さきたま火祭り
火をシンボルにした古代のロマンあふれる祭り
国宝稲荷山古墳出土鉄剣にちなみ、古代ロマンをイメージして毎年5月4日に開催される火祭り。さまざまなイベントのほか、フリーマーケットや屋台などの出店もあり、子ども連れで賑わう。
さきたま火祭りの詳細情報
- 住所
- 埼玉県行田市佐間さきたま古墳公園 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 048-559-0047(さきたま火祭り実行委員会事務局(埼玉公民館内))
- 交通
- JR高崎線吹上駅から朝日バス佐間経由行田折返し場・総合教育センター・行田工業団地行きで10分、産業道路下車、徒歩15分
- 営業期間
- 5月4日
- 営業時間
- 10:00~(メインイベントは18:50~)
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:不明 | 無料
- ID
- 11011485
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
さきたま火祭りと同じエリアの記事
【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!
絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元ならではのグルメやおみやげなどをご紹介。
【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう
暑い埼玉の夏を活気づけるのは、やっぱり祭り!地元ならではの祭りや、大勢の人で賑わう花火大会がめじろ押しです。また、あじさいやひまわりなど、夏を鮮やかに彩る花の見ごろでもあります。そんな埼玉の6月、7月...
【埼玉】さきたま古墳公園へ行こう! 県名の由来とされる埼玉古墳群!
埼玉県行田市の市街地から南東1kmにある、全国に名をはせる古墳群。現在は8基の前方後円墳と1基の大型円墳が残っています。花の名所としても知られており、とくに桜の時期は見ごたえがあります。公園内を散策し...