阿波池田
阿波池田のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した阿波池田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四国霊場でもっとも高所にある札所「雲辺寺」、レトロなバスの旅へ「大歩危・祖谷定期観光バス」、「Hessokko 水遊びパーク」など情報満載。
阿波池田の魅力・見どころ
吉野川沿いのたばこの集積地に往時の繁栄の軌跡をたどる
阿波池田は古くからの交通の要所であり、たばこの集積地として発展した街。「阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館」は、明治期の代表的なたばこ商家であった真鍋家の旧宅を資料館として公開。繁栄を物語る立派なうだつや庭をそのまま残した邸宅に、たばこ産業にかかわる各種資料を展示する。四国八十八カ所第66番札所の「雲辺寺」は四国霊場の中で最高所にある寺。かつては遍路泣かせの難所のひとつであったが、現在は香川県側からロープウェイが延びる。順路も香川の寺として扱われる。
- スポット:46 件
- 記事:8 件
阿波池田の新着記事
阿波池田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 46 件
雲辺寺
四国霊場でもっとも高所にある札所
四国霊場第66番札所。標高927mの雲辺寺山の山頂にあり、四国霊場の中でもっとも高所に位置する。かつては遍路泣かせの難所の一つだったが、現在は香川県側からロープウェイが運行する。


雲辺寺
- 住所
- 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763
- 交通
- 高松自動車道大野原ICから国道11号、県道8号を雲辺寺方面へ車で10km、山麓駅からロープウェイで7分、山頂駅下車、徒歩3分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2200円、中・高校生1650円、小学生1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00、ロープウェイは7:20~(12~翌2月は8:00~)
大歩危・祖谷定期観光バス
レトロなバスの旅へ
祖谷の観光地をレトロなボンネットバスでめぐるツアー。昼食は郷土料理が味わえる。阿波池田バスターミナル発着。予約制。7~9月はボンネットバスではなく観光バスで運行。

大歩危・祖谷定期観光バス
- 住所
- 徳島県三好市池田町サラダ1612-27
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から徒歩3分
- 料金
- 大人7800円、小人7300円 (観光料、食事代込み、最少催行人員4名)
- 営業期間
- 3月中旬~11月
- 営業時間
- 10:30~16:40(到着、要予約)
吉野川ハイウェイオアシス
吉野川SAに隣接した複合施設
吉野川屈指の名勝、美濃田の淵に隣接する大型サービスエリア。風呂やフードコート、物産センター、公園など、多彩な施設がそろう。スダチや鳴門金時を使ったアイスが好評だ。


吉野川ハイウェイオアシス
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代1650
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから井川池田IC方面へ車で16km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館
たばこについて学べる
明治期の代表的なたばこ商家であった、真鍋家の旧宅を資料館として公開。当時の繁栄を物語る立派な「うだつ」や庭をそのまま残した邸宅の内部に、たばこ産業にかかわる各種資料を展示する。


阿波池田うだつの家・阿波池田たばこ資料館
- 住所
- 徳島県三好市池田町マチ2465-1
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から徒歩5分
- 料金
- うだつの家入場料=無料/たばこ資料館入館料=大人310円、高・大学生210円、小・中学生100円/たばこ資料館入館料(20名以上の団体)=大人150円、高・大学生100円、小・中学生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
白地温泉
湯は沸かした冷泉を使用。美しい自然や清流、山々が一望出来る
吉野川の清流に緑したたる山々を一望。地理的環境に恵まれ、お遍路の拠点としても便利。作家林芙美子も滞在した宿で、美しい自然を眺めながら湯につかれる。


吉野川サービスエリア(下り)
吉野川の景勝地「美濃田の渕」を望む
四国三郎と呼ばれ親しまれてきた吉野川を一望する展望台があり、季節ごとに咲く花々も美しい。24時間営業のコンビニがあり便利。


吉野川サービスエリア(下り)
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから井川池田IC方面へ車で16km
- 料金
- 徳島ラーメン(スナックコーナー)=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは8:00~21:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄
素泊まり、朝食付、2食付から選べる宿
大歩危祖谷の入り口に建つホテル。しっとりぬめり気のあるアルカリ性の湯は美肌効果があると好評。特選牛ステーキやアメゴの塩焼き、ボタン鍋などの郷土料理が味わえる。


大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄
- 住所
- 徳島県三好市池田町白地本名165-6
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から四国交通バス出合行きまたはかずら橋行きで15分、あわの抄下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=7800円~/外来入浴(16:00~21:00、土曜、祝前日休)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
お花大権現
縁結びから夫婦和合まで、江戸時代から有名な性の神様
林下寺境内に祀られ、縁結び、子授け、安産、夫婦和合、下の病に霊験あらたかといわれる。願望成就のお礼に男女のシンボルを供える風習があり、江戸時代の物から千体以上奉納されている。
三枚とべ
三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい
阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。

三枚とべ
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三野農村ふれあい広場
緑豊かな地でキャンプを満喫
山麓の自然を舞台に整備された約5000平方メートルの公園。キャンプの設備は炊事棟とトイレのみだが、無料で利用ができる。ほかにバーベキュー施設もあり、春には花見も楽しめる隠れた人気スポット。紅葉温泉に隣接している。


三野農村ふれあい広場
- 住所
- 徳島県三好市三野町加茂野宮1803-3
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号、県道12号を三好市方面へ。紅葉温泉を目標に現地へ。美馬ICから約9km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
箸蔵山ロープウェイ
日本初、ここだけにしかないロープウェイ
古くから「こんぴら奥の院」として信仰を集める真言宗別格本山箸蔵寺。箸蔵山ロープウェイは駐車場から箸蔵寺までを結んでいる。ロープウェイからは四季の自然が楽しめる。


箸蔵山ロープウェイ
- 住所
- 徳島県三好市池田町州津藤ノ井559-14
- 交通
- JR土讃線箸蔵駅から徒歩7分
- 料金
- 利用料(往復)=大人1700円、中・高校生1250円、小人850円/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参者割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館17:15)、12~翌3月は9:00~
黒沢湿原
珍しい水生植物が繁茂
三方が標高約600mの山々に囲まれた約26万平方メートルの湿原。6月から10月にかけてミズゴケ、サギソウなどの水生植物が見頃となる。湿原の中には散策のための木道が整備されている。


龍頭の滝・金剛の滝
滝寺の遊歩道を入ると相次いであらわれる2つの滝
滝寺から500mほど谷に入ったところにある滝。遊歩道を歩いて行くとまず見えるのが、落差約20m龍頭の滝。さらに200mほど奥にあるのが、落差約40mの金剛の滝。
美濃田の淵
個性的な奇岩が並ぶ景勝地
箸蔵県立自然公園内にある奇勝で、県の天然記念物。吉野川中流の水深が増すあたりに、変化に富む形の岩々が約2kmにわたって続く。遊歩道が整備され川辺の散策が楽しめる。

美濃田の淵
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代小山
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号を美濃田方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ビジネスホテル阿波池田 いれぶん2
別館では美しい池田湖が眺められる。充実の設備でゆったりの客室
蒼い湖と四季折々の色づく自然に囲まれたホテル。観光にも便利で、客室はゆったりとしたスペースで、設備が充実。池田湖にせり出した別館からの眺めが美しい。
ビジネスホテル阿波池田 いれぶん2
- 住所
- 徳島県三好市池田町ウヱノ3159-2
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から徒歩15分
- 料金
- シングル=4300~6480円/ツイン=9720~14040円/ダブル=8600~14040円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00