【しまなみ海道】おすすめランチ!島食材がたっぷり!
瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や生口島のたこなど、しまなみのランチは海鮮がマスト!多彩なメニューで堪能あれ。...
4つのトピックスで案内!
・かき氷・今治タオル・焼豚玉子飯・今治焼き鳥
今治には、かき氷の2大名店がある。全国からもアツイ注目を浴びるおいしさの魅力をご紹介!(期間限定のかき氷もあるため事前に確認を)
●かき氷ランキングで西日本ベスト10入り!
かつて「NIKKEIプラス1 何でもランキング かき氷西日本編」で、登泉堂は栄光の1位、玉屋サントノーレは堂々の8位にランクイン!売り切れ必至なので早めの来店がベスト。
●絶妙な温度で削られた氷
氷は冷凍庫から出してすぐには削らず、少し置いてから削るのが2大名店のこだわり。氷の温度をコントロールすることで、シロップとの相性が格段にアップ!
●厳選素材で作るシロップ
地元から国内外まで、厳選した素材で作るシロップ。色・香りなど素材の持ち味を最大限に引き出したシロップは絶品!
淡雪のような口溶けのやさしいかき氷
淡雪のようなかき氷が名物。夏は30種類以上のかき氷がメニューに並び、ミルクセーキや苺ミルクが人気。秋から春はケーキがメインとなるが、5、6種類のかき氷は年間を通して味わえる。
おいしさのヒミツ
絶妙な温度で削ったかき氷とシロップを、空気を抱き込ますようにホイップすることで、ふわふわの口溶けに!
(手前から)スペシャル宇治金時ミルク 700円、ミルク金時和三盆 600円、サマークィーンの苺ミルク 800円
スペシャルブルーベリーミルク 700円
ミルクセーキ 600円
チャコの苺ミルク 700円
いよかん和三盆 600円
きなこ和三盆600円
スペシャルマンゴー 700円
デリス・メロン 700円
ショコラ・オ・レ 700円
ブランデーケーキ 1300円(持ち帰りのみ)
食材の味を生かした果肉入りシロップが絶品
色・香りなど厳選した地元のいちごを約1か月かけて仕込む自家製シロップは、いちごの果肉とツブツブ感が楽しめる逸品。やわらかい口あたりの氷との相性はぴったり。冬はもちピザなど個性派甘味が並ぶ。
おいしさのヒミツ
果実そのものを感じさせる濃厚なシロップは、削った氷が器いっぱいになったときと、仕上げの山型に整えた後と2度かけるので最後まで味が薄まらない。
いちごミルク 670円
シロップがなくなり次第終了なので7月初旬頃までに行くのがおすすめ
いよかんミルク 670円
愛媛県産いよかんの爽やかな甘みと厳選された国産ミルクがベストマッチ
わらび餅 370円
今治市は日本を代表するタオルの産地。長い歴史を感じたり、ショップでお気に入りを買ったり。今治タオルの魅力をご紹介!
●国内生産の6割が今治産
明治時代からタオル生産が始まった今治市。現在、産地には110社を超えるタオル業者があり、日本一の生産量を誇る。
●最高の使いごこち
職人の技術がつむぐタオルは、優れた吸水性とやわらかな肌ざわりが◎。
●品質管理と品質保証
高い品質基準を満たした商品には「今治タオルブランド商品」として、ロゴがついている。
昔のタオル工場を改装したファクトリーショップ
古い織物工場をショップとカフェに改装したファクトリーショップにコンテックスブランドのタオルが並ぶ。ジャズが流れるカフェでは、和スイーツが楽しめる。
ガーゼタオルの「マカロン」。ハンカチ 648円、フェイスタオル 1296円、バスタオル 3240円
(右下)「キッシュにぎにぎ」 各1404円
レトロな雰囲気のカフェ。スイーツセットは600円〜
赤レンガ造りの外観
生活空間を演出するタオルの数々
今治の地場産業をPRする「じばさんプラザ」内のセレクトショップ。約30社のタオルが並び、タオルマフラーといったタオル小物も充実。おみやげとしても人気。
リビング風の店内
6色展開でグッドデザイン賞を受賞した「今治タオルマフラー70」 各1080円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。