【つるぎ町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
一宇街道沿いに軒を連ねる商家には全国的にも珍しい二層うだつが残る。昔ながらの手延べそうめんの庭干しは冬の訪れを告げる町の風物詩。...
更新日: 2019年1月13日
日本三大秘境のひとつである祖谷地方。祖谷渓が刻む深い谷と、それを取り巻くように点在する平家落人の史跡、素朴な料理や秘湯も魅力。
貴重な鉱物や妖怪の人形が見られる
三好市山城町に伝わる妖怪と、世界の鉱物や、国の天然記念物に指定された大歩危峡を紹介する博物館を中心とした道の駅。三好の特産品を販売するほか、天然石のアクセサリー作り体験や期間限定の足湯(無料)もある。【買う】【道の駅】
国道32号にある広い敷地内は見どころがたくさん
三好市山城町に伝わる妖怪伝説をもとに、約70体の妖怪の人形をテーマごとに展示。高さ3.5mの大きな人形など、すべて地元の人の手作り。
三好市山城町上名に伝わる烏天狗
平家の武家屋敷
平家ゆかりの地に建つ、平家の里の名主「喜多家」の屋敷で、当時の武家屋敷の特徴を数多く備えている。庭先にある鉾杉は県下一の大杉。【見る】【旧家】
外敵の侵入を防ぐ造りが見られる
武家屋敷(旧喜多家住宅)の庭先に立つ、樹齢800年を越える杉の木。源平合戦に敗れた平国盛がこの地に逃れ、植えたと伝わる。
幹囲20.5m、高さ35mもあり、別名「国盛杉」とも呼ばれる
珍しい水生植物が繁茂
三方が標高約600mの山々に囲まれた約26万㎡の湿原。6月から10月にかけてミズゴケ、サギソウなどの水生植物が見頃となる。湿原の中には散策のための木道が整備されている。【見る】【湿原】
木道を歩いて散策を楽しもう
爽やかな高原の風を感じる
標高1043mの塩塚峰を中心に広がる約100haの高原。風呂や食堂を備える管理棟、キャンプ場(4〜10月開設)がある。【遊ぶ】【高原】
四輪バギー、スカイコースターも楽しめる
祖谷地方の名物祖谷そばを食べる
そば打ち体験(2500円、予約制)ができるそば処。祖谷川上流の冷水と石臼でひくそば粉で打つそばは、甘みも香りも格別。ひらら焼やそば米雑炊など、郷土の味も楽しめる。【食べる】【和食店】
香り豊かなざるそば 800円
祖谷の料理が味わえる
祖谷口橋の近くにある手打ちそばとうどんの店。祖谷地方の郷土料理である祖谷そば(480円〜)を中心に、素朴な味が楽しめる。【食べる】【そば】
吉野川沿いに建つ
そばの香りが生きた平打ちの手打ちそば
素朴な味わいの祖谷そばが食べられる店。そば本来の風味やコシを堪能したいなら、ざるそばがおすすめ。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もある。【食べる】【そば】
イノシシ肉の入った名物ししそば 1400円
【岡山・日帰り温泉】桃太郎も浸かったはず?!岡山で評判の日帰り温泉22選!湯原・湯郷・奥津温泉、美人湯、空に近い絶景湯
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
広島の日帰り温泉8選~日帰り温泉で湯ったりリラックス!心も身体も潤いチャージ!
岡山のラーメン、ついつい足が向いてしまう人気の7軒!ラーメン食べにこられー!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【広島・居酒屋】地酒に山海の幸、広島名物も。行ってみんさい!広島の人気居酒屋
広島で食べるラーメン・つけ麺・汁なし担担麺!旨いが大渋滞の広島の麺類25軒!
香川のうどんランキング!香川県へ行ったら絶対はずせないうどん屋さん15店!
俵山温泉の外湯めぐりナビ 西の横綱の泉質を堪能しよう! 昭和レトロな温泉街の観光情報も♪
知る人ぞ知る栗の産地、伊予市中山町へ! 栗スイーツ&里山の観光情報も♪ のどかな風景の中、1日トリップしよう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。