青柏祭
日本一巨大な山車は大迫力
祭りの主役は3台の巨大な“でか山”。高さ約12m、重さ約20tの曳山が練り歩く姿は迫力満点。“辻回し”と呼ばれる方向転換では、樫の心棒に男たちが鈴なりになる。



青柏祭の詳細情報
- 住所
- 石川県七尾市大地主神社ほか市街地一帯 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0767-53-8424(七尾市観光交流課・七尾市観光協会)
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩10分(大地主神社)
- 営業期間
- 5月3~5日
- 営業時間
- 練り歩き(3日)は21:00~23:00、4日は1:00~20:00、5日は7:30~23:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 要問合せ
- 駐車場
- あり | 台数:不明
- ID
- 17000328
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
青柏祭と同じエリアの記事
【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!
魚介をはじめ、野菜や米など四季を通じて里山里海の食材に恵まれる能登半島。そんなバラエティに富む食材たちを堪能できる、絶品グルメをご紹介!
【能登】能登のお土産はこれ!スイーツから伝統工芸品まで
食材の宝庫であり、伝統の技も数多く受け継がれている能登。地元の食材を使ったスイーツから伝統工芸品まで、お土産にピッタリな素敵なものがいっぱいです。地元ならではの能登のお土産をゲットしましょう!
【能登】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
能登のおすすめスポットをご紹介!
【能登】話題のスポット&魅力がいっぱい!
どこまでも続く海岸線に囲まれた能登エリアには、そのロケーションや歴史を満喫できるスポットがいっぱいで楽しみ方いろいろ!
青柏祭の近くのスポット
DINING&GALLERY ICOU
石川県七尾市木町1-1
明治期の酒造を改装したダイニング
のと前廻転寿司 夢市
石川県七尾市神明町1ミナ.クル 1階
味にうるさい地元客も足繁く通う
道の駅 能登食祭市場
石川県七尾市府中町員外13-1
みやげ探しや食事に便利
一本杉通り
石川県七尾市一本杉町
春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街
鳥居醤油店
石川県七尾市一本杉町29
最後まで手をかけた、体にやさしい醤油
幸寿し 本店
石川県七尾市相生町30-1
七尾ならではの新鮮なネタがいろいろ
大地主神社
石川県七尾市山王町1-13
能登国の守護神
花嫁のれん館
石川県七尾市馬出町ツ部49
婚礼での美しい風習を伝える
高澤ろうそく店
石川県七尾市一本杉町11
ハンドメイドの温かな明かり、手描き絵ろうそく
昆布海産物處 しら井 七尾店
石川県七尾市一本杉町100
北前船がもたらした昆布文化を今に伝える