関東・甲信越 x 祭り
関東・甲信越のおすすめの祭りスポット
関東・甲信越のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「紅葉トンネル」とライトアップされた「もみじ回廊」が見どころ「富士河口湖紅葉まつり」、伊豆一の広さを誇る梅園「伊豆月ヶ瀬梅まつり」、山中湖の冬の夜を彩る「山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」」など情報満載。
- スポット:326 件
- 記事:33 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
【四万温泉】レトロな温泉街観光♪ 昔ながらの風情が漂う
【沼田】川場で見つけた!大人の癒しスポット!
【鬼怒川温泉】おすすめ宿をチェック!
静岡のホテル&旅館 おすすめの人気4選!
埼玉・熊谷【妻沼聖天山】縁結びで人気のパワースポットへ行こう!
佐渡のカフェでひと休み♪ ゆったり時間が流れるおすすめカフェ
【伊香保温泉】石段街のカフェ♪ さんぽ途中に立ち寄りたい!
横浜ランチ12選 おしゃれなおすすめランチ店
【佐野プレミアムアウトレット】雑貨・ファッション・グルメ!
栃木【日光・那須】どんなとこ? 知っておきたい基本情報!
1~20 件を表示 / 全 326 件
関東・甲信越のおすすめの祭りスポット
富士河口湖紅葉まつり
「紅葉トンネル」とライトアップされた「もみじ回廊」が見どころ
河口湖・西湖・本栖湖・精進湖畔に点在する紅葉スポットで開催される。河口湖北岸で、約150mにわたり色鮮やかなもみじが地面を覆う「紅葉トンネル」や、メイン会場である梨川周辺にある約60本の巨木もみじが並ぶ「もみじ回廊」のライトアップが見どころ。特産品や農産物の販売、JAZZフェスティバル、星空鑑賞会なども行われる。


富士河口湖紅葉まつり
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口河口湖北岸「もみじ回廊」特設会場ほか周辺
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで20分、久保田一竹記念館前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~19:00(ライトアップは~22:00)(要確認)
- 休業日
- 情報なし
伊豆月ヶ瀬梅まつり
伊豆一の広さを誇る梅園
天城連山を真正面に見据える月ヶ瀬梅林。山の斜面に1500本もの梅が咲き誇り、高台へ上がれば、天城連山の雄大な景色と梅の花の絨毯が楽しめる。県内外から大勢の観光客が訪れ、特産品の販売イベントなど賑やかな雰囲気。梅の収穫期の6月には梅狩りも。
伊豆月ヶ瀬梅まつり
- 住所
- 静岡県伊豆市月ヶ瀬
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで23分、月ヶ瀬温泉下車、徒歩20分
- 料金
- 梅林管理協力金=300円/
- 営業期間
- 2月下旬~3月中旬(年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~15:00
- 休業日
- 情報なし
山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」
山中湖の冬の夜を彩る
山中湖・花の都公園を舞台に冬の夜を彩るイルミネーションイベント。冬の澄んだ空気のなか、幻想的な雰囲気の美しいイルミネーションを観賞できる。

山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで20分、花の都公園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月中旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 17:00~21:00
- 休業日
- 期間中無休
雛のつるし飾りまつり
娘の成長を願い、つるし飾りを雛壇の両脇に飾る伝統行事
娘の成長を願い、祖母や母の手作りの「つるし飾り」を雛壇の両脇に飾る伝統行事。町内2カ所をメイン会場に開催。意味や決まりごとを守りながら、独自の和裁細工として受け継がれて来た。


雛のつるし飾りまつり
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取文化公園雛の館、雛の館「むかい庵」ほか
- 交通
- 伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩10分(文化公園雛の館)
- 料金
- メイン会場(文化公園雛の館・雛の館「むかい庵」)入館料=300円、各イベントは別料金/
- 営業期間
- 1月下旬~3月下旬
- 営業時間
- 会場・イベントにより異なる、メイン会場(文化公園雛の館・雛の館「むかい庵」)は9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 情報なし
オーロラファンタジー
七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ
レーザー光線による七色のオーロラをダイナミックな音楽とともに楽しめるイベント。幻想的な光のドラマが湯西川温泉の天空で繰り広げられる。
オーロラファンタジー
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1042平家の里
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、本家伴久旅館前下車、徒歩7分
- 料金
- 大人800円、小人500円 (湯西川温泉の旅館、ホテル、民宿に宿泊の場合は200円引)
- 営業期間
- 8月上旬~下旬
- 営業時間
- 19:30~19:50、20:40~21:00
- 休業日
- 情報なし
秩父夜祭
屋台囃子にのせて笠鉾・屋台が練り歩く
期間中は、リズミカルな秩父屋台囃子が響き渡り、4台の屋台と2台の笠鉾が登場。きらびやかな姿で沿道の群衆をかき分けるように練り歩く様子は圧巻のひとこと。


秩父夜祭
- 住所
- 埼玉県秩父市秩父神社ほか市内一円
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩3分(秩父神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月2~3日
- 営業時間
- 午前中~20:00、12月3日は早朝~翌朝まで(要確認)
- 休業日
- 情報なし
天城ほたる祭り
和楽器の演奏や抹茶接待などが趣を醸し出す
本谷川と猫越川が合流する出会い橋付近で開催されるホタルの観賞会。太鼓や尺八の演奏や郷土芸能、抹茶の接待が行われる。ホタルは5月下旬から7月中旬頃まで見られる。

天城ほたる祭り
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島出会い橋付近
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島温泉行きで30分、湯ヶ島温泉口下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 19:30~20:50
- 休業日
- 情報なし
伊香保まつり
石段を練り歩く神輿
見どころは豪快な神輿渡御。腰で抱える担ぎ方が特徴の樽神輿が、神社に向かう360段の急な石段を豪快に登りきる。転げ落ちる人が出るほどもみ合う様子は大迫力。

伊香保まつり
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保伊香保温泉周辺
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分(伊香保神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月18~20日
- 営業時間
- 11:00~23:00
- 休業日
- 情報なし
あんずまつり
多くの人が訪れ、ほのぼのとした庶民的なムードが漂う祭り
例年4月の上旬から中旬に花開くあんず。特別なイベントはないが、桜の花見ならぬあんずの花見に、多くの人があんずの里を訪れる。ほのぼのとしたムードの庶民的な祭りだ。
かつぬま新酒ワインまつり
毎年11月3日は新酒の日
新酒ワインが楽しめる「山梨ヌーボー」の解禁日は11月3日。ぶどうの丘では毎年噴水広場で「かつぬま新酒ワインまつり」を開催する。ワイナリーめぐりと合わせてイベントも楽しもう。毎年約10社の新酒ワインを飲み比べできる。
かつぬま新酒ワインまつり
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘 噴水広場
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で4分、ぶどうの丘下車すぐ
- 料金
- 参加費=1000円/
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 10:00~15:00
- 休業日
- 情報なし
笛吹市桃源郷春まつり御坂会場
桃の花が彩る甲府盆地を眺めよう
笛吹市で行われる桃源郷春まつりの御坂会場となる「花鳥の里スポーツ広場」からは、桃の花が彩る甲府盆地や南アルプスなどダイナミックな眺望が楽しめる。
笛吹市桃源郷春まつり御坂会場
- 住所
- 山梨県笛吹市御坂町大野寺250花鳥の里スポーツ広場
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅からタクシーで20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~15:00
- 休業日
- 情報なし
西湖樹氷まつり
高さ10mの樹氷や氷の芸術作品等迫力満点の冬期限定樹氷まつり
西湖野鳥の森公園で開催され、高さ10m近くにもなる樹氷は迫力満点。氷像がライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出す。様々な催し物があり、昼も夜も楽しめる。
西湖樹氷まつり
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068西湖野鳥の森公園
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで37分、根場民宿下車、徒歩12分
川越まつり
山車同士が囃子で競い合う「曳っかわせ」に感嘆
巨大な人形がせり出した23台の山車が、蔵造りの古い街並みを威風堂々と練り歩く。山車同士が接近して向かい合い、お互いの自慢の囃子を披露する「曳っかわせ」は必見。
佐倉の秋祭り
多彩な山車や神輿が練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓と共に賑わう
佐倉市の旧城下町が大賑わいとなる秋祭り。人形を乗せた豪華な山車や、御神酒所、麻賀多神社大神輿、町神輿が練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓に合わせて踊り手が舞う。

佐倉の秋祭り
- 住所
- 千葉県佐倉市新町通り一帯
- 交通
- 京成本線京成佐倉駅から徒歩8分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月中旬の金~日曜
- 営業時間
- 13:30~21:40、土曜は17:00~21:00、日曜は16:20~
- 休業日
- 情報なし
秋の大通り宿場まつり
市のメインストリートを中心に開催される商店街のイベント
大道芸や模擬店、伝統芸能などイベント盛りだくさんの一日。三嶋大社西交差点から広小路駅まで歩行者天国になり、終日大勢の人で賑わう。ストリートギャラリーも同時開催。
秋の大通り宿場まつり
- 住所
- 静岡県三島市本町、中央町三嶋大社西交差点~三島広小路駅(旧東海道)
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月3日(ストリートギャラリーは要問合せ)
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 休業日
- 情報なし
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
原宿から世界へ元氣を発信
本場の高知をはじめ、全国から約6000人が参加。伝統的なよさこいの魅力を受け継ぎながらも、趣向を凝らした個性あふれる演舞に観客の目は釘付け。


原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
- 住所
- 東京都渋谷区原宿・表参道・代々木周辺
- 交通
- JR山手線原宿駅からすぐ(表参道・本祭)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~20:00、日曜は~17:30(要確認)
- 休業日
- 情報なし
南越谷阿波踊り
全国から約70連が集結しのべ5000人が踊る。飛び入りも歓迎
全国から約70連が集結し、踊り手はのべ5000人にものぼる。初心者のための阿波踊り教室もあり、「にわか連」として飛び入り参加も歓迎している。


南越谷阿波踊り
- 住所
- 埼玉県越谷市南越谷南越谷駅・新越谷駅周辺
- 交通
- JR武蔵野線南越谷駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月下旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- 情報なし
荏原神社天王祭
都内唯一の御神面を神輿につけての海中渡御が行われ、出店も多い
神輿を船でお台場海浜公園まで運び、波打ち際で勇壮に担ぐ、都内唯一の海中渡御が行われる。町内神輿の勇壮な宮入りも見応え満点で、境内にはたくさんの露店が立ち並ぶ。