甲信越のおすすめのビーチ・海水浴場【2023年版】 期間やイベント、海の家の軒数など情報満載
2023年の甲信越のおすすめのビーチ・海水浴場をご紹介します。期間や開催されるイベント、海の家の軒数などから、お好みのビーチ・海水浴場を探すことができます。写真やビーチの規模、営業時間、アクセス、駐車場情報など情報も盛りだくさん。
鯨波海水浴場

ずらりと建ち並ぶ浜茶屋に夏の訪れを感じる
「日本の渚百選」にも選ばれた、新潟県下でも屈指の海水浴場。その歴史は古く、海遊びに必要なさまざまな施設が充実し、毎年県内外から多くの人々が訪れる。ビーチは開放的で広々としており、ライフセーバーを配置し安全面にも努めている。
- 所在地
- 新潟県柏崎市鯨波
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道米山ICから国道8号を長岡方面へ車で5km
高浜海水浴場(新潟県)

ロングビーチでマリンレジャーをのんびり満喫
大湊、宮川、椎谷の3地区からなる海水浴場で、遠浅の海が人気のビーチ。海水浴客でにぎわうほか、サーフィンなどのマリンスポーツも盛んだ。近くを走る国道はドライブコースとしても人気が高く、日本海を間近に感じることができる。
- 所在地
- 新潟県柏崎市大湊~宮川~椎谷
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道西山ICから県道393号を経由し、県道23号を宮川方面へ車で5km
東の輪海水浴場

行き交う船と潮風に誘われリゾート気分を満喫
ワイドな砂浜を持つ海水浴場。海浜公園として整備されているほか、ライフセーバーが見守り、安全面にも努めているため、家族連れを中心に人気が高い。近くに県下一のマリーナ施設「柏崎マリーナ」もある。海水浴を楽しんだ後は、船を眺めながら近くを散策するのも気持ちがいい。
- 所在地
- 新潟県柏崎市東の輪町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道米山ICから国道8号を長岡方面へ車で6km
島見浜海水浴場

家族連れでにぎわう人気のビーチ
約900m続く浜を持つ、新潟東港に近い海水浴場。近くには日本海を望む「海辺の森キャンプ場」もある。大自然の中でのキャンプや海水浴で休日を楽しもうと、ファミリーを中心にたくさんの人々が訪れる。(天候等により、開設中止・期間変更になる場合あり)
- 所在地
- 新潟県新潟市北区島見町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 日本海東北自動車道豊栄新潟東港ICから県道46号・新新バイパス(競馬場IC)を経由し、県道324号を島見町方面へ車で20分
石地海水浴場

きらめく海と美しい景色に癒やされる
海岸からは佐渡、米山、弥彦山を望み、美しさ、環境の良さが人気の海水浴場として知られる。ライフセーバーも配置され、安全面にも努めており、安心して、心ゆくまで海水浴が楽しめる。また、この近くの海岸の夕日は、気象条件がそろえば世界一大きく見えるといわれている。ぜひ、夕日の大きさを確かめてみよう。
- 所在地
- 新潟県柏崎市西山町石地
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道西山ICから県道23号・国道116号を経由し、県道48号を出雲崎町方面へ車で10km
関屋浜海水浴場

新潟市内で人気のビーチ
関屋分水路の右岸側にあり、市中心部からアクセスが良い海水浴場。近くには西海岸公園、マリンピア日本海などがあり、散策やサイクリングのポイントとしても有名。(状況により、開設中止・期間変更になる場合あり)
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区関屋
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 磐越自動車道新潟中央ICから県道16号(新潟亀田内野線)を関屋方面へ車で6km
藤塚浜海水浴場

白い砂浜で水のきれいなビーチ
消波ブロックのない景観が珍しく、白い砂浜が美しい海水浴場。毎年県内外から多くの海水浴客が訪れる。また、日本海に沈む夕日も人気があるポイントの一つだ。
- 所在地
- 新潟県新発田市藤塚浜
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月中旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道113号を村上方面へ車で13km
番神・西番神海水浴場

浅瀬の岩場で海の生き物とふれあう
柏崎市街から近く、番神岬を隔て東側が番神海水浴場、西側が西番神海水浴場となっている。「清らかな水辺」として認められ「快水浴場百選」に選定されている。番神海水浴場には岩場をコンクリートで仕切った水族館の跡があり、今もさまざまなカニや貝が生息する。ライフセーバーが見守る、家族連れに人気のビーチだ。
- 所在地
- 新潟県柏崎市番神
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道柏崎ICから国道252号を経由し、国道8号を上越方面へ車で8km
瀬波温泉海水浴場

海と温泉で極楽の休日
瀬波温泉街のすぐ側に広がる1kmのロングビーチで、宿から水着のままで海に行けるというのが人気の秘密。自然に恵まれた環境で、「快水浴場百選」にも選ばれている。海水浴を楽しんだあとは温泉にゆったりつかり、疲れを癒やすことができる。夕日の美しさもすばらしい。
- 所在地
- 新潟県村上市瀬波温泉
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日(予定)
- アクセス(自動車)
- 日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから国道345号を経由し、県道3号を瀬波温泉方面へ車で10分
柿崎中央海水浴場

澄みきった海水と長く延びた砂浜が魅力
透明度抜群の海水と、非常にきれいな砂浜が自慢の海水浴場。砂が大粒で、体につきにくいのが特徴だ。ロマンチックな夕日を眺めながら浜辺を歩けば、リゾート気分を味わえる。
- 所在地
- 新潟県上越市柿崎区柿崎
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道柿崎ICから国道8号を経由し、県道25号を海岸方面へ車で2km(国道8号を柏崎方面へ旭町交差点を左折)
野積海水浴場

マリンスポーツを楽しむならここ
遠浅でゆるやかな波の海水浴場。白砂のビーチは広々としていて、ゆったりと過ごすことができる。宿泊施設もあり、家族連れにも人気だ。マリンスポーツのメッカとして有名で、ボードセーリングを楽しむ人も多い。
- 所在地
- 新潟県長岡市寺泊野積
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月中旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道中之島見附ICから国道8号・県道20号・22号を経由し、国道402号を寺泊・野積方面へ車で25km
中央海水浴場

柏崎市内のアクセスの良い人気ビーチ
柏崎市街地に最も近い海水浴場で、家族連れや若者で常ににぎわう。ライフセーバーも配置し安全面にも努めている。近くのみなとまち海浜公園には「かしわざきセントラルビーチ」があり、海を眺めながらバーベキューやキャンプも楽しめる。
- 所在地
- 新潟県柏崎市東港町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道柏崎ICから国道252号・8号を経由し、国道352号を東港町方面へ車で4km
青山海岸海水浴場

多くの若者や家族連れでにぎわう
日本海沿いにある広い砂浜を持つ海水浴場で市街地にも程近い。日本海に沈む夕日は感動的で、観賞スポットとしても有名。(天候等により、開設中止・期間変更になる場合あり)
- 所在地
- 新潟県新潟市西区青山
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道新潟西ICから一般道を小針方面へ車で5km
親不知海水浴場

青く澄んだ海でマリンスポーツや釣りが楽しめる
道の駅「親不知ピアパーク」に隣接した海水浴場。海水の透明度の高さが自慢で、素潜りで魚を観察することができる。道の駅内にある「レストピア」には、休憩所とお土産品が揃っている売店がある。また、「親不知おさかなセンター」の店頭ではホタテやサザエが焼かれており、日本海の海の幸を気軽に味わうことができる。
- 所在地
- 新潟県糸魚川市外波
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月中旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道親不知ICから車ですぐ
越前浜海水浴場

どこまでも続く砂丘と潮騒に抱かれる喜び
なだらかな砂丘に沿ってハマグミや月見草が自生する、自然豊かな海水浴場。まっすぐ続く広い砂浜の先には、遠浅の海が広がっており、ファミリーや子どもたちの臨海学習にもぴったり。近くにそびえる角田山周辺にはいくつかの温泉があり、遊んだあとは、ゆったりとした時間を過ごせる。(状況により、開設中止・期間変更になる場合あり)
- 所在地
- 新潟県新潟市西蒲区越前浜
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道巻潟東ICから国道460号・県道2号を経由し、県道46号を越前浜方面へ車で16km
間瀬下山海水浴場

夕日の中に浮かぶ佐渡は見もの
遠浅で穏やかな波、透き通った海ときれいな砂浜の海水浴場。夕日も美しく、海に沈む様子は感動的だ。公衆トイレ、無料の駐車場も整っている。近くには間瀬漁港やこめぐりの郷公園などもあるので、立ち寄ってみるのもおもしろい。(状況により、開設中止・期間変更になる場合あり)
- 所在地
- 新潟県新潟市西蒲区間瀬
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道巻潟東ICから国道460号を経由し、県道55号を間瀬方面へ車で14km
角田浜海水浴場

角田山の麓に広がる角田岬灯台が目印の海水浴場
県内外から多くの海水浴客が訪れる海水浴場。晴れた日には佐渡も一望でき、夕日の鑑賞スポットで知られている。角田岬の白い灯台が目印で、シーズンには7軒の海の家が立ち並ぶ。また、キャンプ場も併設され、夏の日本海を満喫できるレジャースポットとなっている。
- 所在地
- 新潟県新潟市西蒲区角田浜
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日(予定)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道巻潟東ICから国道460号・県道2号を経由し、県道46号を角田方面へ車で15km
田ノ浦海水浴場

プライベートビーチのような静かな海水浴場
近くには田ノ浦温泉の旅館があり、佐渡を一望できる海水浴場で、砂浜脇にある石灰の凝灰岩でできた「間瀬の白岩」が目印。澄みきった海ときれいな砂浜で一日のんびりと楽しめる。また、海に沈む夕陽の美しさにも注目。
- 所在地
- 新潟県新潟市西蒲区間瀬
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道巻潟東ICから国道460号を経由し、県道55号を間瀬方面へ車で17km
寺泊中央海水浴場

のびのび遊べる広大なビーチ
近くに海浜公園も整備された、にぎやかな海水浴場。弓状に白い砂浜が続き、とても広くて開放的だ。遠浅なので小さな子どもを連れた家族にも人気がある。海の家のシャワー施設も整っている。
- 所在地
- 新潟県長岡市寺泊上田町
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月中旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道中之島見附ICから国道8号・県道20号を経由し、県道22号を寺泊港方面へ車で21km
なおえつ海水浴場

遠浅の海と広い砂浜、キャンプも楽しめる
広々とした浜辺が自慢の海水浴場。砂浜は幅広で、海岸線は約1000mもの長さを誇る。7月上旬から8月中旬までは、オートキャンプ場も開設。用具持ち込みで手軽に利用できる。日本海に沈む美しい夕日も見逃せない。近くには、上越市立水族博物館「うみがたり」や海洋フィッシングセンターなどの施設もある。
- 所在地
- 新潟県上越市虫生岩戸~五智~居多
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・8号を経由し、県道185号を五智方面へ車で9km
鵜の浜海水浴場

温泉があるビーチリゾート
温泉があるビーチリゾートとして人気の海水浴場。水がきれいなことでも知られ、年間約10万人の人でにぎわう。近くにある鵜の浜温泉や「鵜の浜人魚館」の温水プールも、家族連れに人気のスポットだ。
- 所在地
- 新潟県上越市大潟区九戸浜
- 遊泳可能期間
- 2023年7月9日~2023年8月14日(監視所設置期間)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道柿崎ICから国道8号を富山方面へ車で7km
佐和田海水浴場

ファミリーにも人気がある遠浅の海
波静かな真野湾に面した海水浴場。遠浅の砂浜が約4kmにわたって続いている。近くに旅館、レストラン、キャンプ場もあり、夏を中心に多くの人でにぎわう。
- 所在地
- 新潟県佐渡市河原田本町
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 両津港から国道350号を河原田方面へ車で15km(30分)
二ツ亀海水浴場

画像提供:新潟県観光協会
二匹の亀のような巨岩のたもとの美しいビーチ
「二ツ亀」とは、佐渡最北端の海上にそびえ立つ巨岩の名称。潮が引いたときは陸と続き、潮が満ちてくると離れ島になる。そのたもとに広がる透き通ったビーチが二ツ亀海水浴場だ。「快水浴場百選」にも選ばれ、美しいビーチとして評価が高い。ホテルやキャンプ場も隣接し、夏は多くの海水浴客でにぎわう。
- 所在地
- 新潟県佐渡市鷲崎
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月20日(予定)
- アクセス(自動車)
- 両津港から県道45号を二ツ亀・鷲崎方面へ車で33km
素浜海水浴場

遠浅の渚が4km続く佐渡一番のロングビーチ
小木半島北東部にあり、島内でも最長を誇る美しい砂浜の海岸で、遠浅の渚が4kmにわたって続く最高の海水浴場。キャンプ場もあり、佐渡の自然と、透明度の高い海を満喫することができる。
- 所在地
- 新潟県佐渡市小比叡
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 小木港から国道350号を小比叡方面へ車で5km(15分)
網代浜海水浴場

夕日も美しい静かなビーチ
木々に囲まれ、静かに過ごせるビーチ。夏は多くの海水浴客でにぎわう。夕暮れどき、日本海に沈む夕日はことのほか美しい。ほぼ一年を通して、サーフィンをはじめとするマリンスポーツが盛んだ。
- 所在地
- 新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月中旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから県道203号を網代浜方面へ車で8km
井鼻海水浴場

波も穏やかな遠浅のビーチ
正面に佐渡、右手には弥彦山を望む絶好のロケーション。遠浅のロングビーチで波も穏やかなので、景色を楽しみながら、のんびりと海水浴を楽しめる。シーズン中は、県内外の家族連れでにぎわう。
- 所在地
- 新潟県三島郡出雲崎町井鼻
- 遊泳可能期間
- 2023年7月9日~2023年8月16日
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道西山ICまたは長岡北スマートICから車で20分
米山海水浴場

景観を楽しみながらの海水浴
米山福浦八景のひとつでもある「聖が鼻」の真下にある海水浴場。JR米山駅から徒歩5分とアクセスがよいのも魅力的だ。すばらしい景観も楽しみたい。
- 所在地
- 新潟県柏崎市米山町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 北陸自動車道米山ICから国道8号を上越方面へ車で5km