琴平市街 x 歴史的建造物
琴平市街のおすすめの歴史的建造物スポット
琴平市街のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。現存する日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居(金丸座)」、木造燈籠で日本一の高さを誇る常夜灯「高燈籠」、「」など情報満載。
琴平市街のおすすめの歴史的建造物スポット
- スポット:2 件
- 記事:1 件
琴平市街の新着記事
【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう
【こんぴらさん】四国随一のパワスポへ幸せ参り!
こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック
香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう
こんぴらさんのおみやげ 人気おすすめ雑貨&お菓子を一挙ご紹介!
【香川】旅のおすすめの宿をチェック!
1~20 件を表示 / 全 2 件
琴平市街のおすすめの歴史的建造物スポット
旧金毘羅大芝居(金丸座)
現存する日本最古の芝居小屋
天保6(1835)年に建てられた芝居小屋で、江戸時代の面影が残る内部を見学・撮影することができる。役者が宙乗りするために設置された「かけすじ」や、約500本の竹で編んだ格子状の天井「ブドウ棚」などが見事。


旧金毘羅大芝居(金丸座)
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町1241
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で4割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(催事による臨時休あり)
高燈籠
木造燈籠で日本一の高さを誇る常夜灯
万延元(1860)年に建てられた燈籠で、高さ27.6mは木造燈籠としては日本一といわれる。すそを広げた足元から途中までは階段が続く。夜には明かりが灯り、旅情を誘う。
