今治 x 見どころ・レジャー
「今治×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「今治×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海水が堀に流れる海岸平城「今治城」、1400年の歴史をもつ「南光坊」、ラドン含有量が高い美人の湯「鈍川せせらぎ交流館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:5 件
今治のおすすめエリア
今治の新着記事
今治のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
今治城
海水が堀に流れる海岸平城
慶長7(1602)年、築城の名手、藤堂高虎(とうどうたかとら)が手がけた城で「吹揚城(ふきあげじょう)」の別名をもつ。5層6階の天守は昭和55(1980)年に再建されたもので、内部には今治藩ゆかりの資料を展示。6階の展望台からは瀬戸内海が眺められ、来島海峡大橋が一望できる。


今治城
- 住所
- 愛媛県今治市通町3丁目1-3
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス今治営業所行きで9分、今治城前下車すぐ
- 料金
- 観覧料=大人520円、大学・専門学校生260円、18歳未満および高校生無料、65歳以上420円/ (観覧料は天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門・武具櫓共通。団体20名以上は大人420円、大学・専門学校生210円。障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳保持者とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
鈍川せせらぎ交流館
ラドン含有量が高い美人の湯
鈍川温泉の入口手前にある温泉保養施設。大浴場、露天風呂、ジャグジー風呂、超音波風呂、うたせ湯、サウナなど多彩にそろう。湯はラドン含有量が高くなめらかな肌ざわりで、湯上がりに肌がすべすべになることから美人の湯と評判。


鈍川せせらぎ交流館
- 住所
- 愛媛県今治市玉川町鈍川甲218-1
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで29分、鈍川せせらぎ交流館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人420円、小人(3歳~小学生)210円/ (65歳以上(要証明)340円、障がい者(要証明)大人210円、小人110円、回数券(11枚綴)大人4200円、小人2100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(閉館21:00)
頓田川河川敷の桜
満開の桜並木の下は、人気のお花見スポット
頓田川の堤防に沿って植えられた約2000本ものソメイヨシノやヤエザクラが、次々と咲き競う。白砂青松の美しい海岸として知られる唐子浜に近く、桜のシーズンには多くの人々でにぎわう。

伊予国分寺塔跡
基壇上の巨石は当時の伽羅の大きさを物語っている。国指定の史跡
四国霊場第59番札所である国分寺の東に、天平時代に創建された国分寺の塔跡とみられる礎石が残る。基壇上にある花崗岩の巨石は当時の伽羅の大きさを物語る。国指定の史跡。

伊予国分寺塔跡
- 住所
- 愛媛県今治市国分4丁目5
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス桜井団地循環線で23分、国分寺下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
今治市朝倉ふるさと美術古墳館
今治市朝倉地域は歴史の宝庫
朝倉緑のふるさと公園内にある、郷土歴史資料館。考古室では主に朝倉地域の遺跡、古墳から出土した考古資料を常設展示。また展示室は各種の文化サークルの発表の場として利用。館内は梁部分が見える木造2階建てで、テラスからは来島海峡大橋を遠望できる。


今治市朝倉ふるさと美術古墳館
- 住所
- 愛媛県今治市朝倉下甲898
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス浅地口行きで24分、下朝倉下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)