九州のおすすめのビーチ・海水浴場【2023年版】 期間やイベント、海の家の軒数など情報満載
2023年の九州のおすすめのビーチ・海水浴場をご紹介します。期間や開催されるイベント、海の家の軒数などから、お好みのビーチ・海水浴場を探すことができます。写真やビーチの規模、営業時間、アクセス、駐車場情報など情報も盛りだくさん。
新宮海水浴場

白い砂浜や青松の美しい海岸線が魅力
ゆるやかな弧を描く白い砂浜をふちどるように広がる松林。県内屈指の白砂青松の美しい海辺の景観が広がる。シーズンになると、近郊からも多くの海水浴客が訪れ、自然に囲まれた太陽きらめくビーチで夏の休日を堪能できる。(開設中止の場合あり、開設情報は公式ホームページを参照)
- 所在地
- 福岡県糟屋郡新宮町下府
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道古賀ICから国道3号を経由し、県道539号を西鉄新宮駅方面へ車で5km
芦屋海水浴場

九州北部を代表する白砂青松の海水浴場
響灘に沿って全長600mほどの美しい浜辺が広がる。売店やシャワー設備もあり、期間中は県内から多くの海水浴客が訪れる。隣接しているレジャープール・アクアシアン(有料、営業予定日は要問合せ)から、行き来が自由にでき、1日十分に楽しめる。
- 所在地
- 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道八幡ICから県道61号・27号を経由し、国道495号を芦屋港方面へ車で18km
波津海水浴場

マリンスポーツやグルメが存分に楽しめる
雄大な響難に面した白砂青松の波静かな海水浴場。弓状の砂浜が美しく「快水浴場百選」にも選定されている。サーフィン、釣りなどのマリンスポーツのほか、サイクリングも楽しめる。また、周辺には、一年を通じて新鮮な魚介類が味わえる料亭や旅館が点在する。
- 所在地
- 福岡県遠賀郡岡垣町原
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道若宮ICから県道75号を経由し、県道288号を波津海岸方面へ車で20km
岩屋海水浴場

画像提供:北九州市観光課
白く美しい砂浜が弓なりに続く
北九州市の西端の海岸で、遠賀川の河口まで白い砂浜がのびている。海水浴以外にも、サーフィンやボードセーリングが盛んで、年間を通じて風と波を楽しむ人々が集まる。周辺には変化に富んだ岩場や、岬に建つ灯台など、景色を楽しめるスポットも多い。
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区有毛
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 北九州高速2号線若戸出口から国道495号を脇田・岩屋方面へ車で30分
長井浜海水浴場(福岡県)

周防灘に面する遠浅の海水浴場
遠浅の美しい海岸が続く海水浴場で、左手には海上にかかる長寿大橋を望む。長井浜公園が隣接しており、マリンアクティビティをはじめ、季節ごとに開催されるビーチイベントなど、年間を通じて海岸地域を楽しめるスポットとなっている。
- 所在地
- 福岡県行橋市長井136-1
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道行橋ICから国道201号を経由し、国道10号を長井方面へ車で8km
芥屋海水浴場

夕暮れ時はあたりが茜色に染まりロマンチックなムードに
玄海国定公園内にあるビーチで、湾内のため波は穏やか。透明度もバツグンで「快水浴場百選」にも選ばれている。周辺には国の天然記念物「芥屋の大門」があり、3月~11月は遊覧船に乗って眺めることができる。また海の家を利用してバーベキューも可能。
- 所在地
- 福岡県糸島市志摩芥屋
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年9月上旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道前原ICから車で30分
深江海水浴場

夏休みの思い出に地引網体験を
二丈地区の北側にある海水浴場。長さ700mの海岸で、砂浜が広い。遠浅で小さな子どもでも安心して泳げる。
- 所在地
- 福岡県糸島市二丈深江
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道前原ICから国道202号を深江方面へ車で15分
西の浜海水浴場

見どころもいっぱいの人気海岸
遠浅で、家族連れに人気がある隠れ家的ビーチ。市街地にも近く、浜からは唐津城が見える。広い砂浜では花火大会やイカダ大会など、イベントも行われる。海の向こうには宝くじの当選にご利益があるといわれる「宝当神社」のある高島を望む。
- 所在地
- 佐賀県唐津市北城内~西浜町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道唐津ICから一般道を虹の松原方面へ車で5km
相賀の浜・北浜海水浴場

透明な海と遠浅の浜辺の人気スポット
唐津市街の西方、神集島を望む海水浴場。海水の透明度が高く、海の家などの施設が充実。広々とした砂浜と、遠浅で波が穏やかなため、小さな子ども連れでも安心して遊べる。
- 所在地
- 佐賀県唐津市相賀・湊
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道唐津ICから国道202号を経由し、国道204号を呼子方面へ車で15km
浜崎海水浴場

虹の松原を眺める白砂青松の海岸線
電車や車でのアクセスがよく、景色がすばらしい浜崎海水浴場。水質が良く、整備された道路や駐車場があり、夏場は海水浴客でにぎわう。すぐ側には旅館もあり、入浴や昼食休憩もできる。
- 所在地
- 佐賀県唐津市浜玉町浜崎
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道浜玉ICから車ですぐ
波戸岬海水浴場

海に沈むロマンチックな夕日を眺める
玄界灘に面する波戸岬に整備された人工の海水浴場。日本海側唯一の海中展望塔やキャンプ場、宿泊施設なども充実、存分にマリンレジャーが楽しめる。また、夕日が特に美しく、「日本の渚百選」にも選定されている。
- 所在地
- 佐賀県唐津市鎮西町波戸
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道唐津ICから国道202号・204号を経由し、県道301号を波戸岬方面へ車で25km
筒城浜

エメラルドグリーンに輝く海が広がる
「快水浴場百選」に選ばれた、壱岐を代表するビーチ。およそ600mにおよぶ白砂青松の浜辺と、遠浅で透明度抜群の海は息をのむ美しさ。マリンスポーツも盛んだ。近くには、キャンプ場や全天候型のバーベキュー広場、テニスコート、体育館、多目的グラウンド、レストハウスなどがあり、施設が充実している。
- 所在地
- 長崎県壱岐市石田町筒城仲触
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 郷ノ浦港から県道25号、国道382号を経由し、県道65号を壱岐空港方面へ車で12km
辰ノ島海水浴場

真夏の無人島はエメラルドグリーンの楽園
広さ0.3平方キロメートルの辰ノ島は、壱岐島から渡船で行くことができる小さな無人島。「快水浴場百選」にも認定されている。弧を描いた遠浅の白い砂浜が大変美しく、多くの観光客が訪れる。海浜植物群落や景勝地「蛇ケ谷」など見どころも多く、自然とのふれあいも楽しめる。
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町東触
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月下旬
高浜海水浴場(長崎県五島市)

緑の山、白い砂、青い海が美しいビーチ
三井楽半島の西側の付け根に位置し、三方を山の緑に囲まれ、白銀色の砂浜と透明度抜群の青い海が魅力の浜。上方の魚籃観音展望所からの眺めもすばらしい。「日本の渚百選」や「日本の水浴場88選」、「快水浴場百選」にも認定された。
- 所在地
- 長崎県五島市三井楽町貝津
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 福江港から国道384号を三井楽町貝津方面へ車で30km
白浜海水浴場(長崎県南島原市)

「快水浴場百選」に選ばれた美しい海水浴場
有明海の入り口に位置し、「快水浴場百選」に選ばれているビーチ。白砂青松の美しい海岸は、長崎半島に沈む夕日が絶景。砂浜近くには磯遊びができる岩場があり、松林ではキャンプもできる。
- 所在地
- 長崎県南島原市口之津町甲2829-3地先
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 長崎自動車道諫早ICから国道57号を経由し、国道251号を口之津町方面へ車で1時間15分
高浜海水浴場(高浜アイランド)

大きな夕日に感動、有名なサンセットポイント
「日本の渚百選」や「快水浴場百選」にも選定されている美しい砂浜からは、世界文化遺産に登録された軍艦島の絶景を望む。遠浅で家族連れにもおすすめの海水浴場だ。軍艦島を眺められるレストランがあり、地引網体験など親子で楽しめるイベントも開催している。
- 所在地
- 長崎県長崎市高浜町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月15日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 長崎自動車道長崎ICから国道499号を野母崎方面へ車で23km
蛤浜海水浴場

エメラルドブルーの海と白い砂浜に感激
中通島のなかでも美しい砂浜として「快水浴場百選」に認定された蛤浜海水浴場。遠浅で、澄み切ったエメラルドブルーの海と白砂が、見事なコントラストを描き、人々を魅了する。「蛤浜で遊ぼデー」などのイベントや、1年を通じてのビーチコーミング(貝殻などの収集)、砂浜散策などが楽しめる。
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町七目郷1004
- 遊泳可能期間
- 2023年7月16日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 有川港から国道384号を青方方面へ車で3km
伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル

マリンアクティビティや海上アスレチックも楽しめる
スペイン語で「太陽の海岸」の意味をもつ長崎県伊王島にある海水浴場。桟敷席には、ガゼボやソファーが配置され、透明度の高い海と白い砂浜にリゾート気分も高まる。海上アスレチックにマリンアクティビティ、海水浴を一緒に体験できるのは九州でもここだけ。
- 所在地
- 長崎県長崎市伊王島町
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬(海上アスレチックは~9月11日)※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 長崎南環状線新戸町ICから県道237号・国道499号を経由し、県道29号を伊王島方面へ車で12km
大浜海水浴場(長崎県)

平戸諸島を望む県内屈指の絶景ビーチ
宇久島東部に位置し、「快水浴場百選」にも認定された海水浴場。遠浅の白い砂浜とマリンブルーの海の美しさは、西海国立公園のなかでもNo.1といわれるほど。左右には岩場もあり磯遊びにも最適だ。また、芝生広場やキャンプ施設もあり、シーズンには島内外から多くの海水浴客が訪れる。
- 所在地
- 長崎県佐世保市宇久町平4905
- 遊泳可能期間
- 2023年7月8日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道佐世保みなとICから県道11号を佐世保駅方面へ車で2km(佐世保港フェリー発着所、佐世保港からは宇久平港までフェリーまたは高速船乗船)
白浜海水浴場(長崎県佐世保市)

美しい砂浜がどこまでも続くビーチ
西海国立公園内の九十九島にある自然環境豊かな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた、白く美しい砂浜とコバルトブルーの海。左手には岩場があり、磯遊びや海の生き物の観察もできる。また、夕日に染まる海のサンセットビューは感動的だ。キャンプ場も隣接し、海水浴とアウトドアを存分に楽しめる。
- 所在地
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3506
- 遊泳可能期間
- 2023年7月8日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道佐世保中央ICからSSKバイパスを経由し、県道149号を俵ヶ浦方面へ車で13km
結の浜マリンパーク

人工海水浴場としては、県内屈指のレジャースポット
穏やかな波と美しい海、サラサラの砂が魅力の海水浴場。目の前にある2つの大きな島と霊峰雲仙、天草を望む景色は秀逸。大駐車場、軽食の販売など施設も充実している。オーシャンビューでのオートキャンプ(有料)もおすすめ。
- 所在地
- 長崎県諫早市飯盛町池下17-2
- 遊泳可能期間
- 7月中旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 長崎自動車道諫早ICから国道34号を経由し、県道138号を田結港方面へ車で10km
根獅子の浜海水浴場

平戸を代表するコバルトブルーの海岸
生月島とともに「かくれキリシタンの里」といわれている根獅子。玄海灘に面した遠浅のビーチは、南北1kmに広がる白い砂浜が美しく、「快水浴場百選」や「日本の水浴場88選」に選定されている。7月中旬から8月には海の家もオープンし、トイレやシャワーなどの設備が充実。近くの森には「千人塚」もある。
- 所在地
- 長崎県平戸市大石脇町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 西九州自動車道佐々ICから国道204号を経由し、国道383号を根獅子方面へ車で35km
白鶴浜海水浴場

県下有数の美しい海水浴場
白浜のビーチがまるで鶴が翼を広げたように見えることから名づけられた。一面に広がる白い砂浜と、緑濃い松原のコントラストはひときわ美しく、「快水浴場百選」にも選ばれている。
- 所在地
- 熊本県天草市天草町高浜北
- 遊泳可能期間
- 2023年6月中旬~2023年8月中旬
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道松橋ICから国道266号・324号・266号・県道24号を経由し、国道389号を天草方面へ車で100km
富岡海水浴場

透明度が高いコバルトブルーの海
天草灘に面した富岡半島の付け根部分に位置する海水浴場。コバルトブルーの海は波が穏やかなので、小さな子どもも安心だ。水質が大変よく「快水浴場百選」にも選定された。また、海中では熱帯系の魚類が見られる。海沿いの遊歩道の先には白岩崎キャンプ場があり、夏場はキャンパーでにぎわう。
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町富岡権現山地先
- 遊泳可能期間
- 2023年6月30日~2023年8月20日
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道松橋ICから国道266号を経由し、国道324号を富岡半島方面へ車で95km
パールサンビーチ(樋合海水浴場)

天草富士(高杢島)と島原・雲仙普賢岳も望める
青い海がきらめく樋合島のビーチ。天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳が望める。海の家やシャワーなどの施設が充実し、ファミリーにも人気が高い。潮が引くと、向かい側に浮かぶ高杢島(たかもくじま)まで歩いて渡ることができる。
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町合津
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道松橋ICから国道266号を樋合島方面へ車で42km
四郎ヶ浜ビーチ

親子で楽しめる大人気ビーチ
対岸に雲仙普賢岳を望む白砂の人工ビーチ。隣接する「道の駅 有明(リップルランド)」は物産館やレストラン、展望台、温泉施設「有明温泉センター さざ波の湯」などの施設も充実。夕陽も美しく、1日中楽しめる人気のスポットだ。
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦
- 遊泳可能期間
- 2023年6月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 九州自動車道松橋ICから国道266号を経由し、国道324号(松島有明道路)を上津浦方面へ車で60km
瀬会海水浴場

ウバメガシが原生するリアス式海岸の浜
佐伯湾に面した瀬会公園の中にある海水浴場。波が穏やかで水質もよく、「快水浴場百選」に選定されている。浜辺には宿泊施設(ログハウス)や展望台があり、ファミリーで楽しめるスポットだ。
- 所在地
- 大分県佐伯市上浦津井浦
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道津久見ICから国道217号を上浦方面へ車で15km
黒島海水浴場

臼杵湾に浮かぶ小島の浜辺
1600(慶長5)年にイギリス人ウィリアム・アダムスが乗船したオランダ船リーフデ号が到着したことで知られる、周囲3kmほどの島。黒島海水浴場は、穏やかで清らかな水辺が美しく、「快水浴場百選」にも選ばれている。海水浴のほか、海釣りやキャンプなども楽しめる。
- 所在地
- 大分県臼杵市佐志生
- 遊泳可能期間
- 2023年6月上旬~2023年8月下旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道臼杵ICから国道502号を経由し、国道217号を佐志生方面へ車で13km(佐志生渡船場)
青島海水浴場

青島を眺めながら太平洋をぷかり遊泳
亜熱帯植物が生い茂る青島を望み、マリンブルーの澄みきった海が広がるビーチ。「快水浴場百選」にも選ばれている。期間中はライフガードが常駐し、安全に楽しむことができる。また、青島海水浴場内には「青島ビーチパーク」が通年オープンしている。
- 所在地
- 宮崎県宮崎市青島2-233
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬(予定)
- アクセス(自動車)
- 宮崎自動車道宮崎ICから国道220号を日南方面へ車で12km
サンビーチ一ツ葉

海水浴とマリンスポーツで、海をまるごと堪能しよう
みやざき臨海公園の北側に位置し、海水浴が楽しめる南ビーチと、マリンスポーツやバーベキュー、バスケットボールなどができる北ビーチで構成される。マリーナも隣接しており、景観もすばらしい。夏の1日を存分に楽しめるビーチだ。
- 所在地
- 宮崎県宮崎市新別府町前浜1400-16
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 一ツ葉有料道路マリーナ前出口から車ですぐ
下阿蘇ビーチ

画像提供:延岡観光協会
遠浅で波が穏やか、松林と白い砂浜が美しい
「快水浴場百選」において九州で唯一「海の部特選」に選ばれたお墨付きビーチ。正面には島浦島をはじめとした小島が点々と浮かび景観もすばらしい。道の駅「北浦」や浜木綿村キャンプ場、河川プールが隣接し、設備も充実。海水浴場のある北浦・南浦・島野浦周辺エリアは愛称「ひむか遊パークうみウララ」とも呼ばれている。
- 所在地
- 宮崎県延岡市北浦町古江 下阿蘇
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月31日(予定)
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道北浦ICから国道388号を延岡方面へ車で4km
須美江海水浴場

日豊海岸国定公園内の静かなビーチ
リアス式海岸の入り組んだ湾内にあり、県内でも特に波が穏やかな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれるほどの透き通った海が特徴。須美江家族旅行村が隣接し、キャンプ場や子ども用遊具、水族館など設備や施設が充実。また、海水浴場のある北浦・南浦・島野浦周辺エリアは愛称「ひむか遊パークうみウララ」とも呼ばれている。
- 所在地
- 宮崎県延岡市須美江町
- 遊泳可能期間
- 2023年7月中旬~2023年8月31日(予定)
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道須美江ICから国道388号を延岡方面へ車で3km、または北浦ICから国道388号を延岡方面へ車で9km
富土海水浴場

水質が良いきれいな海水浴場
「快水浴場百選」に認定された、宮崎県は日南海岸に位置する南の島を思わせる海水浴場。ビーチの周りにはワシントニアパームが立ち並び、南国ムードが漂う。白い砂浜に青い空、コバルトブルーの海がとても魅力的だ。
- 所在地
- 宮崎県日南市富土1734-1
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道日南東郷ICから国道220号を宮崎方面へ車で10km
大堂津海水浴場

雄大なロケーションが楽しめる
正面に大島、左に猪崎鼻が見渡せる風光明媚な海水浴場で、「快水浴場百選」にも選ばれている。松林の中にはサイクリングロードが整備されており、すぐ横を国道が走り、駅からも近いので、アクセスは抜群。多くの海水浴客でにぎわう。
- 所在地
- 宮崎県日南市大堂津4-6
- 遊泳可能期間
- 2023年7月上旬~2023年8月下旬
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道日南東郷ICから県道435号を経由し、国道220号を南郷方面へ車で10km
伊勢ヶ浜海水浴場

2つの岬に囲まれ波も穏やか
日向市駅から車で15分の海水浴場で、サーファーをはじめ、年間に2万人以上が訪れる。水質がよく、駐車場やシャワー室、更衣室、トイレも完備。遊歩道も整備されている。周辺には断崖絶壁の「馬ヶ背」や「日本の渚百選」に選定された「お倉ヶ浜」など見どころも多い。「快水浴場百選」にも選定されている。
- 所在地
- 宮崎県日向市日知屋599-3
- 遊泳可能期間
- 2023年7月22日~2023年8月20日(予定)
- アクセス(自動車)
- 東九州自動車道日向ICから国道327号を経由し、県道15号を伊勢ヶ浜方面へ車で5km
白浜海水浴場(宮崎県)

お楽しみがいっぱいのマリンリゾート
背後に山々がせまる、自然いっぱいの海水浴場。広いビーチは波も比較的穏やかで泳ぎやすく、家族連れに人気だ。近くにある市営のオートキャンプ場も、バーベキューを楽しむ人々で常ににぎわっている。
- 所在地
- 宮崎県宮崎市折生迫 白浜
- 遊泳可能期間
- 7月上旬~8月下旬※昨年の情報
- アクセス(自動車)
- 宮崎自動車道宮崎ICから国道220号を日南方面へ車で13km
阿久根大島海水浴場

コバルトブルーの無人島の楽園
阿久根市の沖合い3kmに位置し、船で渡ること10分ほどの海水浴場。波も穏やかなビーチではマリンアトラクションなども楽しめる。水質は「AA」レベルで、「快水浴場百選」に、また美しい松林は「日本の名松100選」にも選定されている。さらに、大島は県立自然公園でもあり、野生の鹿約100頭が生息している。
- 所在地
- 鹿児島県阿久根市波留6656-1
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 南九州自動車道薩摩川内水引ICから車で45分、または南九州自動車道水俣ICから車で1時間(阿久根新港まで)
脇本海水浴場

年間を通して楽しみがいっぱい
東シナ海に面し、全長約3kmの白砂の浜、水平線に沈む夕日が絶景の海水浴場。水質がよく遠浅で、「快水浴場百選」に選定されている。夏の海水浴はもとより、冬のサーフィン、フィッシングと1年中人々が訪れる。
- 所在地
- 鹿児島県阿久根市脇本
- 遊泳可能期間
- 2023年7月1日~2023年8月31日
- アクセス(自動車)
- 南九州自動車道阿久根北ICから車で5分
大浜海浜公園

画像提供:奄美市
奄美の大自然とマリンブルーの海
「快水浴場百選」、「日本の水浴場88選」などに認定された海水浴場。ウミガメの産卵地としても知られている。生い茂る木々に、サンゴ礁と透き通った海が広がるビーチでは、亜熱帯の自然そのものを楽しめる。また、夕日の美しさも格別だ。公園内にはミニ水族館やタラソテラピーの施設もある。
- 所在地
- 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
- 遊泳可能期間
- 2023年4月下旬~2023年9月下旬
- アクセス(自動車)
- 奄美空港から県道82号、国道58号を経由し、県道79号を大浜海浜公園方面へ車で35km
畦プリンスビーチ海浜公園

美しく透きとおったサンゴの海で熱帯魚とたわむれる
徳之島の北東部に位置し、奄美群島国立公園内にある美しいビーチ。発達したサンゴ礁に囲まれた白い砂浜が1.5kmにわたって続く。1972(昭和47)年、当時の皇太子殿下と美智子妃殿下が訪れたことからこの名が付けられた。周辺には多目的広場やキャンプ場もある。
- 所在地
- 鹿児島県大島郡徳之島町山畦
- 遊泳可能期間
- 通年
- アクセス(自動車)
- 徳之島子宝空港から県道80号を経由し、県道629号を与名間方面へ車で13km(20分)