香嵐渓
山全体のモミジが一斉に色づき、巴川の川面を彩る
山々に囲まれた香嵐渓では、四季折々の自然美を楽しむことができる。巴川沿いの秋だけでなく、新緑も美しい。約1kmにわたり山全体が紅葉する秋の風景は圧巻。




香嵐渓の詳細情報
- 住所
- 愛知県豊田市足助町飯盛地内 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス細川・香嵐渓経由足助行きで1時間10分、香嵐渓下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- ID
- 23000025
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
香嵐渓と同じエリアの記事
【愛知】季節のイベント&祭りをチェック!
掲載のデータは2018年7月に取材したものです。日時は変更される場合がありますので、事前にご確認ください。
愛知【香嵐渓~茶臼山】高原ドライブ! おすすめスポット!
紅葉の名所として知られる香嵐渓をはじめ、南アルプスの壮観な景色を望む茶臼山を目指すドライブコース。四季折々で異なる表情を見せる山並みをバックに、絶景やグルメ、温泉を楽しむ旅へ出かけよう!
【足助】紅葉の香嵐渓さんぽ♪見どころをチェック!
日本有数の紅葉の名所として知られる香嵐渓。モミジの開祖三栄和尚が“美しい自然をより美しく”との願いを込めて植樹した参道や巴川の渓谷美を堪能しよう。
【足助】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
塩の道、中馬街道の拠点として栄えた宿場町。香嵐渓のもみじまつりなど、祭事や催しも多い。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された足助の町並みも堪能しよう。
【愛知】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
日本を支える伝統文化や産業技術が集結する愛知県には、大都市名古屋だけでなく、郊外にも魅力的なスポットが盛りだくさん。4つのエリアに分けて、各地の特徴や見どころをご紹介!
香嵐渓の近くのスポット
香積寺
愛知県豊田市足助町飯盛39
香嵐渓発祥の寺へ
三州足助屋敷
愛知県豊田市足助町飯盛36
山里の暮らしを体験
城跡公園 足助城
愛知県豊田市足助町須沢39-2
全国的にも珍しい山城を復元
香嵐渓もみじまつり
愛知県豊田市足助町香嵐渓
紅葉の名所で開催される秋の祭典
香嵐渓一の谷
愛知県豊田市足助町一の谷22
ライブカフェ足助のかじやさん
愛知県豊田市足助町西町10
ライブと創作料理を満喫
白鷺温泉 白鷺館(日帰り入浴)
愛知県豊田市篭林町塩平21
大自然を近くに感じながら温泉を楽しめる宿
足助八幡宮
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
足助惣郷の総社
白鷺温泉
愛知県豊田市篭林町
白壁の土蔵造りが昔の名残を伝える宿場町足助のはずれに湧く温泉
おいで屋・木になる店
愛知県豊田市足助町飯盛36
暮らしに使える手作りの品が並ぶ