トップ >  中国・四国 > 四国 > 琴平・善通寺 > 丸亀・宇多津 > 

【香川】旅行前に知っておきたいコト!食べる、見る、買う!

エディターズ

更新日: 2022年4月11日

この記事をシェアしよう!

【香川】旅行前に知っておきたいコト!食べる、見る、買う!

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむためのホットな情報と、「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。

この記事の目次

香川NEWS

香川で見ることができる.絶景スポット。オススメのニュースポットやお得情報など、最新香川ニュースをチェック!

屋島ドライブウェイ

2017年7月通行無料に
屋島へ駆け上がるドライブウェイ

屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコースが無料になった。南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には壇ノ浦古戦場、瀬戸内海の眺望が広がる。

屋島ドライブウェイ

爽快なドライブを楽しもう

屋島ドライブウェイ

住所
香川県高松市屋島中町~屋島東町
交通
高松自動車道高松東ICから県道30号を屋島方面へ車で5km
料金
無料

湯山荘 阿讃琴南

温泉と森林浴でのどかに過ごせる里山の別荘
阿讃山脈の山懐、自然にあふれる渓谷にたたずむ湯宿。全28室の客室は、露天風呂付きなど多彩なタイプの本館客室や、コテージタイプの里山ヒュッテ(うち4室は愛犬と同泊可能)がある。

湯山荘 阿讃琴南

多彩な露天風呂に自家源泉の美合温泉をたたえる河畔風呂「せせらぎ」

湯山荘 阿讃琴南

住所
香川県仲多度郡まんのう町勝浦1
交通
JR土讃線琴平駅から琴参バス美合線で35分、勝川橋下車すぐ(琴平駅から無料送迎あり、1日1本、予約制)
料金
1泊2食付=18360~43200円/外来入浴(12:30~16:00)=1800円/

うどんといちごの郷 道の駅滝宮

いちごが特産の綾川町でいちごスイーツを堪能
観光拠点に便利な道の駅。みやげ物店やセルフうどん店に加え、いちごスイーツの専門店と農産物直売所がオープン。

住所 綾川町滝宮1578
電話 087-876-5018
交通 府中湖スマートICから3.5km
営業時間 19:00~18:00(施設により異なる)
休業日 火曜
駐車場 無料

うどんといちごの郷 道の駅滝宮

いちごをコンセプトとしたスイーツショップ

道の駅 滝宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
交通
高松自動車道高松西ICから県道12号・178号、国道32号を琴平方面へ車で10km
料金
いちごみるく大福=385円、407円(夏期)/苺プリンパフェ(いちご)=561円/

食べる

うどんだけじゃない!香川のご当地グルメ
香川でうどんは必食だが、うどん以外にも押さえておきたいご当地グルメが豊富。スパイシーな骨付鳥、オリーブで育てたブランド魚のオリーブハマチなど、香川の味をぜひご賞味あれ。

さぬきうどん

コシのある麺と香り豊かないりこだしが絶妙
モチモチとした歯ごたえでツヤとのどごしのよい麺に、いりこ風味のあっさりだし。スルスルッと食べられるうどんは、香川のソウルフード。行列に並んだり、製麺所併設店やセルフスタイルを体験したり、本場の雰囲気も一緒に味わおう。

さぬきうどん

やまうちの、ひやあつ(小)+ゲソ天

やまうち

住所
香川県仲多度郡まんのう町大口1010
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
料金
ひやあつ=200円(小)/あつあつ・ひやあつ・ひやひや・しょうゆ・湯だめ=200円(小)・300円(大)・400円(特大)/ゲソ天=160円/とり天=160円/

オリーブハマチ

はまち養殖の発祥地、香川で育ったブランド魚
小豆島産オリーブの葉の粉末を加えたエサで育ち、適度な歯ごたえとあっさりとした味わいが特徴。市場に出まわるのは10~12月頃。

オリーブハマチ

さぬきブランド、オリーブハマチの刺身

ひしお丼

小豆島の自然をたっぷり盛り込んだ丼
小豆島産の魚介や野菜を使い、「醤の郷」で造られた醤油やもろみで味付け。箸休めにオリーブや佃煮を添えたご当地丼。

ひしお丼

大阪屋の、ひしお丼

大阪屋

住所
香川県小豆郡小豆島町坂手甲171-29
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで46分、終点下車すぐ
料金
ひしお丼=1030円/ハモの玉子とじ丼=870円/さしみ定食=1650円/亀の手=520円/

骨付鳥

ジュワッと広がる鶏肉のうまみ
鶏の骨付モモ肉を塩・胡椒、ガーリックでスパイシーに味付けし、専用オーブンでふっくらと香ばしく焼き上げる。この味を求めて県外からわざわざ足を運ぶファンも多い。

骨付鳥

スパイシーな辛さと鶏肉のうまみが絶妙

見る

現代アートから歴史ある名勝まで
現代アートの島として、世界の注目を浴びる瀬戸内の島々。デートスポットとして人気上昇中のエンジェルロードや、中四国最大規模のイルミネーションを誇るレオマリゾート、名園・栗林公園など見どころがいっぱい。

金刀比羅宮

古くから人々の信仰を集める讃岐随一の大社
「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮は、四国を代表するパワースポット。長い階段で知られ、御本宮まで785段、奥社までは1368段を上る。境内に点在するアートスポットにも注目したい。

金刀比羅宮

明治11(1878)年に改築された御本宮

金刀比羅宮

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(表参道石段上り口まで)
料金
幸福の黄色い御守(ミニこんぴら狗とのセット)=1500円/笑顔元気くん朱印帳(朱印料込)=1500円/博物館施設入館料(表書院、宝物館、高橋由一館)=大人800円、中人(大学生、高校生)400円、中学生以下無料/

レオマリゾート

一年中楽しめる華麗な光ワールドは必見!
さまざまなアトラクションやパレードなどが楽しめる中四国最大級のテーマパーク。夜になると西日本初の360度3Dプロジェクションマッピングやイルミネーションで、華やかな世界が繰り広げられる。

レオマリゾート

幻想的かつ華麗な光の世界

レオマリゾート

住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで15分(JR土讃線琴平駅・高松琴平電鉄琴平線岡田駅から無料シャトルバスの運行あり、運行日時は要問合せ)
料金
入園券=大人(中学生以上)1700円、小人(3歳~小学生)1200円/フリーパス(入園+乗り物)=大人4000円、小人3500円/(障がい者手帳持参で本人と成人の同伴者1名まで全券種半額)

瀬戸内の島々

アートにレジャーそれぞれが個性豊か
美しい自然や景色、多彩なアート作品が楽しめる瀬戸内の島々。ひとつひとつの島に数多くの見どころがあるので、ゆっくりと島めぐりを楽しみたい。

瀬戸内の島々

1日2回引き潮のときのみ現れるエンジェルロード

栗林公園

四国を代表する天下の名園
全国に24か所ある特別名勝の庭園のなかで、日本最大級の広さを誇る回遊式大名庭園。池や築山、見事な手入れ松、四季折々の花木が「一歩一景」の美しさを見せてくれる。早朝から開園しているので、朝の散歩にも最適。

栗林公園

広い園内は息を呑む美しさ

栗林公園

住所
香川県高松市香川県高松市栗林町1丁目20-16
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入園料=大人410円、小人170円/(元旦と3月16日は無料開放、香川県在住の65歳以上の方・障がい者手帳持参で入園料免除)

買う

ユニークなうどんグッズからハイセンスな雑貨まで
定番の持ち帰りうどんをはじめユニークなうどんグッズ、キュートなスイーツ、伝統工芸品、小豆島の名産オリーブを使った商品など、香川ならではのバラエティ豊かなおみやげが勢ぞろい。

うどんみやげ

不動の人気を誇る持ち帰りうどんは、半生麺と乾麺がある。ユニークなうどんグッズも見逃せない。

うどんみやげ

名店の味を自慢のだし醤油とともに(日の出製麺所)

うどんみやげ

精巧な出来栄えのペーパーウェイトは、ハンドメイド

琴平みやげ

ながらの銘菓や定番みやげ、伝統技法を引き継ぐ個性派雑貨など、琴平ならではの商品が人気。

琴平みやげ

香川県の郷土和菓子で嫁入り菓子としても知られる、おいり

琴平みやげ

こんぴら船をかたどった、船々せんべい

香川のみやげ

高松タウンには、職人技が光る工芸雑貨がそろうショップがいっぱい。お気に入りの一品に出会おう。

香川のみやげ

丈夫で吸水性に優れた、高松の伝統工芸、保多織の手ぬぐい

香川のみやげ

江戸時代から伝わる技法で作られたカラフルな香川漆器

小豆島みやげ

名産のオリーブを使ったアイテムが人気。小豆島在住アーティストの、かわいい島雑貨にも注目したい。

小豆島みやげ

全国一の収穫量を誇る小豆島産オリーブを使ったオリーブオイル

小豆島みやげ

小豆島在住の張り子作家、石川真奈美さん作オリーブだるま

中国・四国の新着記事

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。