津屋崎千軒
かつての繁栄をしのびながら石畳を散策
江戸時代から海上交易と塩田で栄えた津屋崎。800mの町並みに千軒もの家がひしめくほどにぎわっていたことから「津屋崎千軒」の名が付く。たび重なる大火で多くの建物が焼失したが、明治時代に建てられた日本家屋や石畳など昔ながらの景観が残る。
津屋崎千軒の詳細情報
- 住所
- 福岡県福津市津屋崎3丁目、津屋崎4丁目 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0940-42-9988(ふくつ観光協会)
- 交通
- JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで14分、津屋崎千軒・なごみ下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- ID
- 40012815
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。