【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現した美術館、断崖絶壁の渓谷美が続く祖谷渓など見どころが点在。潮流が育む海の幸や、徳島ラーメンなどのグル...
更新日: 2023年9月7日
主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!
徳島の主要な道の駅をご紹介します。
とくにレストランの情報は見逃せません。
その土地ならではの味覚やみやげを求めて道の駅に立ち寄ってみましょう。
高さ23mの展望台からは吉野川や剣山を一望できる
朝採りの新鮮野菜や手作りの田舎団子、草餅などが買える産直市、物産センター、町特産の半田手延べそうめんや阿波尾鶏料理が好評のレストランがある。手作りジェラートも人気。
釜揚げそうめん 440円
半田そうめんなど
うだつの町並みに隣接する道の駅
うだつの町並み南側の県道沿いにある道の駅。1階にある売店では特産品やみやげを販売。2階では喫茶メニューのほか、阿波尾鶏を使った料理などが味わえる。
阿波尾鶏せいろ蒸し 1320円
美馬ブルーのクリームがのったアイスクリーム
みまからアイス
日本で初めて交響曲の『第九』が演奏された地
板東俘虜収容所の一部を移築した館内には、地元産の野菜や特産品を販売するコーナー、ドイツ製法のソーセージが楽しめる軽食コーナーがある。隣接してドイツ館、賀川豊彦記念館が建つ。
鳴ちゅる ちくわかうどん 500円
道の駅 第九の里オリジナルジェラート
見事なまでの渓谷美が魅力!散策やキャンプも楽しめる
渓谷美が楽しめる奥宮川内谷県立自然公園内にある。直径8.7mの巨大なたらいが展示され、パワースポットとして恋成神社を設置。併設のもてなしの館では、たらいうどん作り(要予約)が体験できる。
パンケーキうどん650円
夢來
貴重な鉱物や妖怪の人形が見られる
三好市山城町に伝わる妖怪と、世界の鉱物や、大歩危峡を紹介する博物館を中心とした道の駅。祖谷そばや山城の銘茶などの三好の特産品のほか、天然石を使ったアクセサリーを販売している。
妖怪屋敷酒 180㎖260円、300㎖ 430円
祖谷のかずら橋の近くにある道の駅
観光情報や道路情報が入手できるので、ドライブの休憩を兼ねて立ち寄りたい。売店には祖谷の特産品や工芸品などが並ぶ。立ち食いそばのコーナーもある。
祖谷そば 並520円
手作りゆで干し大根
木のぬくもりある建物から牧歌的な風景を眺める
徳島産木材を使用した駅舎。吉野川の川面に落ちる美しい夕日を満喫できる。鮎釣りを楽しむ風景は夏の風物詩。農産物直売所では新鮮な野菜を購入できる。喫茶コーナーも併設する。
おいしいみかん「はれひめ」5㎏2000円前後
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。