでいる。


魚ヶ滝荘キャンプ場
滝が天然のウォータースライダー
施設は最小限だが山と川に囲まれていて環境はいい。場内に川が流れていて、滝つぼでジャンプダイブやウォータースライダーを楽しめる。


朝来市和田山夏まつり 和田山地蔵祭
露店が並び、造り物や踊りの練り込みに祭りムード一色に
所狭しと露店が並び、趣向を凝らした造り物や踊りの練り込みに街は祭りムード一色。夜には精霊流しになぞらえた3000発の花火大会を開催し、夜空を鮮やかに染め上げる。

粟鹿神社
「但馬国税帳」にその名が残る、但馬国一の宮
但馬国一の宮で、天平9(737)年の「但馬国税帳」にその名が残る。大鳥居をくぐると右手に勅使門があり、勅使の参向時のみ開門されたと伝わる。10月17日には秋祭りが開催される。
