トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 熊谷・行田 > 行田・羽生 > 

さきたま古墳公園へ行こう! 県名の由来とされる埼玉古墳群へ

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年6月23日

さきたま古墳公園へ行こう! 県名の由来とされる埼玉古墳群へ

埼玉県行田市の市街地から南東1kmにある、全国に名をはせる古墳群。
現在は8基の前方後円墳と1基の大型円墳が残っています。
花の名所としても知られており、とくに桜の時期は見ごたえがあります。
公園内を散策して、古墳時代へのタイムスリップ気分を味わってみてはいかがでしょう。

【埼玉】さきたま古墳公園について

9つの大型古墳が集まる埼玉古墳群を見学でき、散策を楽しめるように整備された歴史公園。約37haある古墳公園内には、「稲荷山古墳」や「丸墓山古墳」などが点在している。敷地内にはさきたま史跡の博物館もあり、国宝展示室が併設されている。

【埼玉】さきたま古墳公園について

埼玉県名発祥の碑がある

さきたま古墳公園

住所
埼玉県行田市埼玉、渡柳、佐間、堤根地内
交通
JR高崎線行田駅から行田市内循環バス観光拠点循環コース左回りで15分、埼玉古墳公園前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由、さきたま史跡の博物館は9:00~16:00(閉館16:30、7月1日~8月31日は~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休、さきたま史跡の博物館は月曜、祝日の場合は開館
料金
入園料=無料/さきたま史跡の博物館入館料=大人200円、高・大学・専門学校生100円/

【埼玉・さきたま古墳公園】おもな古墳はこれ

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】稲荷山古墳

「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」が出土したことにより、教科書にも登場する前方後円墳。墳丘まで行けるので登ってみよう。

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】稲荷山古墳

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】丸墓山古墳

直径105mの日本最大級の円墳。忍城攻めを指揮した豊臣方の総大将・石田三成が陣を張ったといわれている。墳丘まで登ることができ、春は桜の名所として賑わう。

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】丸墓山古墳

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】二子山古墳

長さ約132mあり、埼玉古墳群のなかでも最大の前方後円墳。墳丘は二重の堀に囲まれそれを含めた南北の長さは240mになる。墳丘には登れない。

【埼玉・さきたま古墳公園×古墳】二子山古墳

【埼玉・さきたま古墳公園】公園内にある博物館へ

【埼玉・さきたま古墳公園×博物館】埼玉県立 さきたま史跡の博物館

国宝や貴重な文化財は必見!

5世紀後半の前方後円墳稲荷山古墳から出土した国宝や貴重な文化財を保存し、公開している博物館。

【埼玉・さきたま古墳公園×博物館】埼玉県立 さきたま史跡の博物館

国宝金錯銘鉄剣が展示された国宝展示室

埼玉県立さきたま史跡の博物館

住所
埼玉県行田市埼玉4834
交通
JR高崎線行田駅から行田市内循環バス観光拠点循環コースで25分、埼玉古墳公園下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30、7・8月は~16:30<閉館17:00>)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(4月29日~5月5日は開館、12月29日~翌1月3日休)
料金
大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料(20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)

熊谷・行田の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。