トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 能登半島 > 和倉温泉・七尾

和倉温泉・七尾

和倉温泉・七尾のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した和倉温泉・七尾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。もてなしの心を大切にする宿「加賀屋」、1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能「和倉温泉」、和倉の湯を気軽に楽しめる新しい温泉観光交流施設「和倉温泉 総湯」など情報満載。

和倉温泉・七尾の魅力・見どころ

白鷺が発見したと伝わる海岸沿いの名湯と天然の良港

七尾湾と能登島を望む海岸沿いにある、能登半島最大の規模を誇る温泉地。開湯は今からおよそ1200年前、一羽の白鷺が湯だまりで傷を癒しているのを漁師が発見したことに始まると伝わる。七尾湾に面した港町である七尾は、天然の良港として古くから栄え、安土桃山時代の画家、長谷川等伯の出身地としても知られる。中島はカキの養殖が盛んなところで、旬の季節にはカキを求めて多くの人が訪れる。

続きを読む
  • スポット:148 件
  • 記事:10 件

和倉温泉・七尾のおすすめエリア

七尾市街

能登半島の中心都市には新鮮な海の幸が集まる

和倉温泉

高温で豊富な湯量を誇る、能登半島を代表する名湯

和倉温泉・七尾のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 148 件

加賀屋

もてなしの心を大切にする宿

心のこもったもてなしを大切にするくつろぎの宿。個性的な浴場が評判で、とくに男性空中露天風呂は、七尾湾に浮かんでいるかのような気分。季節の食材と器にも心を配る料理も堪能したい。

加賀屋の画像 1枚目
加賀屋の画像 2枚目

加賀屋

住所
石川県七尾市和倉町ヨ部80
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=36300~70400円/外来入浴食事付(11:00~15:00、広間利用、要予約)=11000円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

和倉温泉

1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能

七尾湾と能登島を望む景勝の地、海岸沿いを中心に発展した能登半島最大を誇る湯処だ。開湯は約1200年前で、今では個性を競う豪勢な温泉旅館がひしめき、能登の一大温泉地となっている。

和倉温泉の画像 1枚目
和倉温泉の画像 2枚目

和倉温泉

住所
石川県七尾市和倉町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

和倉温泉 総湯

和倉の湯を気軽に楽しめる新しい温泉観光交流施設

和倉温泉唯一の共同湯として明治32(1899)年から続く共同湯。7代目となる現在の建物の館内には露天風呂や立湯、サウナなどを備えた浴場のほか、無料の休憩室がある。玄関前には足湯も配置。

和倉温泉 総湯の画像 1枚目
和倉温泉 総湯の画像 2枚目

和倉温泉 総湯

住所
石川県七尾市和倉町ワ6-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉方面行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人490円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)

高澤ろうそく店

ハンドメイドの温かな明かり、手描き絵ろうそく

ハゼの実を使う和ろうそく。揺れても消えにくく油煙も少ない。職人がひとつひとつに絵柄を手書きしている。

高澤ろうそく店の画像 1枚目
高澤ろうそく店の画像 2枚目

高澤ろうそく店

住所
石川県七尾市一本杉町11
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩5分
料金
手描き絵ろうそく=540円~(1本)/花絵和ろうそく=864円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館

パティシエ辻口博啓が地元石川で繰り広げるパティスリー&カフェ

辻口博啓氏の芸術作品が展示される「ミュゼ(美術館)」と、オリジナル・スイーツが味わえる「カフェ」、テイクアウトやギフトにもご利用できる「パティスリーブティック」の3つで構成。ガラス越しに目を見張るばかりに広がる七尾湾を眺めながら、この地でこそ堪能できる北陸の食材をふんだんに使用した「おもてなしスイーツ」を愉しめる。

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 1枚目
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 2枚目

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館

住所
石川県七尾市和倉町ワ部65-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
料金
辻口シュー=378円/のとミルクプリン=459円/セゾン・ド・ガトー=567円/セラヴィ=702円/ (料金はテイクアウト料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店18:00)

青柏祭

日本一巨大な山車は大迫力

祭りの主役は3台の巨大な“でか山”。高さ約12m、重さ約20tの曳山が練り歩く姿は迫力満点。“辻回し”と呼ばれる方向転換では、樫の心棒に男たちが鈴なりになる。

青柏祭の画像 1枚目
青柏祭の画像 2枚目

青柏祭

住所
石川県七尾市大地主神社ほか市街地一帯
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分(大地主神社)
料金
要問合せ
営業期間
5月3~5日
営業時間
練り歩き(3日)は21:00~23:00、4日は1:00~20:00、5日は7:30~23:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

石川県七尾美術館

長谷川等伯生誕の地「七尾」から芸術文化を発信

能登唯一の総合美術館。能登ゆかりの作家や作品を中心に古美術から現代作品まで幅広い企画。ハイビジョンコーナーでは映像で七尾出身・長谷川等伯の世界が堪能できる。

石川県七尾美術館の画像 1枚目
石川県七尾美術館の画像 2枚目

石川県七尾美術館

住所
石川県七尾市小丸山台1丁目1
交通
JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」順回りで8分、七尾美術館前下車すぐ
料金
一般350~800円、高・大学生280~350円、中学生以下無料 (各種障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

和みの丘公園

願いを込めて鐘をつこう

青林寺の本堂横の階段を上ったところにある公園。七尾湾を一望できる展望台には、「和みの鐘」があり、つくと願いが叶うと言われている。

和みの丘公園の画像 1枚目
和みの丘公園の画像 2枚目

和みの丘公園

住所
石川県七尾市和倉町レ部61
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ゆけむりの宿 美湾荘

海の神秘に包まれる真珠風呂が人気

真珠貝を壁一面にちりばめた神秘的な真珠風呂が人気。全客室が七尾湾と能登島を臨む設計になっており、食事はメイン料理とその日の旬メニューから好きなものをセレクトできる能登会席。

ゆけむりの宿 美湾荘の画像 1枚目
ゆけむりの宿 美湾荘の画像 2枚目

ゆけむりの宿 美湾荘

住所
石川県七尾市和倉町和歌崎3-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=17430~48600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

いしざきや

キュートな手ぬぐいの数々

手ぬぐい、和装小物なども扱う呉服店。温泉地らしいみやげ物としてカラフルな手ぬぐいを多数販売しており、特に同店オリジナルの「七福神てぬぐい」は、観光客に人気だ。

いしざきやの画像 1枚目

いしざきや

住所
石川県七尾市和倉町ワ20-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
七福神てぬぐい=972円/細タペストリー=5940円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

福寿司

能登ならではの味覚が楽しめる

お店自慢の能登丼は、近海の朝獲れ魚介をふんだんにトッピング。日によって丼にのるネタは異なる。何度でも食べたくなる味にリピーターも多い。

福寿司の画像 1枚目

福寿司

住所
石川県鳳珠郡穴水町川島ア-34
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から徒歩5分
料金
地物海鮮能登丼=3210円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30

ホテル海望

海の絶景が館内のいたるところで楽しめる

その名の通り、ほとんどの部屋から七尾湾を一望できる眺望自慢の宿。客室は豪華な装飾を避けた純和風のつくりでのんびりくつろげる。新鮮な海の幸づくしの料理にも定評がある。

ホテル海望の画像 1枚目
ホテル海望の画像 2枚目

ホテル海望

住所
石川県七尾市和倉町和歌崎12-3
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=14040~38880円/外来入浴(15:00~21:00、不定休)=1200円/ (石川県在住の障がい者は各市町村発行の助成券利用可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

七尾城跡

戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡

室町時代、守護大名の畠山氏が築いた山城。難攻不落の名城として知られていたが、上杉謙信の前にあえなく落城。城跡山麓の七尾城史料館に当時の資料が残されている。

七尾城跡の画像 1枚目
七尾城跡の画像 2枚目

七尾城跡

住所
石川県七尾市古城町、古府町、竹町
交通
JR七尾線七尾駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

花嫁のれん館

婚礼での美しい風習を伝える

「花嫁のれん」は、石川・富山で見られる、婚礼に用いる特別なのれんのこと。婚礼当日、嫁ぎ先の仏間の入口にかけられ、花嫁はそれをくぐって先祖にお参りし、結婚式に臨む。花嫁のれん館ではそうした花嫁のれんを常設展示。

花嫁のれん館

住所
石川県七尾市馬出町ツ部49
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
入館料=大人550円、小・中学生250円、幼児無料/花嫁のれん体験(1人、要予約)=3000円/ (花嫁のれん体験は入館料込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、花嫁のれん体験は~15:30(最終受付、要予約)

日本の宿 のと楽

ハーブ湯とエステで心身リラックス

木のぬくもりを生かした露天風呂や、温泉にハーブを浮かべたハーブ湯などで、ゆっくりと湯浴が楽しめる。南欧風のガーデンチャペルやエステもそろい、若者にも人気が高い。

日本の宿 のと楽の画像 1枚目
日本の宿 のと楽の画像 2枚目

日本の宿 のと楽

住所
石川県七尾市石崎町香島1丁目14
交通
JR七尾線和倉温泉駅から徒歩15分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=16350~27150円/外来入浴(13:00~15:00、繁忙期は不可、要予約)=1080円/外来入浴食事付(11:00~15:00、個室・広間利用、要予約)=5550円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

茶寮の宿 あえの風

日常を忘れられる上質のもてなし

あえの風とは豊漁豊作をもたらす海からの風のこと。全客室が海に面し、七尾湾や能登島大橋の眺めがよい。能登の海の幸や加賀野菜で彩り豊かに盛り付けされる料理にも定評がある。

茶寮の宿 あえの風の画像 1枚目
茶寮の宿 あえの風の画像 2枚目

茶寮の宿 あえの風

住所
石川県七尾市和倉町和歌崎8-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=28080~33480円/外来入浴食事付(11:00~15:00、広間利用、要予約)=8640円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

能登すしの庄 信寿し

日本海を味わい尽くす

いつも常連客で賑わう老舗寿司店。豊富なメニューの中でも、旬の地元素材をネタにした「能登おまかせ九貫」はおすすめ。能登ならではの魚介や珍味を四季を感じさせる庭を眺めながら堪能できる。

能登すしの庄 信寿しの画像 1枚目
能登すしの庄 信寿しの画像 2枚目

能登すしの庄 信寿し

住所
石川県七尾市和倉町ひばり3丁目120-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から徒歩5分
料金
手仕事八貫(汁椀、サラダ、デザート付)=2310円/かがやき九貫(汁椀、サラダ、デザート付)=4070円/つるぎ六貫(汁椀、サラダ、デザート付)=2750円/極めの七貫(茶碗蒸しなど4品付)=5280円/海鮮すし丼(汁もの、サラダ、デザート付)=2970円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)

能州いろは(日帰り入浴)

趣有る和の空間で、能登の情趣にひたり、のんびりとすごせる宿

温泉街のほぼ中心部にある和風温泉宿。居心地がいいことでリピーターも多い。日帰りプランでは、海鮮浜焼き会席料理を食べることができる。売店ではおいしい温泉卵も販売。

能州いろは(日帰り入浴)の画像 1枚目

能州いろは(日帰り入浴)

住所
石川県七尾市和倉町1-10-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館、混雑時は18:00~)